• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白おこじょRのブログ一覧

2023年07月07日 イイね!

伊勢志摩の旅1(23.7.7)

伊勢志摩の旅1(23.7.7)久しぶりに伊勢神宮に行きたくなったのでコペンで行って来ました。
強行軍はもう辛いので二泊三日の旅。

お昼過ぎに家を出発。新和田を越えて岡谷ICから高速へ
駒ヶ根SAで遅めのお昼

ソースカツサンド、駒ヶ根はソースカツ有名ですよね✨

さらに南下して、数年ぶりの恵那山トンネル
高速はリニューアル工事があちらこちらで💦

伊勢湾岸経由で三重県へ


ナガシマスパーランド


御在所SAで休憩


時間も5時過ぎだったので、早めの夕飯
山本屋の味噌煮うどん

ごはんも頼べばよかったw

更に南下し亀山のビジネスへ
味噌煮うどんだけでは足りなかったのコンビニへw

1日目の旅終了。
Posted at 2023/09/24 18:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

北陸へ(23.6.4)

北陸へ(23.6.4)北陸二日目
ホテルで朝食を食べ、嫁さんをフェス会場である石川県産業展示館へ
フェス渋滞に少し嵌ったけど嫁さんを無事送り届け一人ドライブへ
海側環状道路経由で国道157へ
学生時代には無かったイオンモール等かなり発展
昨日行った白山山麓へ
道の駅しらやまさんで休憩

久しぶりのMTドライブで左足が…

道の駅から見える手取川


白山手取川ジオパークなる看板


休憩を終えてドライブ再開
少し行った所のローソンでカフェインをw
このローソンは学生時代にもよく寄った。

ローソンから県道44を使い裏道へ
田舎道が続きます

道の駅一向一揆の里で寄り道
学生時代出来たばっかの道の駅だったけど、もうかなりの年季がw

県道178を通って昨日寄った道の駅瀬名を通り越し、白山白川郷ホワイトロード方面へ
ホワイトロードは六月初旬ではまだ開通してないみたいでした。

石川県でもかなり山の中

標高560m…

職場の標高とあまり変わらない💦
恐るべし長野県

来た道を戻り旧白峰村方面へ
昔良く寄った所へ

手取湖畔の廃墟?

学生時代はまだ営業していた手取川ダム駐車場喫茶店?跡

奥の駐車場は閉鎖されて入れなかった。

お腹も空いたので山を下って、思い出のたこ焼き屋へ

おじいちゃんはまだ営業されてました✨
少し話をして次の目的地白山セイモアスキー場へ

スキー場の駐車場でたこ焼きを

本当ならここの日帰り温泉に寄る予定でしたが爆睡w

起きたら嫁さんとの集合時間が💦
国道157から国道8へ
8号沿いのかなり様変わり御経塚サティも無くなってた😭

嫁さんを拾って海側環状線を使い津幡方面へ
久しぶりに国道8から富山県入りしようと国道を西へ
昔の国道8じゃなくてかなり驚き
富山県へ
福岡ICから高速に乗り帰宅
途中夕食難民なりながら長野市でキノコのお店へ


久しぶりのFD2の長距離ドライブで足が死亡しましたw
Posted at 2023/09/23 23:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

北陸へ(23.6.4)

北陸へ(23.6.4)嫁さんが石川県のフェスに行くというので前泊で石川県へ
5時過ぎに家を出発
白馬経由で北陸へ

向かう途中の道の駅小谷で蕎麦をw

初めて食べましたが早朝からやっていると言うこと

糸魚川ICから高速に乗り金沢森本ICまで
山側環状を使い鶴来方面へ
自分の学生時代には無かった道、かなり便利に

県道45をさらに南下し白山比咩神社へ



ここも学生時代から気になっていた神社

国道157を白山方面へ
道の駅瀬名に到着

学生時代から何度も来てますが、こんなに賑わって無かったw

よくSNSで見ていたモツ煮込みうどんを



モツ煮うどんは北陸の名物かのかな?

お腹も一杯になったのでさらに北上して福井県へ

勝山市の平泉白山神社


苔むした境内


大野ICから小松ICにワープ

小松空港


丁度飛び立つ飛行機が


空港近くのホテルへ



ここのホテルは食事処があって便利
一日目終了
Posted at 2023/09/23 21:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月15日 イイね!

伊豆から帰宅

伊豆から帰宅伊豆2日目早めに起きて朝風呂へ
昨日より大雨😢
朝飯

旅館の朝飯はなんで沢山食べれるんだろうw

雨の中旅館を出発
あたみ梅ラインを登ります。
熱海はMT車は大変そう

森の駅箱根十国のへ

お土産と峠ステッカーを物色w

更に北上して国1を下って伊豆縦貫道→新東名へ

さらば伊豆半島〜

新富士で降りて国139を北上
まかいの牧場

雨で断念

少し北上して富士花鳥園へ


本栖湖を国300へ
ゆるキャンの聖地






本栖道を下り、道の駅下部で峠ステッカーを
ここにもゆるキャンw


せっかく下部に来たので更にゆるキャンの聖地へ




下部から高速に乗り、道の駅富士川で軽くお昼を食べて帰宅

伊豆半島は5回目だったけど、ほとんど天気に恵まれない😭
Posted at 2023/05/20 22:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月14日 イイね!

伊豆の旅(5/14)

伊豆の旅(5/14)さてツーリングオフに行く為にコペンで行く予定でしたが、連日の雨予報で諦めてハスラーで出発✨
朝四時過ぎに出発


新和田を越えて中央道へ
双葉SAで朝飯…まず
一宮御坂から国137→国138へ
富士山がちらり


新東名に入り予定より早いので三島で寄り道
三嶋大社


源頼朝縁の大社みたいです


少し戻ってさらに南下、国136へ
伊豆ジオスポットの城山


浄蓮の滝に寄り道


天城越え〜


浄蓮の滝

大迫力でした。
このあたりから雨が本降りに😢

道の駅 天城越えでゆるキャンで出て来たワサビソフトを

胃が…

旧天城トンネルは雨の為断念
少し下って河津七滝ループ橋へ


近くにあるカエル館カワズーへ


色々なカエルが


河津七滝へ


ここにも伊豆の踊り子像


河津市内からお昼を探して国135を北上
稲取にある網元料理徳造丸で金目を

黄色ごはんはクチナシの実で色を出しているとか

更に北上伊豆高原へ
大室山に行く予定でしたが雨…
伊豆テディベアミュージアムへ


隣のトトロとコラボ中




本日の宿のある熱海へ
まずは丘の上のMOA美術館へ


映えでした

天気が良ければ絶景でした😢
熱海でMT車は辛そうw

宿へ熱海を一望

中居さんが外国の方で片言の日本語だけど
いい人でした

体も冷えたのでお風呂へ
お風呂も熱海を一望✨

お待ちかねの夕食へ


数年ぶりの鮑


金眼の煮付け


外は熱海の夜景


ビールも進み


食後は爆睡w
もう一つの露天風呂に入るのを忘れる😢
一日目は終了✨
Posted at 2023/05/17 20:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「魚沼までおにぎりを食べに」
何シテル?   10/05 17:05
白おこじょRです。よろしくお願いします。 シビックバカでEK4とFD2を所有してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロービームLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 06:42:34
マグネットクラッチリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 22:33:04
ホンダ(純正) テープセット,R,L,フロントドアサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 00:38:26

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
セカンドカー↗️
ホンダ シビック ホンダ シビック
ジムカーナ仕様の紺色EK4改 エンジン=(ハイカム[戸田レーシング,戸田プーリー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation