• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白おこじょRのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

妙高小谷林道(18.11/4)

妙高小谷林道(18.11/4)一年のほとんどが通行止めの林道です。
11月の初旬紅葉も終わり頃、信濃町ICから黒姫高原方面に向かい関川を越えて新潟県へ県道39号を通ってスキー場を上がって行きます。

スキー場からは野尻湖も見えます。


しばらく上がると池が

少し下った所に池があり、見事に転けましたw

池で手を洗うおっさんw


さらに進むと素晴らしい眺望が


笹ヶ峰牧場


笹ヶ峰駐車場近くまではしっかり舗装されていてトイレもあります。ここから少し先からよく通行止めになるみたいでした。

駐車場を少し超えるとダートに、ここから約14kmも続くらしいです💦


しかし殆ど綺麗なダート道で、げんに何台も普通車とすれ違いました💦


途中に謎の舗装路があったり


少し普通車ではきつそうな道も


倒木もあったり




なかなか楽しい道が続きトンネルが


乙見山峠ここを越えると長野県県





長野県にゴールまだダートが続きますが問題なしです。


この時ハスラーはエコタイヤでしたが問題なく走り切りました。
ガソリンが半分も無かったのでそっちの方が怖かったw

もう少し下ると雨飾高原 露天風呂があります。昔EK4で入りに来た事があるので車高低い車でも来れるかもw
Posted at 2023/03/26 21:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月17日 イイね!

7月の色々

7月の色々7/15
池田町で開催され中だったフードサンプル展へ




毎年この美術館は面白い催しをやってます。去年まではデスマスク展w

ハンバーガー


目玉焼き


バラ肉w


餃子


ピザハットw

どれもリアル過ぎて圧巻ですw

7/22愛妻の丘→榛名山ドライブ

タイプRで愛妻の丘までドライブ


駐車場がすべてアスファルト化されて綺麗になってました✨


愛妻の鐘


特に予定も無かったので、榛名山へ
イベント開催中だったらしく凄い人集り💦
駐車場には止まらず水沢うどんを

空いてた水沢うどんのお店へ

ツユが胡麻風味…普通のツユで食べたかったw

水沢うどん=舞茸の天ぷら?

帰りは高速で帰宅w

7/29 黒姫高原→タイプR車検+α
タイプRの車検+αだったので、午前は黒姫高原にあるコスモス園へ


開園したばかりでコスモスはまばら


所々にベンチがw


コスモスを堪能したので、新潟県境にある関川関所跡へ


初めて来ましたw


色々な展示物があり、なかなか面白かったです。
お昼は関所隣にある蕎麦所へ

古民家風?


コシがありボリュームもたっぷりです。


お腹も一杯になったのでショップへ
今回の車検の+αはエキマニですw


メーカーはマキシムワークスさん


EK4もマキシムワークスだったので、どんな感じになるか楽しみです✨
Posted at 2018/08/17 19:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月08日 イイね!

富山で車中泊+ジムカーナ観戦

富山で車中泊+ジムカーナ観戦富山県のイオックス・アローザで行われるG6ジムカーナを観戦しに富山県へ

長野県県内は雨は止んでいましたが、新潟県に入ると雨が💦

国道8号で富山県へ
しばらく国道を走り、朝日IC北陸道へ
のんびり走っていると見た事ある124スパイダーが同じショップの知り合いでしたw
その後ろに知らないアウディが💦
しばらく並走されかなりビビリましたが、これもショップの知り合いと社長さんがのった車でしたw
砺波ICで高速を降り国道156を南下し温泉へ

庄川沿いの道をしばらく走りましたが、川は凄い濁流💦

ドキドキしながら温泉へ到着

大人600円。内湯も広く。露天風呂は雄大な庄川を望めます。
雨のせいか独占w
身体もポカポカに✨夕飯を求め南砺市へ

スーパーでお弁当とつまみをw
車中泊するハイウェイオアシスへ
二回目の車中泊ですが全然寝れなかった😭

6時に起きてハイウェイオアシスに隣接する温泉へ✨
朝一から温泉に入れるとは↗️
そして8時になり朝食におにぎりを


そしてG6ジムカーナの会場へ
うちのショップからはロードスター、124スパイダー、インプレッサが参戦


久しぶりのジムカーナ観戦ですが、124スパイダーとインプレッサが走るのを見るのは初めてw
楽しそうw

途中で退散し海へ


昭和の雰囲気w


海沿いを走り


お昼はラーメンショップw

ネギチャーシューメン中盛り

久しぶりのラーメンショップですがボリュームがやばいw

上越経由で帰宅w
Posted at 2018/07/09 21:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月24日 イイね!

ハスラーで初車中泊w

ハスラーで初車中泊w土曜日午後嫁さんが帰ってくるのを待ってから出発。
雨の中山梨へCPを取りながら南下
新東名→東名を使い目的地へ
途中で積車に乗った新型ジムニーを見て興奮w
夕飯は桜えびのうどんを


目的地のナイトオフ会場に到着し


主催者を暫く待ち1時間ほど駄弁って車中泊の地へ
当初は海沿い日の出をと考えていましたが、雨が怖かったので北上し山の方面へ

長篠の戦いの地?

ゴリ押しですw


静岡の磐田から岐阜の美濃へw
初車中泊なので、ランタンとマットはモンベルで購入




スズキのHPで見たフルフラットで車中泊
少し狭め?
何度か起きてしまいましたw


朝一から北上し郡上八幡へ、初コメダ珈琲w


憧れの郡上八幡城へ
昭和初期に作られた復元城ですが、木造で迫力があります✨
足軽になったつもりでw

駐車場は下と上にありますが、上の駐車場には激細+急勾配ですが、ハスラーなら問題なし
下の駐車場からは歩いて20分?かなりの急勾配なので徒歩はかなり辛そうです。
また開城前でですが数人のお客さんが


山城✨


山城からせせらぎ街道へ


車も少なく青空も最高です。


高山は素通りし旧安房峠へ


上高地方面?


松本まで下りお昼を求め大町へ


大町から上田までは最短ルートで山を越え帰宅w
Posted at 2018/06/24 21:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月09日 イイね!

オイル交換そして鹿地獄

午前中はFD2を洗車して少しドライブ
湖畔でのんびり

山から下る途中鹿軍団と遭遇💦
昼間から鹿と遭遇するとは💦

午後はオイル交換しに菅平経由でショップへ

今回はエンジンオイルとミッションオイルを交換。
今回エンジンはちょっと違うオイルを試しに入れて見ましたw
ルブテックハイブリッドファースト0W30

86レースに参戦している86にも入れてるみたいだったのでw
なかなか悪くない感じ、帰りの高速でもいい感じw
高速をすぐ降り、地蔵峠へ
沢山のラリーカーと遭遇✨
ショップからこんなチラシを貰いました。

参戦はしませんが、ドライブついでに見学でも行こうかなw

夜はハスラーでホタルを求めて辰野町へ
時間が微妙で駐車場代は取られなかったですが、入園料500円は取られましたw

iPhoneの限界


嫁カメラ

これからがピークらしいです。
夜10時以降に行けば全部無料になるのかな?
11時過ぎには関係者は誰も居ませんでしたw

帰りはビーナスライン 経由で帰宅
恐怖の鹿地獄😭

めっさ鹿いるし、鹿車来ても逃げないし恐怖です。
夜のビーナスライン は怖くて走れないや💦
ちなみにキツネ数匹、テン?ハクビシン?にも遭遇w
Posted at 2018/06/10 07:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダ増車w」
何シテル?   12/29 20:57
白おこじょRです。よろしくお願いします。 シビックバカでEK4とFD2を所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 06:42:34
マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:33:04
ホンダ(純正) テープセット,R,L,フロントドアサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:38:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
セカンドカー↗️
ホンダ シビック ホンダ シビック
ジムカーナ仕様の紺色EK4改 エンジン=(ハイカム[戸田レーシング,戸田プーリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation