• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F180-100Vのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

今日は黒いアイツを

今日は天気がよく、黒い

じゃなくて黒い

でもなくて黒い

コヤツと一日中戯れてました。
4ヶ月半のチビなので、たくさん遊んであげないと。
というか、この子が寝てる時以外は遊び強制させられてます。
最近はメールすら許してもらえませんw





 

Posted at 2014/03/15 23:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

車歴

愛車紹介にも書いてますが、車歴をここにも書いてみます。
B-210サニー(1984~)
当時から旧車。車検1年残の税金を払うだけで良い、と整備工場の方に譲ってもらいました。若葉マークの練習車。ドノーマルのFR車でした。半年乗りました。
86トレノGTV(1985~)
念願の86!新車で買ってる友人もいましたが、そんな金はなかったのでノーマル中古をローンで100万で買いました。当時はサス、マフラー交換でさえ車検落ち、おまわりさんに怒られる時代でした。それは嫌だったので、ジムカーナ仕様にしてました。スプリング交換もNGだったのでクスコLSD、ポテンザジムカーナショックのみ。車高高くてカッコ悪いなあ、って思いながらも、ジムカーナは楽しかったです。サーキットデビューは、これ。成田モーターランドです。エビスにも行きました。
86トレノGT(1988~)
GTVの頃、悪友に誘われて行った週末夜の正丸峠。凄いものを見てしまいました。レーサーの松本晴彦さんが率いていたチームSPINSPOT。上下で無線でやりとりし、上り最終を華麗に振り返して連続ドリしている86軍団。凄かったです。小心者の自分と悪友は、声をかける事もできませんでしたが、自分の中では今でいう「ドリフト仕様」にするきっかけになりました。松本さんが乗っていたレビンGTを探してましたが、トレノになりました。LSD、タナベバネ、強化ショック、強化スタビ、HKSエアクリで深夜の山(平日)や成田、日光の走行会に行ってました。
180SX(初代&初台)
別の友人(ベース弾き)のツテで手に入れた初期型CAターボ。エンジンは手を付けられない(技術、お金共)自分は、86は上り坂がキツいな、と感じてたのと、土屋圭市さんがS13に乗り換えた事で、いつか乗ってみたいなあ、と思っていた時にあった話で、即決めました。ノーマル車でした。(1991~)
時代と共に増えてきた走行会。サーキットで楽しく走れる仕様にしていきました。車検対応車高調、マフラーが発売された時期です。速攻で買いました。5点式ロールバーも入れました。リアタイヤは今と違いアジアンタイヤなんて無かったので、行きつけのスタンドでベース弾きと廃タイヤの山を掘り返してました。
子供が生まれ、あまり車にお金をかける事はできなかったのでデフはビスカスのままでした。クラッシュもしたくたい(出来ない)ので、、ほぼ日光サーキットでだけ、走ってました。鬼キャン、wave羽が流行った時代、ロンシャンでキャンバーつけてました。鬼にはしなかったですが^^;
BNR32(1995~)
バブルの時代です。ターボの味をしめた自分は、乗ってみたくてたまりませんでした。当時世界最強の日本車です。無理をして買っちゃいました。中古でしたが。購入でいっぱいいっぱいでいじる金はなく、貯まるまでサスカット(爆)して日光走行会に行きましたが、全然曲がらなくて困りました。ちょっとずつ車高調、マフラー、ブーコン、アテーサコントローラーを付けて、GTRらしい走りができるようになりました。
ブーストアップでも踏めば向きが変わるので、ドリフト楽しかったです。
数年乗りましたが、子供が成長し、走る機会が減り、売却。
セレナやエスティマに乗ってた時期もありました。(13Qs→デフ無しCA180(2代め、20万で購入)も(未練?ですね^^;)持ってましたが、チューニングや走りは無しでした)
180SX(SR20DET)3代め(2010~)
空白の時を経て、2010年4月に意を決して(大袈裟)購入しました。今思えば、ハイキャス無しにすればよかったなあ、ですが、仕方ありません。それなりの外観と足、マフラーで安かったので、決めちゃいました。お店でハンコを持って、「デフがなあ~、」って言ってみたら、「付けます!」と言ってくれたので、商談成立w
お店のスタッフさんから「ドリ車、復活ですね!」
と言われ、ちょっと照れくさかったです。
パーツはほとんどアップガレージ、ヤフオクで買ってます。本業の設備投資?は大事ですし、学生の息子もいるので、あまりお金はかけられません。クラッシュも厳禁!
なので、サーキットに復帰しても、ビビりなので2速で踏むところからリハビリします。ドリフトは失敗すると手首を痛めるので、仕事の長期計画の間に復活を目論んでいます。
部屋には取り付け待ちのロールバー、ハイキャスの例のやつ、状態の良い(であろう)中古フロント車高調が待機してます。

今では当たり前になってる日光1コーナー手前から横に向ける走りが出来るようになりたいです。気持ちいいだろうなあ~
Posted at 2014/03/14 09:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月13日 イイね!

みんカラデビュー

こんにちわ。ようこそ。見て下さり、有難うございます!
ギタリストのfuyuki180です。ここは商用利用不可ですし、純粋にクルマの事だけを楽しむ趣味の範囲でやっていくので、バンド名は書きません。
以前からみんカラは見てました。エンジンまでは出来ないですが、基本、ずっとDIYでやってきました。大昔ですがレコーディング当日に180にロールバーを取り付けて、真っ黒な手でギター弾いた事もありました。ドリルで力を使い果たしてて、失敗したなあ、なんて後で反省したり。180はもう旧車なので、みんカラのみなさんの整備手帳は、すごい参考にしてます。これからも大事に乗っていきたいです。
今の180を購入する前、数年間ブランクがあったので、超久々に日光サーキットに行きたいです。
でも、今年は忙しい(はず)だから来年になっちゃうかなあ。
180も仕上がってないし。←ハイキャスが生きてる(汗)
サーキット復帰を夢みて、コツコツといじって(直して)いきます。
180、シルビア以外でも、お友達大歓迎です!
よろしくです!

Posted at 2014/03/13 18:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

AE86*2→180→BNR32→180→JZX100。本業は音楽。日本が世界に誇るバリバリ最強HR/HMバンド、FEEL SO BADのギタリスト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みなさん教えてください\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 14:07:27

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZサウンド最高! 180sx売却で、メインとなりました。重いので、軽量化から手を付 ...
日産 サニー 日産 サニー
免許取ってすぐに買ったのがこれ。既に旧車だった。買ったというか、親父の知り合いの修理工場 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
出た時から欲しくてたまらなかった32GTR。速すぎてビビりました。車高調、マフラー、ブー ...
日産 180SX 日産 180SX
土屋圭市さんがs13に乗り換えた時代。欲しかった180を友人から買いました。CAノーマル ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation