• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ば~た~のブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

本州最北端ツーリング(最終日)

本州最北端ツーリング(最終日)



東北3泊4日の最終日








最終日でようやく梅雨らしい天気に
※待ってたわけではないですが^_^;



朝から曇り、昼から雨の予報


さすがに走り続きで疲れが出ていたので
観光らしい観光はせず、のんびり帰る事にしました






定番の風車を眺めた後はひたすら国道4号で南下


分かりづらいですが、宮城県道32号





途中、泉のあたりで牛タンランチ♪








あとはのんびり下道で南下を続け、
道の駅で休みがてら次回以降のドライブのネタ収集



道の駅 国見







道の駅 安達



ここで甘いもの休憩♪






最終的に18時過ぎに那須塩原辺りで本格的な雨になったので
そこからは高速を使って帰宅





4日間走行距離2030km
実に思い出深いドライブとなりました♪
Posted at 2019/07/20 13:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記
2019年07月18日 イイね!

本州最北端ツーリング(3日目)

本州最北端ツーリング(3日目)



宮城の天気は快晴






再度田沢湖までの北上も考えましたが、
天気がいいのは宮城県の県北までとの予報





せっかくならば快晴の中ドライブしたいので、
二日間「海」を満喫したので「山」かな?と思い、栗駒山へ








10年ぶり?くらいに宮城県側からの登山口となるいわかがみ平




絶景を堪能です













内陸地震の時の被害や復興状況を見学しつつ、
ハイルザーム栗駒で温泉に浸かり、昼飯は食堂で天ざる







イワナの天ぷらが入っていましたがふわふわでとても美味でした(*'▽')





下りは古川方面へ

せっかくなのでダム巡り♪


荒砥沢ダム












花山ダム








もちろんダムカードもゲット(#^^#)





買ってませんよ??(^^;

※美味しいのは知ってるのですが、、、







最後は古川で地酒と美味しいつまみを購入して栗原市へ戻りました














一日ほぼ快晴で最高のドライブ日和でした


Posted at 2019/07/18 22:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記
2019年07月16日 イイね!

本州最北端ツーリング(2日目)

本州最北端ツーリング(2日目)



東北二日目!







ぐっすり眠ってすっかり体力回復♪

朝は行程の関係上、朝食を無しのプランにしたので6時頃に出発





交通量も少なく快適な移動でしたが、それでも大間崎までは1時間ちょっとかかりました(^^;





今回のメイン「大間崎」







最北端を示す石碑と記念写真用?のマグロモニュメントがあります(^^♪











湿度が高く晴れてても見通しは良くないですが、それでもうっすらと北海道を望むことができました(*'▽')










ここからは岩手まで南下して田沢湖へ行く予定でしたが、

岩手県はの模様、、、



ここで予定を変更して下北半島の西側にある仏ヶ浦を目指します(^^♪






途中にある佐井という町から観光フェリーが出ているのでその時間に間に合うように移動
























気づいたら大幅に通り過ぎていて間もなく仏ヶ浦というところまで来てしまいました(^^;



戻ってもフェリーに間に合うか微妙なタイミングになりそうなので、

諦めて片道20分と聞いていた遊歩道へ、、、




まだ観光するような時間でもないのでもちろん一番乗り♪


片道20分???遊歩道???



クマ注意とか書いてあるし(^^;
※この近辺は出ないようですが


どう見ても山道な遊歩道を歩いた後、階段を使って浜辺に、、、





そこには神秘的な景色が広がっていました(*´ω`*)
















写真では伝え切れない神秘さがあるので、

是非実際に訪れていただければと思います(*'▽')



再び「遊歩道」を戻り、汗だくになってしまったので着替えて出発






昼食は新鮮な「うに丼」



このボリュームです( ゚Д゚)

とろけるようなウニを堪能していたらあっという間に食べ終わってしましましたが(^^;





ここからは宮城県を目指して南下を始めますが、

景色目的で内陸を使わずに海沿いを戻ります♪
※短縮できる時間もそこまで大きくなかったので






景色のいいところで車止めて眺めたり写真撮ったりしながら移動していきます









むつで買い物をした後は内陸ではなく国道338号線を使い海沿いに南下





仏沼をはじめとする湿地帯を抜け










三沢港へ寄り道








ここは市街地と漁港が離れていて震災の以外は比較的小さかった地域ですが、

それでもまだまだ復興途中、、、改めて災害の多い国に住んでいるという自覚が持てます(^^;





のんびり観光ドライブしていたら結構時間をロスしてしまったので下田百石ICから高速




岩手県内に入ったところで土砂降りの雨に当たり、



ドロドロだった車が岩手山SAまでの間でピカピカに( ゚Д゚)

まさに自然の高圧洗車でしたw







夕方に母方の実家に到着♪



お世話になるのに大宴会を開いていただきました(^^♪











(3日目に続く)
Posted at 2019/07/16 16:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | HNR32 | 日記
2019年07月15日 イイね!

本州最北端ツーリング(1日目)

本州最北端ツーリング(1日目)


いざ、大間へ( ゚Д゚)








というわけで、唐突ですが

本州最北端「大間崎」

へ、行ってまいりました



去年の夏に行けなかった宮城の親戚の家に行くのが本来の趣旨でしたが、

ついでだし「田沢湖」、、、どうせなら「十和田湖も!」

もうちょっとで「大間」じゃん!

と、どうしようもない感じで最北端へ行くことが決定したのでした(^^;)




いつもなら色々なところへ寄り道しながら目的地へ向かうのですが、

今回は距離が距離なので一気に北上を図ります!





出発は日曜日の夜中(月曜の1時くらい)


深夜の出発ですが、深夜割引もありますし素直に東北道





トイレ休憩以外は国見で小休止

鶴巣で給油という感じでいいペースで北上を続け、岩手山SA到着が7時くらい




ここで朝食



レストハウスにて盛岡冷麺(^^♪




花巻南IC~盛岡南IC間は120km/h制限試行区間



猛スピードで飛ばす車はなく、むしろ自然と全体の流れが速くなるので

ストレスなく通過することができました♪

今後の全国への展開に期待したいですね(^^♪



八戸自動車道へ入って浄法寺ICで久々の下道へ


まず最初の目的地は岩手県道32号線





そしてそのまま青森県へ抜けます(^^)/





するとそのまま青森県道32号線






このルートは約10年前にてがわさんがツーリングされたルートを参考にしました(^^♪




青森県道32号線の終点付近で時間を計算したところ、

宿のチェックインまでにはまだずいぶん余裕がありそうだったので、

進路を西に変更


直接下北半島へ行くところを十和田湖経由に変更



したところまではよかったのですが、交通量の少ない県道を選んだ結果、、、











まさかの倒木(-_-;)





軍手を付けてどかそうと動かしたところで



ガサガサガサ、、、ザザザーーー




動物!?崩落!?!? "(-""-)"




そこら中に注意の看板や熊の痕跡(クマハギらしきもの)があるので、



車内に戻り、倒木の横を抜けて十和田湖方面へ(;^ω^)






道中ずっと曇りだったのですが、奇跡的に十和田湖周辺だけ晴れ間が見える天気♪













お約束の観光スポットを偵察し、昼食はヒメマスの定食(>_<)




さっぱりしていて美味でした♪




奥入瀬渓流で自然を満喫(*'▽')





ここだけでもまた来ようと思えるほど自然豊かな場所でした







その後は国道4号等を使い、ひたすら北上



下北半島が想像以上に広くてびっくりしつつ、
※伊〇忠敬さんは下北半島の縮尺を間違えたに違いない、、、( ゚Д゚)


18時ころに宿に到着






夕食はマグロはマグロはもちろん、、、



郷土料理「みそかやき」




味も量も大満足(^^♪



山奥なので物音も少なく、快適な夜を過ごしました(*'▽')



(2日目につづく)

Posted at 2019/07/15 21:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月12日 イイね!

XX学会のBBQへ

XX学会のBBQへ



今年も参戦させていただきました♪








幹事のひでろうさん始めXX学会の皆様、いつも運営ありがとうございます



おかげさまで今年も大いに楽しむことができました(^^♪

















今年はCDマニアな方が出現したり、




都内某所に突然乙女峠が出現したり




神に衝撃が走ったり、、、笑






美味しい肉と楽しい仲間に恵まれ、あっという間のBBQでした(*'▽')






来年はビール目当てで電車もアリかな???








皆様楽しい時間をありがとうございました(^^♪


Posted at 2019/07/12 20:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「近畿地方ドライブ4日目(京丹後~若狭湾) http://cvw.jp/b/2144598/48673484/
何シテル?   09/23 19:50
こんにちは♪ ば~た~と申します(^^♪ R32の4ドアに乗って気の向くままに西へ東へコロコロと転がっています(>_<) 以前はもう少し排気量...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 2 345 6
7891011 1213
14 15 1617 1819 20
21 22 232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

クラッチリリーススリーブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 09:46:15
雨が降る前にドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 13:37:08
買っちった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 16:22:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-t TypeM 4ドアのMTです R32を長く大事に乗 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-4の4ドアです 現在はフルノーマルで楽しんでおります ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTEの4ドア/MTです R33のタイプS/Sに続き、車はパワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2015/03/18 納車 ER33 GTS25 Type S/Sという珍しいグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation