• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ば~た~のブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

GTS4 オイル交換

GTS4 オイル交換



3か月振りのオイル交換






いつもよりスパンは短いですが、3千キロ走ったのと

熱を入れるタイミングがあったので(^^;







歴スカのために洗車、、、はせず、一杯飲んでおります笑

Posted at 2019/05/18 20:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記
2019年05月17日 イイね!

上越・中越地方への旅 (2日目)

上越・中越地方への旅 (2日目)



2日目は奥只見へ(^^♪







二日目も快晴!






奥只見シルバーラインは、約22.6km中8割がトンネルという特殊な道路


ダム建設のために作られた開発道路が現在は一般に開放されています(*'▽')





一度は通ってみたかったので感慨深いものがあります

常に車をきれいにしておきたい方にはお勧めできません(^^;
※湧水がすごいです




終点にあるのは奥只見ダムだけ!




特殊な経緯の道路なので当たり前なのですが、贅沢な道です



レストハウスでダムカレーを食べて、のんびり撮影(*'▽')






ダムの高度になると雪が、、、





今年は雪と車の写真を多く撮れた春でした(^^♪






帰路は途中まで17号



切換前に三国トンネルを味わいました( ゚Д゚)

右隣に新トンネルが見えます!







新トンネルの開通で、いよいよ上越国境の(一般道の)難所感もなくなるんでしょうか?
※現在のトンネルは大型のすれ違いが困難です


昭和インター近くで日の入りを迎えたのでここから関越道で






最後に帰り途中にあったチャーシュー力に寄って帰宅








天気と景色に恵まれた一泊二日、楽しいツーリングでした(*'▽')



Posted at 2019/05/17 18:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記
2019年05月15日 イイね!

上越・中越地方への旅 (1日目)

上越・中越地方への旅 (1日目)



初の新潟方面へ♪







今後の北陸や東北の日本海側への遠征を模索する中で、

たまたま職場でのツーリングが新潟方面でした♪



一泊二日でしたが、長野集合・小出近辺での解散で、

台数が多く(20台くらい)常に隊列を組むわけではない自由度の高いツーリングだったので、

主にツーリング前後とツーリング中の抜け駆け?写真を♪






集合は長野市近辺

普通なら高速で向かうところですが、暖かくなり路面状況もよくなったので

渋川→長野を山越えです(^^♪





途中八ッ場ダムの工事状況を見学





何度も見学してきましたが、ついに堤体はほぼ完成した模様です




年度末には水が貯まって景色も変わっちゃうんですね(^^;





交通量もないので八ッ場大橋から





この高さを感じられるのもあとわずか










少しすすんで嬬恋地域




緑が豊かでお気に入りの地域です♪

いつか泊りでのんびりと散策してみたい(*'▽')




と、平和な朝ドラを楽しんでいたのですが、、、


鳥居峠で突然霧(雲?)の中に突入し、菅平は…











雪!


※分かりづらいですが(^^;



降雪の激しかった地域の交差点は発進で滑るくらいに積もっていて、引き返して迂回するか真剣に悩みました(^^;




無事に集合場所へ到着してツーリング開始(^^♪

※掲載許可を得ていないのでこの後もR32しか登場しません笑



SLを見学





絶景かな(*´ω`*)






日が出るのを待って、、、











昼食はへぎそば!





どこもかしこも景色が良くて移住したくなります、、、





地下帝国探検











日本一うまいトコロテン






限界集落へ迷い込み撤退を余儀なくされたり、、、






一人じゃ絶対走りたくない(^^;



※オールラウンダーの言葉に偽りなし!






なかなか盛沢山な一日でした


もちろん夜は大いに( ゚Д゚)




(二日目に続く)

Posted at 2019/05/15 21:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記
2019年05月14日 イイね!

久々のFC-WORKSへ

久々のFC-WORKSへ












奥多摩ブログ約二週間後

今度はFC-WORKSで再び奥多摩に山登りです(^^♪




少し早めに出発できたので、大回りで寄り道




都道32号線をのんびりとドライブ(*´ω`*)





普段とは違うルートでしたが、週末だとこのルートのほうが空いてるかも??





武蔵五日市経由で奥多摩湖に到着





前回と同じ構図ですが、ホイールが違うと車のイメージがだいぶ違います(^^♪






奥多摩湖周辺は桜が終わり、新緑が映える時期

GWということもあり、朝から第一駐車場はかなりの混雑具合でした( ゚Д゚)





久々のFC-WORKS♪




最近は休みが合わず、参加するたびにお久しぶりの挨拶をしている気がします(^^;





お昼はお馴染みカツカレー(大盛りは無理)





SKYLINE&PARM(^^♪





まったり放課後













最後はいつもの残念会で〆です(^^♪












皆様、楽しい時間をありがとうございました(^_-)-☆

Posted at 2019/05/14 16:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記
2019年05月13日 イイね!

GTS4 イメチェン

GTS4 イメチェン












BBSから





純正ホイール(+α)に(^^♪







GTS4も乗り始めて早4年が経過しようとしています、、、トシトルワケダ(^^;



昨年の7月頃にエアロフォルムバンパー+OPマッドガードを装着し、

乗ってみたかった4ドアの姿になったな~~



と思っていたのですが!





どうしてもバンパーとBBSのバランスがいまいちな感じで、、、
※ボディ色的におしゃれになるかと思ったら少しスポーティーな感じになってしまったため?





Rホイールに戻すか悩んでいたのですが、そうすると車高を落としたくなるんですよね(^^;




ウィングレス+Rホイール+柿本の時代



それはショックが死んだときのお楽しみ!! ということで、


だったら2ドアのタイプMを納車した時からやりたかった純正ホイールを少しダーク目に塗装する方向にしようと決め、

純正ホイールを用意したのが去年の8月頃(;^ω^)






結局仕事が忙しいのでそのまま放置してしまい、

ようやく今回装着する運びになりました♪




といってもこのホイール、自分が用意したものではなく袖ケ浦ナンバーさんが以前装着されていたもの

そのホイールであればやりたかった色に近い色に塗装されているので、

余計な手間が省ける利点もあり、放出予定とのことだったのでありがたくゆずっていただく形になりました

ありがとうございますm(__)m





純正ホイールとの比較









足元が締まって、なかなかいい感じです(*'▽')


Posted at 2019/05/13 21:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記

プロフィール

「近畿地方ドライブ5日目(帰路) http://cvw.jp/b/2144598/48721708/
何シテル?   10/20 11:09
こんにちは♪ ば~た~と申します(^^♪ R32の4ドアに乗って気の向くままに西へ東へコロコロと転がっています(>_<) 以前はもう少し排気量...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 3 4
5 67891011
12 13 14 1516 17 18
1920 21222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

クラッチリリーススリーブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 09:46:15
雨が降る前にドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 13:37:08
買っちった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 16:22:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-t TypeM 4ドアのMTです R32を長く大事に乗 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-4の4ドアです 現在はフルノーマルで楽しんでおります ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTEの4ドア/MTです R33のタイプS/Sに続き、車はパワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2015/03/18 納車 ER33 GTS25 Type S/Sという珍しいグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation