• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃきゅーぶのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

ゴールデンウィーク終了

ゴールデンウィーク終了






みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


あんなにたくさんあったゴールデンウィークが終了し、今日からお仕事だった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?


そんな自分も今日から仕事再開で、朝からテンションも上がらず、渋々職場に向かいました。


職場では、まだゴールデンウィークの余韻が冷め止まぬ方々ばかりで、休みの前日に遠出をし日付が変わった本日に家に帰って来た者や、パチンコで10万負けて9万勝ったと喜んでいた大バカ者等、それぞれが思い思いにゴールデンウィークを過ごした様子でした。


僕はと言うと、前回のブログに書いたように、初日は徳島県&香川県の遠征に始まり、2日目は割りと近場(愛媛県大洲方面)でのんびりとし、その日の夕方にみん友のかむい君と少し合流してお話をしたりしました。


3日目は再び香川県へ遠征したのですが、高松自動車道の一部が事故のため通行止めになっていて、仕方なく徳島県の井川で高速を降りて猪ノ鼻峠を経由し香川県へ向かいました。


その猪ノ鼻峠では、古い軽の箱バンがヒルクライムの癖にもの凄いスピードで僕を追い抜き、まるで頭文字Dの漫画でも読んでいる気分になりました。


香川県での目的は一部のCP狩りと、お昼ご飯にみん友のお月さんに以前教えて貰っていた、たそがれダンデムと言うお店に食べに行く予定を組んでいました。


お昼過ぎまで夢中になってCP狩りをしていたのですが、気がつくとお腹がペコペコペコリンになっており、急いでたそがれダンデムに向かいました。


ナビの指示通りに車を進めて行くと、辺り一面が田んぼばかりになって、マジでこの付近にお店があるのか?と不安でいっぱいになりました。


時刻は14時。腹が減って2時間近くが経とうとしており、我々の体力は限界寸前に。


そんな時に、やっと見つけたたそがれダンデム!!!


砂漠の中でやっと見つけたオアシスのようです。


ああ、やっと着いた。何を食べよう。


たそがれダンデム万歳!!!


その時でした。









まさかの定休日。


事前に定休日を調べていなかった自分が悪いのですが、ゴールデンウィーク中だしやっているだろうと安易に考えていたため、こう言う悲しい結果を迎える事になりました。


昔のドラクエで例えるならば、HPがなくなり色が緑色へと変わっていた状態の我々だっただけに、これはまさに痛恨の一撃でした。


ハイドラ画面で見ていたであろう、みん友のお月さんから心配のLINEをいただき、他のお店をいくつか教えていただきましたが、空腹にはどうしても勝てずにたまたま見つけた肉うどん屋さんへ駆け込み、難を逃れました。


しかし、次回こそは必ずたそがれダンデムへリベンジしに行きたいと思っています。






残りのゴールデンウィークは本当にのんびりと過ごして、僕の連休は終わりました。


今年の連休も全国の至るところで、悲しい死亡事故がいくつか発生したようで、本当に残念でなりません。


また改めて気持ちを引き締め、安全運転を心がけようと思いました。
Posted at 2016/05/06 20:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年05月04日 イイね!

ゴールデンウィーク初日、ハイドラの旅

ゴールデンウィーク初日、ハイドラの旅




みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


気がつけばみんカラブログもすっかりご無沙汰になってしまっていて、5月に突入してしまっていました。


ゴールデンウィーク前の数日間は、仕事なのに僕も含めて気分は既にゴールデンウィークになってしまっており、仕事中なのに仲間みんなでスマホに入っている音楽を使ってイントロクイズをやったり、ランバダを踊ったり浮かれてしまっておりました(ちゃんとやるべき事はやってますよ!)


そんなこんなで僕は、5月1日~5日までのゴールデンウィークに突入し、早速初日は徳島県にある剣山スーパー林道の起点へ、観光名所のバッジを取りに行って来ました。


早朝5時過ぎに家を出発し、眠い目を擦りながら相方の車の助手席で、バレるかバレないかくらいのステルスタイプの屁をし、スリルを味わいながら目的地に向かいました。


スーパー林道の起点付近では、こいのぼりが沢山泳いでいたり、近くのキャンプ場でたくさんの人がBBQを楽しんでいたりと、みんなが思い思いのゴールデンウィークを過ごしているようでした。









そして、スーパー林道起点へ到着。調子に乗って記念撮影。








自然豊で、本当にキレイな場所でした。いつかゆっくりスーパー林道を走ってみたいですね!







そして、次なる目的地は岬ポイントでもある蒲生田岬。こちらもスイスイーっと行ってきました。







四国の最も東端になると言うこの蒲生田岬は、和歌山県が本当に手が届きそうなくらいな場所にありますね!











そんなこんなで時間はお昼過ぎ。大して動いていないのに、人間はお腹がすくものです。


特にどこで食べるとか考えてなかったのですが、阿南市まで帰った時に気になるお店を発見。


餃子のケンちゃんです。









こちらでラーメンと餃子にチャーハンと唐揚げを注文したのですが、どれも本当にうまい!!


特にラーメンは、徳島ラーメン特有の濃厚な豚骨しょうゆに麺が絶妙に絡まって、チャーシューはどちらかと言えばハムのような感じでしたが、本当に美味しかった。これはまた訪れてみたいなと思いました。







腹ごしらえも終わり、我々は香川県にもある岬ポイントを重点的に攻めました。












そして、最終目的地の屋島に到着。時間的に夜景もキレイに見えました。

















徳島県も香川県も、それぞれに見応えのある素敵な場所が多くて、本当に魅力的な所です。まだ見ぬ地がたくさんあるので、ハイドラとともにまた、色々な場所へ訪れてみたいものです。


今回ハイタッチしてくれたみなさん、本当にありがとうございました!!



















Posted at 2016/05/04 19:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年12月30日 イイね!

年末恒例!?徳島県にハイドラCP狩り&徳島ラーメン食べてきました

年末恒例!?徳島県にハイドラCP狩り&徳島ラーメン食べてきました










みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


お正月休みに入って二日目の本日30日は、徳島県へハイドラCP狩りをしてきました。


昨年のまさに年末も同じ徳島県へCP狩りをしてきたのですが、若干恒例化しつつあります。


今回は行きのみ、下道オンリーで徳島市内を目指したのですが、はっきり言ってしんどかったです。


美馬市から徳島市にかけての、駅や寺を中心としたCP狩りだったのですが、勝手知らない道を行き来するのは本当にしんどいですね!


そして今回はCP狩りの他に、以前徳島県内のみん友さんに教えていただいてた、徳島ラーメンを食べに行くのも目的で、ラーメン大好きみぃきゅーぶさんである僕は、前の夜からテンションが上がっていて、パンツを後ろ前反対に履いてしまうほどの勢いでした。


教えてもらっていた徳島ラーメンの店がたくさんあったので、その中から一つだけをピックアップしました。


今回選んだお店は、中華そば『いのたに』です。


徳島駅から程近い場所に位置する中華そばいのたには、食べログでも見る限りかなり好印象なお店で楽しみでした。


こちらがお店の外観です。










到着したのが14時半を過ぎていたのですが、多少待ち時間があるほどのお客さんで賑わっていました。


店内にはたくさんの有名人や著名人なんかのサイン色紙がびっしりと貼りめぐらされており、いかにこのお店が人気の高い中華そは屋だと言うことが分かります。


食券を購入し、しばらく待って席に通され、さらに待つこと数分で徳島ラーメンが運ばれました。


今回はラーメンの撮影をしなかったので、食べログからの画像をご覧ください。






味はどこか懐かしいノスタルジックな雰囲気も感じつつ、かつ今風な感じも漂うような醤油豚骨がベースのスープに、中麺のそばが絶妙にマッチした味わい深いラーメンでした。


値段もリーズナブルなもので、通常の注文で一番高くても700円と言うのがありがたいですね。


チャーシューもしっかりしていて味も抜群。下手な脂っこさがなく比較的あっさりしているので、とても食べやすく美味しかったです。


味は本当に申し分なかったのですが、一つだけ気になる事がありました。


これは店を出てすぐに相方と意見が合致したのですが、ある店員の方の罵声のような怒鳴り声がとても気になりました。


いつもそうなのか、今日がたまたまそうだったのかは分かりませんが、一度や二度どころではなく、食べ始めてから終わるくらいまで、店内に鳴り響く声でそれは続いていたのが本当に残念でした。


幸いな事にお客さんに対して邪険に扱ったりと言うようなことはありませんでしたが、みんなが楽しく美味しく食べているのに、せっかくの中華そばが台無しになってしまいますよね。


でも中華そばは本当に美味しかったので、他の有名な徳島ラーメンもいつかまた行ってみたいと思いました。


そんなこんなで帰りは徳島インターから香川県経由で、香川の取れていなかったインターチェンジやパーキング、サービスエリアのCPを狩りながら帰ってきました。


今回は日帰りと言う事であまりゆっくりとは出来ませんでしたが、またいつか来た時には、徳島にある色々なお店を見て回れたらいいなぁと思いました。










今回、道中でハイタッチしてくれた方やすれ違い時にパッシングしてくれた方、本当にありがとうございました♪


Posted at 2015/12/30 23:23:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年11月22日 イイね!

ハイドラと一条大祭と来週の予定

ハイドラと一条大祭と来週の予定






みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


もう11月も半を過ぎましたが、暖かい日が続いている高知県です。


そして何より雨がよく降るので、気持ちが滅入ってしまいますよね。


そんな気持ちをリフレッシュするために、ちょっと久しぶりに近場ですがハイドラをしてきました。


高知県四万十市をスタートし愛媛県宇和島市、西予宇和、三間から江川崎へ流れ、四万十町窪川に回ってちょうどぐるっと一周した感じで走りました。


今日は連休の中日だったためか、四国外からのハイドラ旅行者をたくさん見かけたので、色々な人とタッチできたらいいなぁとの気持ちで走ったのですが、自分が思って いた以上のハイドラユーザーの方たちとタッチ出来たので、久しぶりにとても楽しめました。









そして今日は四万十市で毎年恒例の四万十一条大祭が開催されていたので、ハイドラの帰りにちょっと立ち寄りました。


一条大祭はうちの60代半ばの両親が幼少のころからすでに開催されていたお祭りで、僕ら四万十市民はこのお祭りが始まると、いよいよ本格的な冬が到来するなぁと言う気持ちになるのです。


僕が幼少の頃に、このお祭りがある11月の時期には雪が降ることも珍しくなかったですが、今では高知県で11月に雪が降ることはないので、当時は雪にお祭りととてもテンションが上がったものです。


昔は一条大祭の時期は仕事は休みが当たり前で(今でも休みの会社があったりします)、全く面識のない家に勝手に上がって振る舞われる酒を飲んでは次々にハシゴするという、今では全く考えられないカオスな状況が当たり前だった時代もあったようです。


昔は人がごった返し、出店が所狭しと並び、子供の迷子が続出するほどに賑わっていたお祭りでしたが、ここ最近は人もまばらで寂れてしまっています。


今年のお祭りも、雨が降っていたのもあるかと思いますが、本当に人がいなくて、全盛期を知っている自分としては少し寂しい感じすらしました。















これも時代の流れなんですかね。


来週は土日と連休の予定なんで、久しぶりに香川県の三豊方面へCP狩りに行く予定です。遠征楽しみだなぁ。





Posted at 2015/11/22 19:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年05月31日 イイね!

ハイドラCP狩りと徳島県三好市の「いもとん家」に行ってきました

ハイドラCP狩りと徳島県三好市の「いもとん家」に行ってきました














みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


今回は、昨年末の徳島県遠征時に取りこぼしていたCP狩りを兼ねて、徳島県三好市にあるうどん屋さんの「いもとん家」と言うお店に行ってきました。


まずは高知県の穴内川ダムのCPを狩り、そして大豊町から徳島県道32号山城東祖谷山線経由で取りこぼしていた駅などのCPを狩りながら北上。


道中の川でなにやら楽しそうな事をしていました。



本当は祖谷のかずら橋も渡りに行きたかったのですが、時間の都合上今回は見送り。次回にゆっくりと行ってみようと思います。高所恐怖症ですけど。


そして、ちょっとみてみたかったションベン小僧の像。





ここまで堂々としているのを見ると、同じ男として尊敬の念すら覚えます。


ついでに色々気を使って彼に黒墨(モザイク)を入れてあげたのですが。。。



なんだか余計に卑猥な感じになってしましました。なんか逆にごめんなさいションベン小僧。


そして下を覗きこんで見ると物凄い高いんでびっくりしました。



そう言えばこんなトリビアの泉の話を思い出しました。



像の台座の回りにたくさんのお金(神社でお参りみたいな感じ)があったので、僕らもお金を置かせてもらって、今回の旅の安全を祈願してその場を後にしました。


この時点でお昼の12時半前。すっかりお腹もすいてしまったので、さっそく徳島県三好市の「いもとん家」に急ぐことにしました。


山道を北上していると大型バスに追い付いてしまい、街に出るまでかなり引っ張られてしましました。


いもとん屋に早く行きたいのに

※怒りの相方が撮影


とバスのリアに挑発するかのように「いもとん屋」と書かれた文字を眺めながら走りました。


そんなこんなで13時過ぎ頃になんとかいもとん家に到着。





こちらのお店は僕のみん友さんに教えていただいたうどん屋さんで、麺類好きの我々にとっては一度行ってみたかったお店。


11時~14時までという営業時間なので(定休日は月曜日)、訪れる際はご注意ください。


入店すると結構なお客さんが順番待ちの列を作っていました。


店内はレトロな歌謡曲が流れ(たまたま?)清潔感ある内装と元気のよい店員さん、たくさんのお客さんで賑わっていました。


こちらのお店はセルフ形式で、好きな天ぷらの具材をチョイスしてうどんの種類を注文します。


今回僕は、かけうどん大(温)に揚げと鳥天、玉子の天ぷらにコロッケをチョイスしました。



鳥天でかっ!!!!!!



肝心なお味は。。。


うまい!!!


うどんも美味いが、このサックサク衣の鳥天がめっちゃうまい!!!これは100点満点♪


ちくわ天が品切れだったのが悔やまれる。。。次はちくわ天を食べてみたいな!!!


すっかり腹が満たされた我々は、続いて↓の赤丸で囲んだ周辺のCPも狩りに行きました。



そして道中に夜景がきれいに見える丘を発見





しかしこの頃空模様が怪しくなり、街が白くガスっぽくなってきたので、残念ながらきれいな景色を見下ろす事が出来ませんでした。



そして、富郷ダムCPを取ってしばらく広いスペースの所で休息をとっていると、物凄いスピードで走ってくる一台の車が。


車のルーフには回転灯。


ふ、ふ、覆面パトだぁーーー!!!

※画像はイメージです


しかしこの覆面、とっても違和感が。


尋常じゃないスピードでタイヤを鳴らしながら峠を走って、回転灯も回っているのにサイレンすら鳴らしてない。


反対車線に勢いよく飛び出して走っているのにもかかわらず。


それ、あぶねーだろ。鳴らして走った方がよくね?


ちょっと不思議に思った出来事でした。


なんとか無事に、予定していたCPも狩り終わってのんびり高知市まで戻り、夕飯に最近ハマっている高知県民なら馴染みのある「くいしんぼ如月」でチキン南蛮弁当を買って、土佐PAで食って帰りました。このチキン南蛮がヤバいくらい絶品!!!





入れ方はダイナミックではありますが。。。


今回も無事に予定のミッションをクリアし、楽しいハイドラになりました。


初めて訪れた「いもとん家」も、これからはリピーターとして、徳島方面に行ったときは度々食べに通いたいと思います。


道中ハイタッチしてくれた皆さんもありがとうございました!!!






Posted at 2015/05/31 01:51:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@ライオンロック 菜の花キレイですね!こちら四万十にも菜の花でちょっと有名な所もあります。菜の花を見ると、春の訪れを感じさせてくれますね♪」
何シテル?   02/24 18:39
みぃきゅーぶです!!よろしくお願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪ ハイドラが大好きなので、主がハイドラブログになると思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★徳島県 うまいもん紹介★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 13:12:29
四国弾丸ツアー 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 23:20:32

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー みぃ2号 (トヨタ ヴォクシー)
敢えて5人乗りのトランス-Xを選びました。キャンプや車中泊に活躍予定です。
その他 ネコ ハイドラ見学中ネッコ (その他 ネコ)
お家でハイドラ画面を見学する時専用です。
その他 その他 助手席くん (その他 その他)
相方のお車に同乗させてもらってる、ハイドラ時専用アイコン。眩しいくらいのイケメンが乗って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生で初めての新車だったのが、このムーヴCRターボ5MTでした。 軽自動車の新規格で最初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation