• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃきゅーぶのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

相方のワゴンR(MH21s)にカーナビを取り付けました

相方のワゴンR(MH21s)にカーナビを取り付けました



みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


随分と久しぶりのブログになりましたが、もうアイツ死んだんじゃね?とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、生きております。


さて、今回は相方の車ワゴンRにカーナビを取り付けたので、簡単ではありますがブログにしました。


ヤフオクで手軽なお値段のPanasonicストラーダが出品されていたので、即決で落札。


今回買ったカーナビがこちら↓



CN-HW850Dと言うモデルのストラーダカーナビです。
約七年前のカーナビですが、当時の定価約25万円の物を3万3千円で落札しました。


僕もこの型の小アップデートモデルのカーナビ使っていますが、さすがテレビを作っていた会社だけあって、画像がキレイ!!


ナビ機能や音質は普通です。


ワゴンRへの取り付けですが、相方の車は純正のオーディオとオートエアコンが一体化しているパネルのため、社外カーナビやオーディオを付けるにはまず別売りのオーディオパネルを買わなければいけません。





このようになっているので、用意するオートエアコン専用オーディオパネルがこちら↓



こちらはスズキのディラーで注文しました。お値段は1万3千円ほどです。


さて取り付けですなんですが、センターパネルを外すには、運転席の足元からオーディオの裏側を覗いた時に1ヶ所だけ10ミリのナットで固定されているので、それだけを外せば、後はパネル剥がしをつかってパネルを外していくだけ。


が!!!


そのナットの位置がビミョーに遠く、そして狭く、更にナットが硬く締まっており、それを外す作業に困難し、みぃきゅーぶは序盤から心をポッキリと折られてしまいました。


まあ、なんとか外れはしましたが、今回一番時間がかかった箇所がこのたった一個のナット外しでした。もう嫌。


後から調べるともっと楽に外せる方法があったことに、更にポッキリと心が折れました。


そしてなんやかんやで純正オーディオを取り外し、






地デジアンテナのコードをAピラーの裏側へ配線




後は取り付けるカーナビに、電源やスピーカー等の配線を取り付け




完成です。




ちょっと色々トラブルもありましたが、今はうまく地デジもテレビも映るので、これからは相方の車での移動も楽しくなりそうです。









Posted at 2016/10/30 21:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・パーツ・弄り | 日記
2015年12月12日 イイね!

キューブ、1234567890達成!!

キューブ、1234567890達成!!








ついに達成しました。


前から一度やってみたかったこと。




※相方撮影


総走行距離12万3456キロとトリップメーターの789.0キロの揃い目!


そう言えば去年の12月に10万キロ達成したんだったから、およそ1年で2万3千キロは走ってるって事ですよね。


来月は車検だから、まだまだ頑張って走ってもらわねば。


頼むぞキューブ!!!


Posted at 2015/12/12 23:45:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・パーツ・弄り | クルマ
2015年05月31日 イイね!

みぃきゅーぶパパからお下がりのカーナビ&サブウーファーを貰いました

みぃきゅーぶパパからお下がりのカーナビ&サブウーファーを貰いました











みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


僕の我が愛車、BZ11キューブには元々純正のサンヨー製DVDカーナビ(アナログTV)がついていたのですが、テレビがアナログ放送から地デジ放送に移行したことによりテレビが見れなくなり、そうこうしてたらDVDが再生できなくなり、そしてナビが全く起動しなくなり、あげくの果てにはCDの再生すら最近ヤバい状態が続き、気が付けばラジオしか受信できないと言うまさに2DINラジオデッキ化しておりました。


まぁ、そのうち買いかえればいっかぁと思いつつ早数年。


最近はハイドラでの地図を見ながらの走行に慣れてしまって、そこまでナビの必要性がありませんでした。


でも、あったらあったで便利だよなーってことで、約5年落ちではございますが父から古いカーナビを譲り受けてまいりました。


↑の画像のパナソニック製のストラーダCN-HW851Dと言うHDDカーナビです。


CN-HW850Dを少し改良したモデルなのですが、それを朝からゴトゴト取り付け作業してきました。


さようなら純正ナビ。。。





日産キューブ用のカプラーを取り付け。



こういう作業が結構ニガテだったりします。。。


慎重にフィルムアンテナを貼ります。



こういう作業自体キライではないんですが、いかんせん手先が本当に不器用なんで、ちょっと時間がかかりました。


車速パルス信号の取り出しに若干戸惑ってしまいましたが、なんとか無事取り付け終了!!


電源を入れてみました。



おお!!なんとか完成!!!



最近のカーナビは音楽も簡単に取り込められるしとても便利ですね♪


テレビの映りも、さすがビエラのパナソニック!!キレイすぎる。。。





車でテレビが見られるなんて、本当にしばらくぶりで感動しました。


またどこかに遠出したくなる気分ですね♪


ナビを取り付ける際に、バッ直とACC電源の線も別に引っ張っておいたのでサブウーファーも仮にですが取り付けました。


carrozzeriaのTS-WX22Aと言うサブウーファーです。



こちらはまだちゃんとした取り付け位置を決めていないので、そのうちゆっくりと模索して据え付けたいと思います。


これでまたハイドラが一層楽しくなりそうです♪
Posted at 2015/05/31 23:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・パーツ・弄り | 日記

プロフィール

「@ライオンロック 菜の花キレイですね!こちら四万十にも菜の花でちょっと有名な所もあります。菜の花を見ると、春の訪れを感じさせてくれますね♪」
何シテル?   02/24 18:39
みぃきゅーぶです!!よろしくお願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪ ハイドラが大好きなので、主がハイドラブログになると思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★徳島県 うまいもん紹介★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 13:12:29
四国弾丸ツアー 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 23:20:32

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー みぃ2号 (トヨタ ヴォクシー)
敢えて5人乗りのトランス-Xを選びました。キャンプや車中泊に活躍予定です。
その他 ネコ ハイドラ見学中ネッコ (その他 ネコ)
お家でハイドラ画面を見学する時専用です。
その他 その他 助手席くん (その他 その他)
相方のお車に同乗させてもらってる、ハイドラ時専用アイコン。眩しいくらいのイケメンが乗って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生で初めての新車だったのが、このムーヴCRターボ5MTでした。 軽自動車の新規格で最初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation