• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白おこじょRのブログ一覧

2023年10月07日 イイね!

滋賀の旅(23.10.7)

滋賀の旅(23.10.7)さて今回も嫁さんのフェスに付き合って滋賀県へドライブにハスラーで行って来ました。
前日に新和田を越えて高速に乗り岐阜羽島まで行き前泊💤
高速はリニューアル工事で所々渋滞😭

早朝早めにホテルを出発し、高速で滋賀県へ向かいます。竜王で下り、国477号を使い篠原駅へ
ここで嫁さんを下ろして一人ドライブ開始↗️
県2号を使い北上し第一目的地へ

安土城跡🏯


今はお寺の所有地?らしく700円を払い入城w
すぐに立派な石階段が✨


ひたすら登ります。軽い登山でした💦


天守閣跡


天守閣跡から望む琵琶湖

昔は安土城あたりまで琵琶湖だったとか
下山もひたすら石階段で30分ぐらい滞在する予定が1時間近く居ましたw
次の予定は小谷城跡でしたが足が…
とりあえず北上し県52で琵琶湖方面へ
県25で琵琶湖沿い走り北上、ちょっと脇道へ
あのベンチw

さらに県25→県2→県331を使い湖畔沿いドライブ。
琵琶湖沿いはロードバイクだらけで少し危なかった💦
国8から奥琵琶湖パークウェイへ


奥琵琶湖


少し戻って賤ヶ岳合戦場へ


リフトに乗って山頂へ


一人乗りで少し怖いw往復900円


賤ヶ岳からの琵琶湖


また軽く登山し山頂へ

かなり大きくの登山者が言って上にもトイレがありました。 
余呉湖を挟んで戦ったんですね💦


下りもリフトで少し怖いw


嫁との待ち合わせ時間も迫って来たので来た道を戻ります。
ひたすら南下し道の駅草津を目指します。
琵琶湖はでかいw
嫁を拾って帰路へ
国8→国21で岐阜県へ
大垣西から高速に乗り北上し、県53→県77へ
せっかく岐阜に来たので


岐阜タンメン

初めて食べましたが美味かった✨

帰りは東海環状を通って高速で帰宅。
Posted at 2023/10/22 21:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

二週連続高原ドライブ(23、9/24.10/1)

二週連続高原ドライブ(23、9/24.10/1)9/24
天気が良かったので、コペンでドライブへ
飯山で写真展をやっていという事なので飯山市美術館へ

木々の写真展?よく分からなかった💦
飯山に移住した写真家さん?
 
2階の常時展は飯山仏壇が飾ってあり、実物の仏壇や制作工程な分かりやすく展示してありました。
写真より面白かったw

お昼を食べに木島平の道の駅へ

ここのお蕎麦とお米が美味しい😋

国403を通って志賀高原へ
横手山ドライブインに寄ろとしましたが人が凄い💦
国道最高地点もバイカーだらけ💦
万座温泉へ下ります。

熊注意の看板があちらこちに💦

つまごいパノラマラインを通って帰宅。

10/1
蕎麦が食べたくなったのでFD2で開田高原へ
新和田→高速→権兵衛トンネル→木曽路へ
10時ごろに開田高原に到着

そば処信州霧しな

早くからやっていて便利w

ぽつんとFD2w


蕎麦


コーンスープ

開田高原のとうもろこしは絶品です🌽

雨でアイスクリームは断念し


とあるお店へ


マーフィン

お腹も一杯になったので温泉へ

やまゆり荘

茶褐色の濁った湯で体がポカポカになりました。
今回は曇っていて見えませんが、前回来た時は御嶽山がよく見えました。

帰りは安曇野経由で帰宅。 

Posted at 2023/10/10 20:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

会津若松の旅帰路(23.9.3)

会津若松の旅帰路(23.9.3)朝風呂に入ってから朝食へ

お弁当タイプの朝食でした。
+つきたてのお餅w

宿を後にして会津鶴ヶ城へ


城内を散策

城内は戊辰戦争時の展示物がありました。
あまりの残暑で早々に退却
駐車場近くの鶴ヶ城会館でお土産を物色w
赤べこの絵付け体験が出来るとか早速体験してみました✨


筆やマジックを使ってぬりぬりw


観光を終えて帰宅する事に
会津若松IC→西会津IC→国49へ新潟県へ


途中阿賀町の狐の嫁入り屋敷へ


狐の嫁入り行列が見えるみたいです。


国49→県27→国460→県2を使って弥彦神社へ


初弥彦神社


まだ元気だったので弥彦スカイラインを登り


海岸沿いの国402を南下
途中でFD2の走行距離が15万キロ突破✨

買って十数年でやっとw

柏崎で遅めのお昼

気になっていたチェーン店w

柏崎ICから高速に乗って帰宅
会津若松の旅終了
Posted at 2023/10/08 17:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月02日 イイね!

会津若松の旅(23.9/1〜9/2)

会津若松の旅(23.9/1〜9/2)久しぶりにFD2で遠出旅行に行って来ました。
一日目
上田から高速に乗り会津若松まで一気に行きます。磐越道って片側一車線なんですね💦
約5時間程でホテルに到着。
近場のラーメン屋で夕食を

喜多方ラーメン🍜

&生ビールw

喜多方ラーメンは初めてでしたが劇ウマでした✨
ほろ酔いで会津若松駅へ

会津若松といえば

白虎隊ですね✨
ホテルに帰って爆睡w

2日目
早めに起きて出発。国道118を南下し県道329へ
大内宿

土曜日の早朝なのでガラガラw

観光客もまだ数人w
展望台へ向かいます。

本来のルートが工事中で急勾配の階段を登りましたがその価値はありました✨
早過ぎてお店が全然やってないw

大内宿は蕎麦が有名らしいので、食べたかった😭
かろうじてやっていたお土産屋さんでお土産を購入し、次の目的地へ
来た道を戻り国道121を少し南下します。
塔のへつり

侵食で出来た渓谷みたいです。
昔は栄えていた感がw
次の目的地へ会津若松に戻り、県道64へ
少し道に迷いながら磐梯山ゴールドラインへ
裏磐梯物産館で峠ステッカーをゲット✨
お昼難民になるのは嫌だので、ここでお昼を

ここでも喜多方ラーメンw

峠ステッカーを狙いに磐梯吾妻レイクラインへ
そのまま磐梯吾妻スカイラインへ行くつもりでしたが、災害通行止め💦
来た道を戻り国道459→国道115→県道70から磐梯吾妻スカイラインへ
上がって行く道はあまり景色が見えない…
浄土平あたりは絶景です

駐車場に車を停め

軽く登山をし

吾妻小富士の火口へ
火口を一周出来るみたいですが体力の限界w

福島市方面へ下ります。最初は景色はいいですが、すぐにヘアピンばっかの山道へ💦
福島西で高速に乗り会津若松へ
安達太良SAで休憩

ウルトラセブン?
時間があったら猪苗代湖あたりを散策するつもりでしたが、宿のチェックインの時間が😭
会津若松の東山温泉へ
宿の駐車場でFD2の下擦り😭
宿に到着

本日の宿は庄助の宿瀧の湯
ウェルカムドリンクに抹茶と羊羹などサービスが行き届いた宿でした✨
本日の部屋

少し温泉地を散策

レトロな射的場
土方歳三の縁の温泉などがありました✨
宿に戻り温泉へ
本日の夕食

刺身と初めての馬刺し

馬肉がこんなに美味いとは

出汁すき焼き

しめの蕎麦も本格的な手打ちで美味い


寝る前に温泉に行き、爆睡w
2日目終了
Posted at 2023/10/01 21:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月09日 イイね!

伊勢志摩の旅帰路(23.7.9)

伊勢志摩の旅帰路(23.7.9)伊勢志摩の旅3日目
早めに起きて温泉へ

朝食

何杯もご飯をおかわりw

宿を後に帰路に着きます
遠くに泊まった宿が


帰りはずっと雨😭
鳥羽ICから高速
さらば鳥羽


途中のSAでお土産を


特にどこにも寄らず帰宅しました。
今度は神社巡りに伊勢志摩に来たいですね✨

伊勢志摩の旅終了。
Posted at 2023/09/25 20:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダ増車w」
何シテル?   12/29 20:57
白おこじょRです。よろしくお願いします。 シビックバカでEK4とFD2を所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 06:42:34
マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:33:04
ホンダ(純正) テープセット,R,L,フロントドアサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:38:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
セカンドカー↗️
ホンダ シビック ホンダ シビック
ジムカーナ仕様の紺色EK4改 エンジン=(ハイカム[戸田レーシング,戸田プーリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation