
いや~朝から往復450k
さすがに疲れましたw
今回もRは
熊さんの所に持ち込まれ修理を含めリフレッシュ作業となりました!
今回の作業内容は
1)
BCNR33 RB26 87φピストン入り エンジンブロック フルオーバーホール
2)エンジン内部はニスモパーツかN1、
東名パワードのRB26用ガスケットコンビネーション
3)
TOMEI オイルパンバッフルプレート
4)ミッションシール交換
5)LSDオーバーホール、ニスモキット組み込み(イニシャル12k)
6)外装一部再塗装、
エンジン塗装
7)
フルバケットシート
8)
OS技研ツインプレート
9)
BNR34用エンジンファン
10)RB用ローテンプサーモ(60℃)
11)その他もろもろですw
今回のエンジンは意外と静かで、クランクのバランス取りが効いているのか
振動も少なくスムーズです
アトレちゃんのパワーに慣れていたせいか?
ノーマル圧より低い0.6kのブースト圧にもかかわらず
「速ええ~(σ≧∀≦)σ Get's!」
って感じですたw
配管圧テストの為、ブースト圧1.2kまでテストし問題なくテスト走行は終了!
さてバケットを調整して、、、
ん?足が届かん。。。もっと前にいかんのか?ほ?へ?なんで?
って頭高いし、、、ヘルメット付けたら頭当たるし。
ってな事でノーマルに戻しますたw
やっぱりノーマルシートは良く出来てますw
って関心しました!
クラッチですが前回は
トリプルプレートの為とてもシビアなクラッチワークが必要でしたが、今回はOS技研ツインプレートを準備!嫁にも乗れるGT-Rをテーマにダンパー付きを購入。
ほとんどノーマル同然の使いごごちで、とても乗りやすい(。-_-。)ポッ
良かった×2と胸をなでおろし
大体イメージどうりに仕上がりました
慣らしが終わると、再度コンピュータのリセッテイングに入ります。
今度はエアフロ、インジェクター、ポンカム、スライドプーリを使用し
ブースト圧1.6kで600馬力を狙います。
これから慣らしをやってエンジンの調子を作っていきたい
今度は壊さないようにしなければ。。。
Posted at 2007/01/13 20:38:14 | |
トラックバック(0) |
愛しのBNR32 | クルマ