• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白おこじょRのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

伊勢志摩の旅2(23.7.8)

伊勢志摩の旅2(23.7.8)伊勢志摩の旅2日目。早朝にホテルを出発し、伊勢関ICから高速にのり伊勢西ICで下りて、まずは伊勢神宮外宮へ


何年ぶりの外宮


次は内宮へ、いつもの駐車場に車を停め、おかげ横丁をすり抜け


内宮へ

混み前だったのでガラガラw

やはり伊勢神宮はいい✨

猛暑過ぎて早々に退却💦

おかげ横丁を散策しながらお土産を

最近昭和ぽい物を買うのがブームw

お昼時だったのでわらじやでお昼を

伊勢うどんとてごね寿司のセット
伊勢うどんは初めて食べた時衝撃でしたw

暑過ぎたので赤福氷メロン?

この暑さはこたえます💦

伊勢神宮を後に次は伊勢志摩スカイラインへ


朝熊山展望台

鳥羽湾?の絶景

前来た時は無かった映えスポット

峠ステッカーも購入w

展望台を少し降ると絶景✨


スカイラインを下り国道42で志摩方面へ
パールロードを使い海沿いドライブ
鳥羽展望台 海女のテラスへ

ここでも峠ステッカー購入w

ホテルのチェックインまでまだ時間があったので県道128で更に南下し英虞湾へ
賢島エスパーニクルーズで英虞湾クルーズ


風が強過ぎて船外に出れずw


真珠の養殖場で見学

真珠の核を入れてる所が見れます

来た道を少し戻り国道167で北上、道の駅伊勢志摩で休憩。前は岩牡蠣が食べられたけど、やってませんでした😭

更に北上、伊勢志摩みやげセンター王将でお土産を物色w
ホテルのチェックインの時間も近づいたので宿へ
本日の宿はサン浦島悠季の里
ここは鳥羽ではめずらしい自家源泉+湾が一望出来ます


本日のお部屋

汗でダラダラだったので早速温泉へ♨️
ヌルヌルしたお湯でお肌がサラサラw

そして夕食


和牛の鉄板焼き


ベーコン?鍋


追加で頼んだ岩牡蠣


やっぱり海沿いで食べる魚介類の旨さ✨
そして、丁度夏祭りだったらしく花火が

海辺の花火もいい✨

お腹一杯になり少し休んでから温泉へ
中規模の宿なのでいい感じに空いていて👍

温泉を出ると軽食コーナーがありビールも飲めるみたいでしたが、気になる文字が…

部屋にラーメンを出前してくれるみたいで早速w

夜泣きそば✨理性があったのでハーフですw

伊勢志摩の旅2日目終了


Posted at 2023/09/24 21:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月07日 イイね!

伊勢志摩の旅1(23.7.7)

伊勢志摩の旅1(23.7.7)久しぶりに伊勢神宮に行きたくなったのでコペンで行って来ました。
強行軍はもう辛いので二泊三日の旅。

お昼過ぎに家を出発。新和田を越えて岡谷ICから高速へ
駒ヶ根SAで遅めのお昼

ソースカツサンド、駒ヶ根はソースカツ有名ですよね✨

さらに南下して、数年ぶりの恵那山トンネル
高速はリニューアル工事があちらこちらで💦

伊勢湾岸経由で三重県へ


ナガシマスパーランド


御在所SAで休憩


時間も5時過ぎだったので、早めの夕飯
山本屋の味噌煮うどん

ごはんも頼べばよかったw

更に南下し亀山のビジネスへ
味噌煮うどんだけでは足りなかったのコンビニへw

1日目の旅終了。
Posted at 2023/09/24 18:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

北陸へ(23.6.4)

北陸へ(23.6.4)北陸二日目
ホテルで朝食を食べ、嫁さんをフェス会場である石川県産業展示館へ
フェス渋滞に少し嵌ったけど嫁さんを無事送り届け一人ドライブへ
海側環状道路経由で国道157へ
学生時代には無かったイオンモール等かなり発展
昨日行った白山山麓へ
道の駅しらやまさんで休憩

久しぶりのMTドライブで左足が…

道の駅から見える手取川


白山手取川ジオパークなる看板


休憩を終えてドライブ再開
少し行った所のローソンでカフェインをw
このローソンは学生時代にもよく寄った。

ローソンから県道44を使い裏道へ
田舎道が続きます

道の駅一向一揆の里で寄り道
学生時代出来たばっかの道の駅だったけど、もうかなりの年季がw

県道178を通って昨日寄った道の駅瀬名を通り越し、白山白川郷ホワイトロード方面へ
ホワイトロードは六月初旬ではまだ開通してないみたいでした。

石川県でもかなり山の中

標高560m…

職場の標高とあまり変わらない💦
恐るべし長野県

来た道を戻り旧白峰村方面へ
昔良く寄った所へ

手取湖畔の廃墟?

学生時代はまだ営業していた手取川ダム駐車場喫茶店?跡

奥の駐車場は閉鎖されて入れなかった。

お腹も空いたので山を下って、思い出のたこ焼き屋へ

おじいちゃんはまだ営業されてました✨
少し話をして次の目的地白山セイモアスキー場へ

スキー場の駐車場でたこ焼きを

本当ならここの日帰り温泉に寄る予定でしたが爆睡w

起きたら嫁さんとの集合時間が💦
国道157から国道8へ
8号沿いのかなり様変わり御経塚サティも無くなってた😭

嫁さんを拾って海側環状線を使い津幡方面へ
久しぶりに国道8から富山県入りしようと国道を西へ
昔の国道8じゃなくてかなり驚き
富山県へ
福岡ICから高速に乗り帰宅
途中夕食難民なりながら長野市でキノコのお店へ


久しぶりのFD2の長距離ドライブで足が死亡しましたw
Posted at 2023/09/23 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

北陸へ(23.6.4)

北陸へ(23.6.4)嫁さんが石川県のフェスに行くというので前泊で石川県へ
5時過ぎに家を出発
白馬経由で北陸へ

向かう途中の道の駅小谷で蕎麦をw

初めて食べましたが早朝からやっていると言うこと

糸魚川ICから高速に乗り金沢森本ICまで
山側環状を使い鶴来方面へ
自分の学生時代には無かった道、かなり便利に

県道45をさらに南下し白山比咩神社へ



ここも学生時代から気になっていた神社

国道157を白山方面へ
道の駅瀬名に到着

学生時代から何度も来てますが、こんなに賑わって無かったw

よくSNSで見ていたモツ煮込みうどんを



モツ煮うどんは北陸の名物かのかな?

お腹も一杯になったのでさらに北上して福井県へ

勝山市の平泉白山神社


苔むした境内


大野ICから小松ICにワープ

小松空港


丁度飛び立つ飛行機が


空港近くのホテルへ



ここのホテルは食事処があって便利
一日目終了
Posted at 2023/09/23 21:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月15日 イイね!

伊豆から帰宅

伊豆から帰宅伊豆2日目早めに起きて朝風呂へ
昨日より大雨😢
朝飯

旅館の朝飯はなんで沢山食べれるんだろうw

雨の中旅館を出発
あたみ梅ラインを登ります。
熱海はMT車は大変そう

森の駅箱根十国のへ

お土産と峠ステッカーを物色w

更に北上して国1を下って伊豆縦貫道→新東名へ

さらば伊豆半島〜

新富士で降りて国139を北上
まかいの牧場

雨で断念

少し北上して富士花鳥園へ


本栖湖を国300へ
ゆるキャンの聖地






本栖道を下り、道の駅下部で峠ステッカーを
ここにもゆるキャンw


せっかく下部に来たので更にゆるキャンの聖地へ




下部から高速に乗り、道の駅富士川で軽くお昼を食べて帰宅

伊豆半島は5回目だったけど、ほとんど天気に恵まれない😭
Posted at 2023/05/20 22:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダ増車w」
何シテル?   12/29 20:57
白おこじょRです。よろしくお願いします。 シビックバカでEK4とFD2を所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 06:42:34
マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:33:04
ホンダ(純正) テープセット,R,L,フロントドアサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:38:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
セカンドカー↗️
ホンダ シビック ホンダ シビック
ジムカーナ仕様の紺色EK4改 エンジン=(ハイカム[戸田レーシング,戸田プーリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation