• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーもんのブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

新車候補(ピジョン)

新車候補(ピジョン)


健忘録代わりに。
乳母車と言ったら嫁さんに笑われるベビーカーの購入候補。

ピジョン ソラチカ
インディゴドット


勝手にLINK

これのいい所は、
ママに近く、地面のストレスから遠い50cmハイシートを採用。
地面のホコリや熱から遠ざけるから快適です。
しかも、今ならおしりナップもプレゼントだと?!
ただし、型落ちでDesignが無難すぎる。

使用できる月齢:1ヶ月
重量:6.0kg
体重上限:15kg
自立可能:○
現在価格:14,800円(半額!)

Posted at 2013/04/05 00:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

新車候補(Graco)

新車候補(Graco)新車候補(Graco)

今度新たに四輪車の購入予定がある。
と言っても、一人乗りの乳母車だが…乳母車と言うと嫁さんに笑われてる。

で、今色々と候補を挙げて検討しているので、健忘録代わりに。

シティカーゴ
カーゴブラック


勝手にLINK

これのいい所は、
ベビーカーに買い物カートの機能があるのでとても便利。
ただし、重い。

使用できる月齢:1ヶ月
重量:6.5kg
体重上限:15kg
自立可能:○
値段:約3万円

ーーーーーーーーーーーー

シティライト R
スポーティ レッド


これのいい所は、
Amazonでメッチャ安い!
評価も高いので有力だが、色がビミョー。

使用できる月齢:1ヶ月
重量:4.7kg
体重上限:15kg
自立可能:○
現在価格:約12,800円(Amazonで半額)

ーーーーーーーーーーーー

シティライト R
ジーノ ベリーレッド


勝手にLINK

これのいい所は、
ずばり、Designとカラーがかなり好きだ!
ただし、ほぼ定価である!

使用できる月齢:1ヶ月
重量:4.7kg
体重上限:15kg
自立可能:○
現在価格:19,800円(定価)
Posted at 2013/04/04 01:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月02日 イイね!

アルファロメオとの出会い(其の五)

アルファロメオとの出会い(其の五)前回の(悪魔と言えば、、)は全く関係なく続きをば。。

現在、集めに集めまくったアルファロメオのカタログが家の片隅に大切に保管してある。
ちなみに、147は2冊(保管用と閲覧用)もちろんGTAのカタログもある。

当時は車のカタログ集めが趣味みたいに色んなカタログを収集していたが、引っ越しと同時にアルファロメオ以外のカタログは全て処分した。

とりわけアルファロメオには変な執着がある。

足回りを弄ったり、サーキットを走ったりはしなかったが、ただ純粋に運転する事が楽しい、いや、エンジンを掛けてハンドルを握った瞬間からの、ワクワク感を感じたいという衝動に駆られる車だった。

しかし、あのアレーゼアピスの営業マンは本当にイヤミがなく、親身で詳しく、そして本当にアルファロメオの事を知り尽くしていたし、アルファロメオを愛していた人だ。今でもそうだと思う。

この人から、色んなアドバイスをもらった。

シール類やステッカー(エンブレム以外のモノ)は剥がした方が見た目がすっきりしてカッコいいこと。
マフラーは変えた方がいい。
ホイールは変えても車高は落とさない方がいい。
カッコいいけど、見た目だけでマフラーの左右出しはやめた方がいい。

アンテナは短いやつにしときます。
サイドマーカはクリアにしときます。
ABCペダルはアルミにしておきます。
シフトノブはMOMOにしときます。
シートはカロマットが絶対にいいので発注しときます。

たしかほとんど請求されていたような…サービスではなく。。

最後に手放す時もお世話になったが、サヨナラをしたきり会っていない。
タイミングを見て近いうちに会いに行こう。

Alfa Romeoの歴史


其の四に戻る
Posted at 2013/04/02 23:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

アルファロメオとの出会い(其の四)

アルファロメオとの出会い(其の四)「おーもんさん!アルファロメオは左ハンドルのマニュアルですよ!」

この人以上の営業マンに出会った事がないその人に言われた一言。

なぜか俺に顔を近づけて、他の人には聞こえないような声でささやくように、そして説得させるかのように語りかけてくる。

これがスーパー営業マンのプレミアムトークか!

色々諸事情があるのか、はたまたアルファロメオだから左ハンドルなのか、多少の疑いがあったのは否めないが、信じる人に言われるまま、人生初の左ハンドルのマニュアル車を契約した。

車は黒!

最初はアルファレッドだ!
とか、テンロクの試乗車も運転し、それがホワイトだったので白もいいな!と思っていたのに、結局真っ黒の147にした。

147GTAのヌヴォラホワイトが本当は一番好きな色だった。
当時まだ乗った事はなかったが、後に試乗して、GTAはヤバ過ぎる車だといまだにそのエンジンフィールを覚えている。

V6 3.2L悪魔のようなエンジン。

悪魔と言えば、、

つづく


其の三に戻る
Posted at 2013/04/01 12:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

アルファロメオとの出会い(其の三)

アルファロメオとの出会い(其の三)147に試乗するまで実際にエンジンをかけてアルファロメオの走りを試す事ができなかった小心者の私だったが、ようやくハンドルを握って試乗したのが147の2.0のセレスピードとなる。(試乗したいとなかなか言い出せなかったシャイな私)

アルファサウンド

官能的な音だと良く言われるが、乗るまで“官能的の意味”が分からなかったが、初めて乗った147でその意味を知る事になる。

ツインスパークエンジン

これが、設計自体20年(当時)も経っていて、言い換えれば今風でないエンジンだというが、今風にならなくてそのままでいいエンジン!今はなきツインスパーク。

レブリミットまで気持ちいいくらい良く回り、3000回転からのあの心地よいアルファサウンド!!
実速はたいして速くないが、体感的に最高に気持ち良いスピード感!!

とにかく、2速から3速まで思いっきり引っ張って回転数を上げるのがサイコーに気持ち良かった!
今でも思い出すと笑みがこぼれる。

このCMがイメージに近い!

それから、時が経つのは早いモノで、アルファロメオを購入する決心が付くまでに3年もの月日が流れ、とうとう前期モデルがマイナーチェンジする事を知った事で背中をドンと押され、最後のモデルチェンジ前の前期型のAlfa147 2.0TS LHD MT nero(黒)に乗る事になった。

つづく


其の二に戻る
Posted at 2013/03/29 12:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「また画像のアップができへん…」
何シテル?   05/05 23:16
アルファロメオの解毒から3年後、 VWポロのコンフォートラインを2013年2月10日に契約し、2013年3月2日に納車したばかりです。 どノーマルで、ナビと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン ボーカルはっきりキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/05 23:06:46
Logistics by "はこBOON" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 08:50:33
P&G ジョイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:11:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSIとDSGにやられた! 今までドイツ車には興味がなく、はっきり言ってVWには全く興 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
人生初の左ハンドルのマニュアル車。 センターマフラーとエンドをブレンボに交換し、その他は ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation