• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさの支店長のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

日本の高級車セドリック

日本の高級車セドリック こんにちは。最近の日本車、やたらエコか実用面が強調されていて面白味にかけてますねぇ~。また高級車やスポーツ系はほとんどが、海外市場重視。だいたい幅が1.8m以上もあったら、この狭い日本では使いにくくてしかたありません!

ってなわけで、今回は日本車が日本で元気だった頃の思い出。日本で高級車の代名詞、大トヨタのクラウンと覇を争った日産最高級車・セドリックです。
たまたま実家で昔のカーグラフィックが出てきたんですが、なんと83年! まだ私幼稚園位ですよ(笑) ちょうどY30セドリック&グロリアがFMC、特集記事だったたんです。

しかし、当時は高級車でもエンジンは2リッターが主力(もちろん3リッターもありますが)、サイズはきっちり5ナンバー(3リッターモデルはバンパーがデカくて3ナンバー(笑))が、当たり前の時代だったんですね。まぁ、アメリカ人から見たら箱庭的なモノなんでしょうかね。



さて肝心のY30ですが、最大の特徴はV6・VGエンジンを搭載したことなんですね!日産は長らく直6・L型エンジンをセドリック&グロリア、ローレル、スカイラインと使ってきたのですが、さすがに古さは隠せず「V6こそ高級車の証!」(二谷英明氏CMにて)と打って出たわけです。今や日本の高級車は全てV6かV8なので、日産に先見の明があったわけですが、何故かローレルはV6を積んだり(C32)直6に戻ったり。我がスカイラインに至っては、「直6以外のスカイラインはスカイラインにあらず!」なんて原理主義者(かつての私もそうでした‥ )の声に押されて、V35まで積めなかったり。結局、北米向けのマキシマ位しか使えなかったのは、当時日産が抱えていた迷走ぶりを察します。



デザインは、アメリカ車っぽいコテコテ系からシンプルな直線ボディでヒットした430系を受け継いで、「これって、マイチェン?」と見まがう位のキープコンセプト。一新されたメカニズムと対照的なのも、これまた迷走日産。「せっかくメカニズムが新しくなったんだから、見た目が新しくないとアピール出来ないんじゃないか?」って私なら思うのですが。 ちなみに同じ83年にFRからFFへ変革を遂げたブルーバードも見た目はヒット作910型と余り変わらず、CMだって910と同じ沢田研二だったんだから、この辺りも日産に共通するところなんですかね。
上の写真を見てもらうと内装、やっぱり高級車はベロア地!今見ると、地方のスナックのボックス席に連れていかれたような感じですが(笑)、我々が子供の頃はこのベロアでフカフカなシートに憧れたものです。



こちらは、85年のMC後です。日産定番の、最初はシンプル→MCでメッキ多様。って流れは昔からなんですね。
当時の人気刑事ドラマ・特捜最前線ではボスである二谷英明氏扮する神代警視正が愛用していて、CMでも長らく二谷英明氏がイメージキャラクターを努めていました(放送終了&Y30販売終了まで)。特捜最前線のオープニングでは必ず、セドリック、スカイライン、グロリアの順で街を疾走するんですが、やっぱり日産純血のセドリックが先頭。旧プリンスのグロリア&スカイラインは後ろってのが、今思えば会社の事情を表しているなぁって思ったりもします。
ちなみにY30のキャッチフレーズを追いかけると面白くて、FMC直後は「V6こそ高級車の証」
V63リッターターボ追加時は「素晴らしき人生、そしてセドリック」
MC後は「素晴らしき人生、素晴らしきセドリック」
と、だんだんクルマが偉くなっていく(笑) フレーズになっています。

バリエーションは、ハードトップとセダン、ワゴン&バンがあったのですが、昔職場に30のバン(MT)があって運転したことがありました。回転数を上げてやると、高級車には似つかわしくない勇ましいエンジン音をたてながら走るトコが、いかにも日産的というか味があってよかったりしました。



次のY31では、メカニズムは踏襲するもコンセプトは大変革! 走りを強調したグランツーリスモの設定や、高級車ではタブーとされた赤のボディカラー等一気に生まれ変わります。ちなみにY31ってつい最近まで生産されていて(2014年9月末)、タクシー用として27年も生きながらえたのです。
うーん、V6搭載のY30登場時点でグランツーリスモコンセプトにすれば、より効果的なモデルチェンジだったのに‥ と思ったりもしますが、まだ時代がそれを許さなかったのかもしれません。

たまに、Y30のワゴンが走っているのを見たり(残念ながら大半がサーファー仕様に改造)すると、古きよき頃の日産を思い出したりしてしまいます。
グローバル化が進む日産ですが、また日本市場に合わせたクルマ作りをしてほしいものです。
Posted at 2014/10/26 08:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産車 | クルマ
2014年10月22日 イイね!

秋のスイーツ

秋のスイーツ 買い物中に、嫁がミスター○ーナツで秋の限定ドーナツを買ってきました。
私は立ち読みに夢中(後で文庫本を2冊買いましたよ♪)だったので、いつの間に(笑)
食後に食べましたが、おいしかったです。だけど、これはドーナツというよりはカップケーキですね(^.^)

Posted at 2014/10/22 23:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2014年10月12日 イイね!

台風前に早朝ドライブ

台風前に早朝ドライブ おはようございますm(._.)m 台風接近していますね。今年最大級、ヤバそう。大丈夫かな?
今は嵐の前の静けさ? コンビニまでちょっと遠回り!結局スポーツ新聞(昨日の大谷君の活躍を見るため)買っただけなんすけどね(笑)
朝は車もすくないし、RBサウンドが吠える!ついつい加速を堪能(制限速度以内です) してしまいました。
Posted at 2014/10/12 09:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | クルマ
2014年10月04日 イイね!

ムスタングV8

ムスタングV8 アメリカ車で人気な車、カマロ、コルベット、そしてフォードが誇るスポーツカーがムスタングです。
残念ながら、実車は買えないのでミニカーで(笑)


カリフォルニアの空を思わせる青がいいですね!



リアビューです。



なんと、フォード公認の商品なんですね(^-^)

子供の頃はこのムスタングやカマロ、トランザム等アメリカンスポーツカーが映画やドラマに大活躍!憧れましたね。
トランザムはポンティアック自体がなくなりましたが、カマロは復活!ムスタングも健在です。
このモデル、一度試乗したことがあるのですが(V6モデル)なかなかトルクがあり、野太いエンジン音も相まってなかなかでした。まぁ、やたら幅が広く&フロントガラス面が狭いのもあり、運転はしにくかったのはご愛嬌(笑)
かつてのアメリカ車に比べ、信頼性も上がってきている(日本車には及びませんが‥)みたいで、お金と駐車場に余裕のあるかたはどうでしょう? 銀幕スターの気分が味わえますよ(笑)
Posted at 2014/10/04 21:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年10月02日 イイね!

伊勢名物

伊勢名物 伊勢のお土産といえば、「赤福」。そのなかでも毎月1日に発売される「朔日餅」は希少なんです。
早朝に並んで買われる方も多く、入手には苦労が伴うらしい。
知り合いのツテで、ゲットしました。ちなみに今月は栗餅!毎月異なる餅が用意されているらしいです。
来月は食べられるかな?(笑)
Posted at 2014/10/02 21:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

「いよいよ6年お世話になった、34号もお別れが近づきました」
何シテル?   05/24 21:13
はじめまして、あさの支店長です。子供のころ、西武警察の影響でずっとスカG党です。32GTSに始まり、34ターボ→34NA(ターボ同等の足回り)と既婚にもかかわ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

銀玉●+°さんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 06:27:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
私のスカイラインは、34後期のGTVセダン(マニュアル)です。外見はノーマルにしてあり ...
ホンダ その他 N (ホンダ その他)
嫁の車です。普段はこれで行動してまふ(^^)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation