• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月02日

豪華なTKG食べに行っちゃうよ?のお話し



「ひよっこ」最終回の日のことです

台風でニ週間延期になってた
淡路島へTKG48活動をしてきました

朝5時に出発して下道トコトコ

懐かしのRG250Γが走ってました

高校んとき友人KとFが乗ってたバイクです
って、知らんがな!

垂水からは高速乗りましたが
水陸両用車やったらなぁ…と思うことがあります

皆さんおそろいなので出発です


うずの丘に到着


ビーチク号、皆振り返って見てました
注目の的でしたよ♪


見覚えのある自販機


たまねぎカツラ


たまねぎキャッチャー

一個取ると1.5kg分の玉ねぎがもらえます

ちょっと想像してみました
たまねぎカツラかぶって、たまねぎキャッチャーしたら
身内ウケはするとしても
きっと周囲は寒い空気になるような気がします
あくまでも想像ですが、私にはそんな勇気は…(^^;)


うにしゃぶ、うにめしなる豪華メニューに
心を奪われてしまいそうになりながらも
「島のうにたまめし」を注文しました
そう、我らTKG48ですからっ!

HPより
淡路島の絶品生うにと淡路島北坂たまごを使用した島のうにたまめし。
特製のうに醬油をかけ、軽くまぜていただいてから薬味をのせてお召し上がりください。絶品生うにと北坂たまごの濃厚な島の贅沢ごはんです。
だそうです


じゃじゃじゃじゃーん!

あれ?モザイク?

では、特製うに醤油をかけて


あれあれ?

実はインスタに投稿した写真を見た
柴犬飼いで
オルチン乗りの女子と
カープ好きRCZ乗りの女子が

うにが豚しゃぶに見える!
何で豚しゃぶ丼食っとんのや!

と指摘がありましたので、あえてボカシときます
これで豚肉に見えへんでしょ?笑

美味しい画像はコチラのHPをごらんください

美味しくないわけがない!
ただウニは反則のような気もするし
まあTKGには変わりないんでOKでしょう

でも量が・・・

ちょっともの足りなかったんでデザートに


全国ご当地バーガーグランプリ1位の
あわじ島オニオンビーフバーガーをいただきました


美味し♪


淡路サンセットラインを走って次の目的地へ
昼間やったけどキレイでしたよ
写真ないけど・・・

到着!



キーンコーンカーンコーン♪


(タイプ2欲しい)


のじまスコーラさん

・・・ではなくて


隣のミエレさん

・・・でもなくて


できたてほっかほっかの
隣のオーシャンテラスさん

池田屋階段落ちごっことかしたら流血ショーなるんで
やったらあきませんよ~ホンマですよ~



名前なんやったかな?
たしか・・・ギャラクティカ・ブーメラン・ローリング
ジェット・ハリケーン・オレンジ?
いや、ちょっとちゃうな~

まあええわ

そして解散となりました

また垂水から下道トコトコ

帰りは少しクルマ多め

めがね橋渡ってトコトコ

17時過ぎに帰宅


イヌーズ連れてワンポへトコトコ


帰って録画してた「ひよっこ」の最終回見ました
なかなかおもしろかったな~と気分よく一日終了~♪
って、ひよっこ関係あらへん!

参加の皆様おつかれさまでした
またよろしくお願いします

ではでは!



ブログ一覧 | TKG48 | 日記
Posted at 2017/10/02 18:21:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2017年10月2日 20:00
グハッ 呼んだ?呼んだの??
だって〇肉に見えたんだもの~
夫のインスタだからチラ見したら あぁ、豚○トッピングしてるんだ!って思ったわ~♪
コメントへの返答
2017年10月2日 20:25
フフフ…海の幸と淡路牛はあっても
豚肉はなかったりして…(-_-;)

今回やってみて思ったけど
全部の写真にモザイク入れたら
ブログアップめっちゃ楽やったりして…笑
2017年10月2日 20:13
ボカシ いらんがな (笑)

ひよっこの前は たまご でっせ
少し記憶戻って良かった良かった ^^
コメントへの返答
2017年10月2日 20:31
あっ、たまごからのひよっこや!笑

宗男がポロっとくるええこと言いよるよね~
私も昨日の記憶が戻れば嬉しいなぁ…笑
2017年10月2日 20:37
ひよっこ繋がりと思ったら…
違いましたね(^-^;
美味しい物いっぱいですね〜✨
早朝からお出かけ、真似してみたいです♪
コメントへの返答
2017年10月2日 21:40
ひよっこは全く関係なく
好きで見てただけです…笑

早朝出るときイヌに見つかると
散歩や思って騒ぎ出します
期待を裏切ったときの顔がせつなくてツライ(^^;)
2017年10月2日 22:25
お疲れさまでした!

量が少ないのですね。
それが贅沢なんでしょうね~
それは美味しくないわけがない(笑)
でもハンバーガーも美味しそうですよ。
その辺を通りがかったら寄ってみます。

しかしもう一本橋があれば結石持ちさん、すぐの距離なのに。

ガンマ懐かしい!
軽そう!今見るとフレーム細っ!
うちの税理士さんも初期型に乗ったっていってました。シランガナ(笑)
コメントへの返答
2017年10月2日 22:38
わんばんこ!
危うく一瞬で飲み込んでしまうとこでした…(^^;)
TKGの枠を大幅に超えてしまってます
だってウニのってるもん!笑

ご当地バーガーは第一位と第二位があって
一位しか食べたことないけど色々あるみたい
道の駅うずしおの方にもありますよ

昔はフェリーあったのにねぇ…(^^;)

ガンマの初期型ということは同世代かな
2ストバンザイ!\(≧∇≦)/
2017年10月2日 23:09
こんばんニャー♪

「うにたまめし」があるレストランをニュースで観ましたよ!
HPではとても美味しそうですね(笑)

のじまスコーラかと思いきや、ミエレさんでもなく、お向かいのレストランに行かれたのですね~
私がこないだ行った時はまだ工事中でした。
混み具合はどんなんでした?

あわじ島バーガーも食べたいなぁ(o^^o)
コメントへの返答
2017年10月2日 23:32
わんばんこー♪
なぜか食べたモノと写真が違うんですが(^^;
うにたまめし美味いけど量的に
ちょっと物足りないかも
ついデザートのハンバーガーに手が出てしまいました~笑
あわじ島バーガー美味いですよ♪
モスバーガーの方が好きですが…
って、それを言ったらアカン(^^;

のじまスコーラさんの隣も姉妹店みたいです
まだ外構工事中でした
隣と隣は混んでたけど、この隣は
そんなに混んではなかったですね
あれ?
隣がようわからんようになってきた~笑
2017年10月3日 0:21
このΓはⅡ型ですな、Ⅰ型デビューの時はホントに欲しかったなぁσ(^_^;)?
コメントへの返答
2017年10月3日 7:28
さすが!
ガンマⅡ型です
めっちゃ軽くて速かったですよね!
カッコええなぁ♪
2017年10月6日 8:57
お疲れ様でした〜。

帰り道突然消えた理由がわかってすっきりしました。

淡路島は楽しいですねぇ。

また是非ご一緒させて下さいまし〜
コメントへの返答
2017年10月6日 12:01
出会いと尿意は突然やって来るものでして…

密かに淡路島移住計画を考えております
考えているだけで物件情報見てるだけです
いったいいつになることやら…(^^;

またよろしくです♪( ^ω^ )

プロフィール

「いとこが中古の現行ジュリア買うたらしい。見せてもらいに行かな。」
何シテル?   06/18 22:53
まいど、結石持ちと申します。 フィアット500F、フィアットパンダ、ベスパ50S、モンキー125、モトコンポ、イヌーズ。 割と小さいクルマと小さいバイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 フロントフォークトップカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:53:00

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) チュー太郎 (フィアット 500 (ハッチバック))
1965年(昭和40年)式フィアット500 F、右ハンドル仕様の巳年チンク。 三代目50 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
知人から譲っていただきました。 扱いやすいサイズで気軽に乗れて楽しいです。 さすがに50 ...
ピアジオ ベスパ 50S ベスパー伊東 (ピアジオ ベスパ 50S)
75ccボアアップ、二種登録です。 子供の頃、ボストンバッグのイラストがスモールベスパ ...
スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
左膝の半月板がちょっと出ちゃってて歩くのも辛いですが、何とか踏ん張れるぐらい軽くて高速も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation