• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あさの支店長のブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

ロータス・エキシージ入りました!

ロータス・エキシージ入りました! ロータス・エキシージ買っちゃいました!って言ってもご覧の通りミニカー。500万円ならぬ(エキシージの新車はもっと高いですかね?) 500円でお釣りがくるんですが(笑)
エキシージ、ご存知の通りレーシングタイプのエリーゼなんですが、ミニカーになったのはR-GTという、さらに硬派で四連フォグ付き!しかも、JPSカラーを彷彿とさせるカラーリング。一時期、海外生産で品質を落としたトミカもすっかりレベルを上げてきましたね。
お小遣いで買えるスポーツカー、みなさんもどうですか?
Posted at 2014/08/04 20:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年08月03日 イイね!

献血行きました

献血行きました ご無沙汰してます。家のことや仕事でバタバタしており、更新してなくてすいません(-_-;) まぁ、誰も気にしてないか(笑)
今日は、鈴鹿市にある神戸城跡(別記)にいった帰りに献血してきました。献血、昨年の11月以来で久しぶりでした。だから、血の気が多かったのかな?前回は20分以上掛かったのが、ものの10分程度で終わっちゃいました。
温泉の素をもらって帰るも、誰かの役にたてたらな‥ と思う、今日この頃です。
Posted at 2014/08/03 23:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2014年07月30日 イイね!

【限定グッズをGET!】アウトランダーPHEVで何したい?イメージ投稿企画Vol.2


【限定グッズをGET!】アウトランダーPHEVで何したい?イメージ投稿企画Vol.2

【回答欄】
アウトランダーPHEVでやりたいことは??
Q1.
理由:ドライブやキャンプ

アウトランダーPHEVの理解度は?
Q2.
理由:まだあまり分かっていない


Q1.電気で走る4WD・SUV「アウトランダーPHEV」の給電機能で、あなたがやってみたい“アウトドア体験”についてお答えください。
(1)野外でミキサーを使って、獲れたての野菜や果物でスムージーを作る。
(2)野外でプロジェクターを使って、星空の下で映画上映会をする。
(3)野外でエスプレッソマシーンを使って、淹れたてのコーヒーを楽しむ。
(4)野外でドライヤーを使って、海や川で遊んだあと、野外で髪を乾かす。
(5)野外で電気アンプを繋いで、仲間と一緒にミニライブを開催したい。
(6)もっと違った楽しみ方を体験してみたい。

((3))

上の回答を選んだ理由をお答えください。また、(6)を選ばれた方はどんな“アウトドア体験”をしたいか、ご自身の楽しみ方をご自由にお答え下さい。(※必須)
(回答例:キャンプ先でオーディオを繋いで、大自然の中で大好きな音楽を堪能したい。
自然を体感しながらくつろぎたい

Q2.電気で走る4WD・SUV「アウトランダーPHEV」の機能性能ついて、あなたの“理解度”をお答えください。(※必須・複数可)
(1)とても理解している
(2)まあまあ理解している
(3)あまり理解していない
(4)理解していない

(回答:(3))

上の回答を選んだ理由をお答えください(※必須)
(回答例:興味があって、ディーラーでも試乗体験したことがあるため。)
なかなか実車に触れる機会がない
※この記事はアウトランダーPHEV特別企画 について書いています。
Posted at 2014/07/30 12:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年07月13日 イイね!

懐かしいダイハツ

懐かしいダイハツ とある駅前商店街に、なんと「フェローマックス」の看板が! 今で言う、ミライースの先祖ですね。ミライース→ミラ→マックスクオーレ→フェローマックス。と遡っていきます。
当時は、打倒ホンダ(この頃のトップシェアでした)で販売にも力が入っていたようですが、あれから40年。まだ現存する看板に感激です。
Posted at 2014/07/13 15:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月15日 イイね!

新型スカイラインその4

新型スカイラインその4 皆さんこんにちは。新型スカイラインに庶民派(?)の直4ターボ出ましたね! 鉄仮面以来の直4ターボ(直4搭載は32のGXI以来!)。先行のV6ハイブリッドより約70万円お安い、ドイツ人(ダイムラー開発エンジン)とのハーフなんですね。
ワールドカップ初戦敗北の落胆を尻目に、早速乗ってみましたよ(^-^) 外見はほとんどハイブリッドと同じ。唯一の識別点はリヤエンブレムに「200GT-T」の文字のみ!そして、ドアを開けて乗り込んでも全く違いは分かりません(--;) 34の頃は、タイヤサイズやターボダクト。ハンドルスポーク等で明らかに差をつけてたのに‥ 確かに、新型のベンチマークBMW3シリーズも、パッと見でグレードの識別はできませんよね? いよいよスカイラインも世界の高級車と並んだのか?
さて、直4スカイライン発進です。低速重視のセッティングでスタートはスムーズです。ハイブリッドで搭載して話題のダイレクトアダプティブステアリング(従来のステアリングシャフトを廃して電気信号による操舵システム!)は非搭載ながら、しっかりしたハンドリング。ダンパーもしっかり、踏んだらダイレクトにスピードは乗るし、ブレーキも踏んだ瞬間から効いてくる。信号待ちからの急加速も、踏んで直ぐに効いてくるターボの加速で走りも不満なし! これで380万円~なら意外と安い(笑)かも。
気になったのは、アイドリングストップからエンジンが掛かった瞬間。やはり直4、ブルブル感が6気筒時代にはなかったなぁ‥ 380万円~の車なのに。あと、最近の低速ターボ車はこの傾向(現行3シリーズもそうでした)回転が上がっても楽しくない。34のRBでいうトルクの盛り上がりやエンジン音等、わくわくする感じはなかったです。まぁ、これは好みもあるでしょうが‥ あと、この舶来エンジンはオイルの消費も少し喰うみたいです。
内装は、かつての質実剛健とは違い豪華で、いいモノ感が満載。ですが、コックピット感覚は薄れ、運転すると見た目程でないにしろ、気になるサイズ。やはり日本人のスカイラインではなくなってしまったのかなぁ。
第二次世界大戦以来の日独同盟でアメリカ市場へ殴り込んだ4気筒スカイラインなのですが、普通に高級セダンとしてみたら◎ ドイツのライバルに比べたら高くないし、性能もよい。今回もアメリカではヒットの予感。ただ、我々旧来のファンからすると、メジャーへ渡ったプロ野球選手。ネット裏で応援していたのが、BS放送でしか見れなくなった感じですかね。
それでも、モデルチェンジすると特集雑誌はジャンジャン出るし、話題にものぼる。お世話になってるディーラーでは、なんと今どきにハイブリッドとターボの両方展示! そんなに売れないだろうにこの気概。さすがプリンスディーラーです。
やはりファンとしては、利益が出る程度には売れて欲しいし、また次期型もスカイラインとして登場を願うばかりです。
Posted at 2014/06/15 22:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「いよいよ6年お世話になった、34号もお別れが近づきました」
何シテル?   05/24 21:13
はじめまして、あさの支店長です。子供のころ、西武警察の影響でずっとスカG党です。32GTSに始まり、34ターボ→34NA(ターボ同等の足回り)と既婚にもかかわ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

銀玉●+°さんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 06:27:35

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
私のスカイラインは、34後期のGTVセダン(マニュアル)です。外見はノーマルにしてあり ...
ホンダ その他 N (ホンダ その他)
嫁の車です。普段はこれで行動してまふ(^^)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation