• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白おこじょRのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

千里浜なぎさドライブウェイへ

千里浜なぎさドライブウェイへ数年ぶりに千里浜なぎさドライブウェイへドライブにコペンで行って来ました
急遽予定したので天気まで見てませんでしたw

5/24 午前中だけ休出をして、午後からスタート
途中の松代PAでお昼を食べ


長野ICで降りて白馬経由で糸魚川へ
途中から土砂降りの雨💦
糸魚川ICから高速へ、途中何箇所かでリニューアル工事
そして、やけにバイカーさんが多いような…
小杉ICで降りて新高岡駅へ
ホテルにチェックインして隣の居酒屋へ

久しぶりの某チェーン店へ
居酒屋もホテルも中国人が多かった💦
天気が良ければ立山連峰が見れそう


5/25 早々にホテルをチェックアウトし、近場のコメダ珈琲てモーニングを


少し北上し高岡大仏へ


朝市とかやってました
少し散策


県道24を北上
路面電車が


ドラえもんの路面電車も


国道415を使い氷見へ
氷見のまんがロードへ


ハットリくん


笑うセールスマン

他にも沢山のキャラが

更に西に向かい山を越えて石川県へ

宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋へ


本物の展示品が沢山


宇宙人もw


雨が止まないので更に北上

気多大社
更に北上したけど、お昼時だったので少しもどり北陸能登 回転寿し まぐろや 羽咋店へ

美味い😭

店を出ると雨も止んだので千里浜なぎさドライブウェイへ

コペンもオープン

なぎさドライブウェイは半分強風の為、通行止めらしくUターン


能登千里浜レストハウス店へ


バイカーさんが多いわけだ

SSTR2025って言うツーリングのイベントしてましたw

お土産もゲットし


近くの道の駅へ

無料の下廻り洗浄w

目的も果たしたので帰郷へ

国道249をひたすら南下し、国道159→国道8へ
富山県へ再突入し国道471→国道359を更に東へ
快適なワイディング
国道472→県道68へ
途中にある、ますのすし本舗 源 ますのすしミュージアムへ


また雨が降り出しそうだったので富山ICから高速にのり、上越経由でぐるっと高速を回って早々に帰宅

終了

Posted at 2025/05/25 20:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

今更GWの思い出w

今更GWの思い出w4/27
天気もよかったのでコペンでドライブへ
鳥居峠を越えて群馬県へ
途中つまごいパノラマライン南ルートを走り県道235へ
別荘地を通り抜け浅間白根火山ルートへ
少し北上し鎌原オートパーラーで峠をステッカーをゲット

ハンバーガーの自販機もあるみたいでした

少し北上し嬬恋郷土資料館の駐車場へ

新しく農産物直売所が出来ていました
周辺を少し散策してから、帰りはつまごいパノラマライン北ルートを走りに
昔は全然走ってる人いなかったのに今では人気のツーリングコースになってしまった😭
下山し旧真田町にある蕎麦処真田へ
とろろ蕎麦

ここのとろろ蕎麦は卵が入っていてまた上手い
お腹も一杯になったので帰宅w

4/29
飯山方面へFD2でドライブ
県道95からみゆきのラインへ

まだ雪が




下に下り西大滝ダムへ

戦前に出来たダム?


車も通れます

ダム周辺は桜が満開


国道117に戻り新潟方面へ
国道353に少し入ると気になるお店が


魚沼産のおにぎり


飯山に戻りちょっと寄り道しながら帰宅

Posted at 2025/08/09 20:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

茨城県からの帰宅

茨城県からの帰宅早起きして朝風呂へ
日の出を楽しみにしてましたが、厚い雲に覆われて日の出は見れず😭
朝食へ

北茨城の地元の食材を使ったシンプルな料理
温泉卵かと思ったら、まさかのゆで卵w

9時前にホテルを出発
国道6号を南下→国道461を使い内陸へ
途中の山道で凄い勢いのバイク2台に抜かれたけど、数分後バイクさん転けてました💦
国道349にある道の駅さとみに寄ろおうしましたが小さくて断念w
さらに内陸へ
目的地の袋田の滝に到着し無人の駐車場へ

月曜日のせいか無人w
下の方には無料駐車場もあり、さらに上はお土産屋さんの有料駐車場もあるみたいでした

昔ながらのお土産屋さんの間を通り抜け、300円を払いトンネルへ
新潟県の清津峡みたいなトンネルでした
トンネルを抜けると袋田の滝が

思っていたよりもデカい
エレベーターで更に高い場所へ

下とはまったく違う景色

ここもジオパークみたいでした


来たトンネルを少し戻り脇道へ

吊り橋からの滝

昭和の香りがするお土産屋さんを物色し

いつもの昭和マグネットをゲット

他のお土産屋さんには温泉むすめ?


滝を満喫したので次の目的地へ
国道118を北上し道の駅奥久慈だいごへ
名物の奥久慈軍鶏の親子丼を

濃厚でした

ここからは帰郷の道へ
国道118を南下、信号も少ない快走w
道の駅常陸大宮で休憩
更に南下那珂ICから高速へ
ガルパングッズが欲しかったので、大洗に再度突入しようかと思いましたが、まだ先が長いので断念し長野県方面へ
笠間PAで休憩糖分補給w


更に東へ
東北自動車道の三車線では変な車が多くて、田舎者には怖いw

どんどん標高が上がり長野県へ
思っていたより早く帰郷出来たので、小諸でハンバーグを


無事に家に到着し旅終了
Posted at 2025/05/18 19:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月06日 イイね!

茨城県の旅

茨城県の旅コンテナホテルの軽食で朝食を食べて、6時半頃ホテルを出発
国道50を使い東へ友部ICから高速を使い大洗へ
まずは大洗駅へ


さすが聖地


早過ぎてどこのお店もやってない😭


次の目的地へ


神磯の鳥居


大洗磯前神社




ここにもw


少し北上しアクアワールド茨城県大洗水族館


凄い規模の水族館

オープン同時に行ったので凄い混みよう💦

次は海沿いを北上

平磯の中生代白亜紀層


酒列磯前神社

行く道は少し狭いですが、警備員が立っていて誘導してくれたのでFD2でも問題なかったです

北上し日立市の市内に行く予定でしたが、桜祭りが開催中らしく断念😭
少し戻り高速で北上、北茨城ICから下道へ
更に北上し福島県へ

アクアマリンふくしま

何故かまた水族館w


北茨城に戻り本日の宿へ
二ッ島観光ホテルへ




早速温泉へ
海が見えて熱めでいい湯でした✨

夕食の時間になったのでお食事処へ


舟盛


鮑の踊り焼き


キンメの煮付け


ビールも進みいつもの如く、酔って爆睡w
2日目終了

Posted at 2025/04/20 22:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

茨城県へ

茨城県へ4/5 今年の春の旅行は茨城県へ
土曜日11時頃出発、東部湯の丸ICから高速へ
横川SAでお昼にラーメン

チャーシューが重いw

北関東自動車道を使い、東へ
ハイウェイオアシス壬生で休憩

色々な施設があるみたいで面白そうですw
更に東へ向かい茨城県へ笠間西ICで高速をおり、近くにあった常陸国出雲大社へ

立派なしめ縄、みんなしめ縄にお金投げてたけど、御利益でもあるのかな?

春爛漫

国道50号を使い採石場跡地?へ





圧巻です。モンブランも有名みたいです。

来た道を少し戻り、本日の宿泊地へ

コンテナホテルR9へ

前から少し気になっていたホテルです


一部屋、一部屋が独立したコンテナで隣の部屋の音が気にならない✨


内部は普通のビジネスホテル✨

お腹が空いたので、近所の居酒屋へ
がっ定休日😭

少し離れたラーメン屋のゆきむら亭へ

ラーメン屋でビール


おつまみと締めのラーメンw

少し離れたセイコーマートへ


1日目終了
Posted at 2025/04/13 17:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダ増車w」
何シテル?   12/29 20:57
白おこじょRです。よろしくお願いします。 シビックバカでEK4とFD2を所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 06:42:34
マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:33:04
ホンダ(純正) テープセット,R,L,フロントドアサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:38:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
セカンドカー↗️
ホンダ シビック ホンダ シビック
ジムカーナ仕様の紺色EK4改 エンジン=(ハイカム[戸田レーシング,戸田プーリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation