今から8年前、チュイーンと尖った
シグナスX-FI(台湾仕様)から乗り換え
CT110ハンターカブ(国内仕様)以来
15年ぶりにカブ主となりました
僅か2年半と短命なJA07ではありますが
現在、我が家で一番安心して乗れる乗り物です
C125やクロスカブや60周年アニバーサリーとか
色々と気になる新しいカブは多いし
鉄カブみたいな耐久性と味はないけど
特に不満もないので、これからも乗りたいと思います
>>愛車プロフィールはこちら
セルモーター交換の前に買った
激安バッテリーの形状が違ってた
これではバッテリーボックスの蓋が閉まらないではないか
お店とやり取りするのも時間掛かるし面倒くさい
我が家に来たのも何かの縁なので
とりあえず使う方向で進めます
オークションに中古のバッテリーボックスが150円で出てたので落札
干渉するところを切り取る
ここまで切らんでもよかったかけど…
写真撮り忘れたけど無事におさまりました
先日ネットで購入し、到着に2週間かかると連絡あったモノが四日で届きました
どないなっとんねん!
以前ツメを折ってしまったトリムクリップ
その辺のバイク用品店でも売ってるけど、送料の都合で一緒に購入
交換完了!
今回折ってしまったフロントカバーのクリップ
こいつが二週間かかるはずやったやつ
交換完了!
冬はコミネのハンドルカバーを付けてるのですが
透明の部分が割れてきました
風が入ってきてちべたいんで同じものを探してると
そっくりなハンドルカバーを発見
上:現在使用中のコミネのモノ
下:購入した少し安いバイクパーツセンターのモノ
違いがわからん…同じちゃうかな?
より地味になりました
交換完了!
カバー脱着の度に外してるスマホ充電用のUSBポートがだらーん
両面テープでペタっ!
これにて、ひとまずカブいじりは終了?
絶好調のスーパー本田(株)
3月の関西舞子はこれで行こうかな~(^^)
既に何シテルでもつぶやきましたが
きちんとブログでお伝えしておかなければと…
大泉緑地のゴリラさんが
二月なんで
予想通り
鬼になってましたよ
あースッキリした♪
以上、重要なお知らせでした(^^)
ここからは…ここからも?どうでもええ話です
久しぶりの投稿になりますが元気でしたよ
地元堺の街をスーパー本田(株)でブラブラしたり
大好物のCIAOさんのジェラート食べたり
パンダでタンス運んだり
カブのマフラーを静かな純正に戻してから
クルマに気付かれないことが多くなり
ヤフオクで売ろうと思ってた少し音の大きいマフラーに交換したり
年末にセルが回らんようになってました
バッテリーの電圧低かったんで激安バッテリーを購入
日本製→台湾製→中国製となりました
ああっ、形状ちゃうがな!
バッテリケースの蓋閉まらへんがな!
とりあえずスペーサーかましとこ…
「初期充電済」と書いてましたが、何か微妙な数値
セルボタン押してる間、9V切ってますけど…
って、そもそも全然セル回る気配ないし
スターターリレーとリレーコイルは大丈夫
セルモーター本体かな?
面倒くさいな~
セル本体がご臨終でした
国産純製品は18000円程
海外社外品が5270円
バッテリーの事もあるし不安…
おっ、海外純正品ってのが5980円であるやん!
ポチって、とりあえず元に戻して商品を待つことにした
って、次の日届いたがな!(^^;)
左:国内純正品、右:海外純正品
戻したとこやのに…面倒くさいな~
セルモーターの端子がゴムカバーに埋もれててネジ穴が隠れてるとか
しょーもない品質でしたが取り付け完了
無事にセルでエンジン始動できました
こんな寒い時期にやったもんやから
サイドカバーの爪とクリップ二個折りましたけど
クリップ注文したら2~3週間後って…(-_-;)
以上、カブネタ多めの一月でした
不明 フロントフォークトップカバー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/25 23:53:00 |
![]() |
![]() |
チュー太郎 (フィアット 500 (ハッチバック)) 1965年(昭和40年)式フィアット500 F、右ハンドル仕様の巳年チンク。 三代目50 ... |
![]() |
ホンダ リトルカブ 知人から譲っていただきました。 扱いやすいサイズで気軽に乗れて楽しいです。 さすがに50 ... |
![]() |
ベスパー伊東 (ピアジオ ベスパ 50S) 75ccボアアップ、二種登録です。 子供の頃、ボストンバッグのイラストがスモールベスパ ... |
![]() |
スズキ GIXXER250 左膝の半月板がちょっと出ちゃってて歩くのも辛いですが、何とか踏ん張れるぐらい軽くて高速も ... |