みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!
今回は、昨年末の徳島県遠征時に取りこぼしていたCP狩りを兼ねて、徳島県三好市にあるうどん屋さんの「いもとん家」と言うお店に行ってきました。
まずは高知県の穴内川ダムのCPを狩り、そして大豊町から徳島県道32号山城東祖谷山線経由で取りこぼしていた駅などのCPを狩りながら北上。
道中の川でなにやら楽しそうな事をしていました。
本当は祖谷のかずら橋も渡りに行きたかったのですが、時間の都合上今回は見送り。次回にゆっくりと行ってみようと思います。高所恐怖症ですけど。
そして、ちょっとみてみたかったションベン小僧の像。
ここまで堂々としているのを見ると、同じ男として尊敬の念すら覚えます。
ついでに色々気を使って彼に黒墨(モザイク)を入れてあげたのですが。。。
なんだか余計に卑猥な感じになってしましました。なんか逆にごめんなさいションベン小僧。
そして下を覗きこんで見ると物凄い高いんでびっくりしました。
そう言えばこんなトリビアの泉の話を思い出しました。
像の台座の回りにたくさんのお金(神社でお参りみたいな感じ)があったので、僕らもお金を置かせてもらって、今回の旅の安全を祈願してその場を後にしました。
この時点でお昼の12時半前。すっかりお腹もすいてしまったので、さっそく徳島県三好市の「いもとん家」に急ぐことにしました。
山道を北上していると大型バスに追い付いてしまい、街に出るまでかなり引っ張られてしましました。
いもとん屋に早く行きたいのに

※怒りの相方が撮影
とバスのリアに挑発するかのように「いもとん屋」と書かれた文字を眺めながら走りました。
そんなこんなで13時過ぎ頃になんとかいもとん家に到着。
こちらのお店は僕のみん友さんに教えていただいたうどん屋さんで、麺類好きの我々にとっては一度行ってみたかったお店。
11時~14時までという営業時間なので(定休日は月曜日)、訪れる際はご注意ください。
入店すると結構なお客さんが順番待ちの列を作っていました。
店内はレトロな歌謡曲が流れ(たまたま?)清潔感ある内装と元気のよい店員さん、たくさんのお客さんで賑わっていました。
こちらのお店はセルフ形式で、好きな天ぷらの具材をチョイスしてうどんの種類を注文します。
今回僕は、かけうどん大(温)に揚げと鳥天、玉子の天ぷらにコロッケをチョイスしました。
鳥天でかっ!!!!!!
肝心なお味は。。。
うまい!!!
うどんも美味いが、このサックサク衣の鳥天がめっちゃうまい!!!これは100点満点♪
ちくわ天が品切れだったのが悔やまれる。。。次はちくわ天を食べてみたいな!!!
すっかり腹が満たされた我々は、続いて↓の赤丸で囲んだ周辺のCPも狩りに行きました。
そして道中に夜景がきれいに見える丘を発見
しかしこの頃空模様が怪しくなり、街が白くガスっぽくなってきたので、残念ながらきれいな景色を見下ろす事が出来ませんでした。
そして、富郷ダムCPを取ってしばらく広いスペースの所で休息をとっていると、物凄いスピードで走ってくる一台の車が。
車のルーフには回転灯。
ふ、ふ、覆面パトだぁーーー!!!

※画像はイメージです
しかしこの覆面、とっても違和感が。
尋常じゃないスピードでタイヤを鳴らしながら峠を走って、回転灯も回っているのにサイレンすら鳴らしてない。
反対車線に勢いよく飛び出して走っているのにもかかわらず。
それ、あぶねーだろ。鳴らして走った方がよくね?
ちょっと不思議に思った出来事でした。
なんとか無事に、予定していたCPも狩り終わってのんびり高知市まで戻り、夕飯に最近ハマっている高知県民なら馴染みのある「くいしんぼ如月」でチキン南蛮弁当を買って、土佐PAで食って帰りました。このチキン南蛮がヤバいくらい絶品!!!
入れ方はダイナミックではありますが。。。
今回も無事に予定のミッションをクリアし、楽しいハイドラになりました。
初めて訪れた「いもとん家」も、これからはリピーターとして、徳島方面に行ったときは度々食べに通いたいと思います。
道中ハイタッチしてくれた皆さんもありがとうございました!!!

Posted at 2015/05/31 01:51:46 | |
トラックバック(0) |
ハイドラ | 日記