• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白おこじょRのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

三重県へ

三重県へ嫁さんの好きなバンドが三重でライブをするという事だったので今回も着いていってみたw

8/3
朝一から地域の草刈りがあったので参加

調子の悪い草刈機なので少しドーピングw

軽くシャワーを浴びて三重県へ出発
岡谷から高速に乗り南下

途中の駒ヶ根SAで休憩
そして初めてCX-3を運転する事に
サイズはFD2と同じくらい?
ちょっとビクビクしながら恵那峡SAまで運転
最新の車は色々装備が凄いw

運転を変わって更に南下
東海環状へ


そして伊勢湾岸へ


刈谷PAで休憩

暑さがやばいw

お食事処は一杯だったので揚げ物をw


あと売っていたのでついつい買ってしまったキーホルダーw


お腹も一杯になったので出発

久しぶり車高高い車で通ると景色がいいw

目的地の四日市市は丁度お祭りの最中らしく少し遠回りをして御在所SAで休憩を少しとり四日市ICで高速を降り、まだホテルのチェックインまで時間もあるので国道477号を西へ
アクアイグニスに寄り峠ステッカーをゲット
走りにはまた今度来ますw

四日市の中心部へ

そこら辺中に屋台がw

ホテルにチェックインし、嫁のライブが終わるまでまったり
ホテル近くの公園も祭り会場らしく音がすごかったw

嫁の帰って来たので外に飲みへ
近くの串カツ屋へ

憧れの串カツだったけど、思っていたものと少し違い、またお祭りだったからか客も騒いでいるしビールも糞ぬるかった💢

お腹一杯にならなかったので、コンビニでカップ麺をw

8/4
早々にホテルをチェックアウトし
国道23号を南下
月曜日の通勤ラッシュに捕まりスムーズに移動出来ず、下道オンリーで目的地に行く予定が断念w
久居ICから高速に乗り伊勢へ

数年ぶりの伊勢神宮


進もうとしたら警備の方に停められ待っていると


神事中でした

何度も伊勢神宮には来てますが、神事を見るのは初でした✨


お参りも済ましておはらい町へ

お土産を物色し帰路へ

あとあと何故赤福氷を食べなかったのか後悔w

高速に乗って松阪市までワープし
松阪牛で有名な一升びん宮町店へ





松阪牛


伊勢うどん

昨日のリベンジでビール頼みたかったけど我慢w
お腹も一杯になったので本格的な帰路へ

国道166→県道59号を使い高速へ
安濃SAで運転を交代し北上、来た道と同じルートで帰宅
峠道ではMTモードなども使いCX-3の性能を色々試しましたw

終わり
Posted at 2025/08/25 10:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

コペンラストドライブ+嫁車新車へ

コペンラストドライブ+嫁車新車へ7/26
嫁がコペンを降りる事になり、社外品の部品を外しにショップへ
まずは腹ごしらえ、千曲市の喜多方ラーメン坂内へ

喜多方ラーメン上手い✨

ショップでコペンを受け取り、ラストドライブへ
国道18号を北上
信濃町あたりで昭和の遺物がw


更に北上し国道8号を西へ
途中ラスト給油をして海沿いへ
道の駅海テラス名立で休憩

もうすぐ夕方なのに劇暑💦
水分補給にアイスコーヒーを購入w


夏の雲を見ながら更に西へ

道の駅親不知ピアパークに到着

ナウシカ?


海とコペン

せっかくなので砂浜へ


丸い石ころばっか

翡翠は見つからずw

少し場所を移動して撮影会




少し涼しくなってきたのでオープンにして帰宅


新潟県内はまだ暑いw
国道148号で長野県へ
だんだん涼しくなっていき白馬あたりは寒かったw


途中ココスに寄って帰宅 


7/27
朝一からコペンのタイヤをスタッドレスに戻し、ラスト洗車😭

午後はマツダへ

色々と説明を受けいよいよ…


コペン君本当に楽しい車でした✨
ありがとう😊
そしてこれからよろしくCX-3w
とりあえず少しドライブして帰宅


コペンが小さすぎたせいかかなりデカく感じるw

終わり



Posted at 2025/08/25 09:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

16万キロ突破

16万キロ突破7/13
午前中床屋に行こうと久しぶりにFD2のエンジンをかけた所かかりが悪く、とりあえず床屋に行ってる間に充電w
床屋から帰って来てからFD2でドライブへ
小諸ICから八千穂高原ICへワープし国道141へ途中にある道の駅八千穂高原は激混みで断念😭
国道を南下しまずは松原湖へ

誰もいないw

お腹が空いたので飯屋を求めてさらに南下
市場坂を越えて野辺山高原へ

コナンの映画の影響か普段静かな高原に結構な人が💦
ぽっぽ牛乳のソフトクリームもあんな人いるの初めて見ましたw
一回山梨県に入り八ヶ岳高原ラインへ
こっちは交通量も少なく快適なワイディング
途中の県道11から長野県へ再突入
富士見高原リゾートで休憩


蕎麦処もあったので遅めのお昼


お腹も一杯になったのでビーナスライン方面へ
蓼科高原を抜けて女神湖へ
凄い涼しくて誰もいない駐車場で爆睡w

霧ヶ峰に行こうと思ったけど、ニッコウキスゲのシーズンで混んでると聞いたのでそのまま帰宅

帰宅途中に16万キロ突破✨

乗り始めて13年ちょっと
ハスラー買ってからだいぶ乗らなくなったけどバッテリー以外はまだまだ元気w

終わり
Posted at 2025/07/30 17:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

会津若松の旅2

会津若松の旅27/7
早めに起きて朝風呂へ
部屋に源泉掛け流しの温泉があるとわざわざ大浴場まで行かなくていいのですごくいい✨
夜中に何回は起きて入りましたw

朝食

シンプルで美味しい😋

食後はラウンジで珈琲を頂き
チェックアウトまでゆっくり過ごしました

9時ぐらいに宿を出発
県道64→国道118を使い南下
途中の芦ノ牧温泉で川のほとりに廃墟が


さらに南下し県道329を使い大内宿へ

前回来た時は早すぎてお店が全然やってなかったのでリベンジw
がっ大陸の人々がツアーで来てて凄かった😭

少し散策して食べて見たかったネギそばを
早くからやっていたお店へ

ネギそば

ネギを箸がわりに薬味として食べる蕎麦

よく見るとネギのっかってるw
他にも食べてみたい名物があったけど、朝食がまだ胃に残っていたので断念😭
観光客も増えて来たので大内宿をあとにします

来た道を戻り県道23→県道72を使い会津坂下方面へ
信号も少なく快適な道
国道49を西へ

某ユーチューバが行っていたソフトクリームのお店へ






優しい味✨

会津坂下周辺は馬刺しのお店が沢山あるみたいでした

さて当初旅の計画を立てた時は、このまま只見方面から新潟に戻る予定でしたが、今年の大雪で県境あたりの橋が流出してしまい通行止め😭
ですのでこのまま国道49で新潟に向かいます
途中の道の駅にしあいづよりっせでまたお土産を物色
今回の旅では喜多方ラーメン食べなかったのでお土産で購入w

ひたすら西へ途中の道の駅で休みながら国道290で南下し魚沼方面へ
道の駅R290とちおで厚揚げ豆腐を

シンプルな厚揚げと旨辛キムチ味w

更に南下し国道252で少しだけ東へ
道の駅いりひろせ


峠ステッカーゲット

実際には走ってないからまたリベンジしたい✨

来た道を戻り国道17を使い小千谷方面へ
途中県道71から田舎道をひたすら走り国道117で長野県に入り飯山ICで高速へ
途中下に下りてCoCo壱でカレーを食べ


無事に帰宅
総走行距離約760キロの旅終了

おわり
Posted at 2025/07/24 15:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

会津若松の旅1

会津若松の旅17/6
6時前にホテルを出発
国道403→国460→新津ICから磐越道へ
猪苗代磐梯高原ICで高速を降り、亀ヶ城跡へ


紫陽花の名所?みたいでした


上に上がると

野口英世のブロンズ像が近くの小学校に通っていたみたいです

来た道を少し戻り、道の駅猪苗代へ

ポケモン?

磐梯山の撮影スポット

お土産を物色して国道49→県道64を使い会津若松市内へ

七日町巡りへ

なんかアニメの聖地みたいですw

日曜日なのにやっているお店がちょっと少ない😭
会津絵ロウソクや新撰組関係のお店を物色
近くに新撰組の斎藤一のお墓?もあるみたいでした。暑すぎて回れなかったw

お腹も空いたので田楽のお店満田屋さんへ

囲炉裏で焼いた田楽などが食べられます。

こんにゃく


おもち


お豆腐


お腹一杯になったので、食後の珈琲を求めて違う通りへ


野口英世青春館へ


併設のカフェ


アイスコーヒー

クリームが美味しかったw

まだまだ色々なお店があるみたいでしたが、暑すぎて移動w

飯盛山へ

白虎隊士で有名な場所

長いエスカレーターに乗って


まずは隊士が自刃した場所へ
周りがお墓だらけ💦

つぎは会津さざえ堂へ

大人400円

螺旋状の階段を登り


最上段


下り

ちょっと目が回りそうになりましたw

お土産屋を物色しながら下り、元気のいいおばあちゃんのお店で買い物

まだまだ時間があるので西会津方面へ
県道64→県道130を使い
岩代国一之宮伊佐須美神社へ


風鈴祭り中


少し変わった木造物

思った以上に人が💦

来た道を戻り東山温泉へ

観光電車?

まだホテルのチェックインには早いので
途中にある会津武家屋敷に寄りました


玄関?

会津藩の重臣西郷頼母の屋敷を再現した施設みたいです
暑すぎて早々に撤退w

東山温泉今昔亭へ


お部屋へ

窓を開けると渓流が見えるいい部屋✨

客室温泉


源泉掛け流し✨


もう汗ダラダラだったのでまずは大浴場へ
1番風呂でした✨
露天風呂はないですが、姉妹館の温泉も入れるみたいでしたが今回は利用せず😭

部屋に戻り夕食までにもう一回部屋風呂へ

待ちに待った夕食

生ビールは無く久しぶりの瓶ビールでしたw

馬刺し


蕎麦

あと会津の郷土料理のこづゆと山菜ごはん等もありお腹一杯w

食後は部屋風呂に何度も入り爆睡w


おわり
Posted at 2025/07/23 17:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダ増車w」
何シテル?   12/29 20:57
白おこじょRです。よろしくお願いします。 シビックバカでEK4とFD2を所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 06:42:34
マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:33:04
ホンダ(純正) テープセット,R,L,フロントドアサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:38:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
セカンドカー↗️
ホンダ シビック ホンダ シビック
ジムカーナ仕様の紺色EK4改 エンジン=(ハイカム[戸田レーシング,戸田プーリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation