• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃきゅーぶのブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

みぃきゅーぶ選手、愛媛県宇和島市津島町に惨敗。。。

みぃきゅーぶ選手、愛媛県宇和島市津島町に惨敗。。。







こんばんは、みぃきゅーぶです。



今回は、前回唯一取り損ねた愛媛県宇和島市津島町にあるCPをゲットしに行ってきました。


前日、難攻不落とも言われたとかなんとかの高知県大月町にある春遠のCPを3回目の挑戦でやっとゲットした我々取材班は、ちょっと調子づいてしまい今回の津島町のCP狩りに向かったのでした。

この場所は山奥であり、現場に向かうだいぶ前から彼女のDOCOMOと僕のAUの電波が早々に圏外になってしまうと言う難易度90%以上のチェックポイントです。
現場へ近づくたびに道路状況は酷くなっていき、僕のちょっと車高を落としているキューブ君には厳しい道のりです。車が度々木の枝を引っ張ったり、山から崩れた結構大きい石や尖った石のトラップが僕らを襲いました。
途中「本当にこの道大丈夫なのか?」と思うレベルです。

ナビの彼女が外に出て石や枝なんかをC・ロナウドばりに蹴り飛ばしてくれたおかげで、少しずつ現場に向かうことが出来ました。

地図上にあるポイントの隣までやってきたのに、結局ゲットすることはできませんでした。


圏外でもGPSは生きているので、一定時間内に電波ある場所に戻れればOKみたいなんですが、それも叶わぬ夢でした。
もしこのCPをクリアした方がいれば情報提供をよろしくお願いします!!
Posted at 2014/09/23 22:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2014年08月06日 イイね!

室戸岬ハイドラの旅~大雨にやられそうになった話~

室戸岬ハイドラの旅~大雨にやられそうになった話~
俺「室戸岬食いにいくぞ!!!」

そんな何気ない発言をしたのが8月2日土曜日の夕方でした。なんだかそんな気分だったのです。
そして22時頃中村を出発し、室戸岬へハイドラの旅へ出かけたのでした。

道中、小雨程度は降っていましたが特に問題もなくその日の夜は順調に進み、日付が変わった3日深夜に室戸岬へ到着しました。

俺「岬じゃ岬じゃ!高知の観光名所コンプじゃ!!うえっへっへ・・・」

と汚いヨダレを垂らさんばかりのセリフを吐きながら、この日はキラメッセ室戸で仮眠を取りました。


早朝5時

台風12号の吹き返しの風か、結構強い風が吹いていました。
駐車場の目の前は海だったので、波を見ながらコーヒーを飲みタバコをふかしていました(←この時はまだ余裕)


↑こんな写真を撮るぐらい余裕

俺「砕かないデって、トイレ砕くようなドラゴンボールのキャラみたいなヤツがいるのか??」

と恐ろしさに震えながら、その震えを利用して器用にトイレを済ませ、香美市方面のCP狩りに向かう事になりました。
まだ、6時半ごろだったのですが、この時の室戸方面は全くと言って雨は降っていませんでした。
高知県中部地方がこの時は豪雨に見舞われているなんて、知らなかったのです。

安芸市に差し掛かったころ、雨がどんどん強くなって行きました。ラジオを聞いていると、豪雨のため高知自動車道がどんどん通行止めになっているようで

俺(これはちょっとヤバイんじゃね?)

と思うようになりました。

南国市付近のコンビニで朝飯を買い、駐車場で飯を食いながらこの後どうするかを彼女と検討しました。まだこの時点で、後に今回被害の大きかったと分かる香美市方面に向かう気持ちも若干あったのですが、ラジオのニュースでホンマにヤバい的な話になっていたので、この日は諦めて真っ直ぐ中村に帰ることになりました。

気が付けば雨は本当に凄い豪雨がずっと続いている状態で、弱まる気配すら感じませんでした。
高知市内の電車通りに差し掛かると、なんと道路が冠水をし始めていて、道行く車が冠水場所を避けるように走っていました。
高知自動車道が須崎から高知市の東方面、そして川之江JCまでが通行止めになり、いよいよ我々も危なくなってきました。そしてラジオでは、

アナウンサー「国道56号線の須崎市吾桑付近が道路冠水のため通行止めに・・・」

と言う恐ろしい情報をキャッチし、絶体絶命寸前まで追い込まれました。これで自動車道が窪川までアウトになれば帰りづらい状況になるところでしたが、窪川までアウトになる約30分前になんとか土佐ICから乗ることが出来て、難を逃れました。

今回の大雨ではたくさんの被害が出ましたが、また台風11号がやってきているようで、進路によっては今回の大雨と同等かそれ以上の被害も考えられます。
水害には十分注意して、必要であれば早めの避難の検討もしたほうがよいかもしれません。

今回の大雨で地盤にはたくさんの水が含まれていて、間髪入れずやってくる台風の雨によっては土砂災害の危険性も必ずあると思います。

なによりこんな日には必要でない限りはなるべく出歩かないようにしましょう!!
Posted at 2014/08/06 16:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「@ライオンロック 菜の花キレイですね!こちら四万十にも菜の花でちょっと有名な所もあります。菜の花を見ると、春の訪れを感じさせてくれますね♪」
何シテル?   02/24 18:39
みぃきゅーぶです!!よろしくお願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪ ハイドラが大好きなので、主がハイドラブログになると思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★徳島県 うまいもん紹介★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 13:12:29
四国弾丸ツアー 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 23:20:32

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー みぃ2号 (トヨタ ヴォクシー)
敢えて5人乗りのトランス-Xを選びました。キャンプや車中泊に活躍予定です。
その他 ネコ ハイドラ見学中ネッコ (その他 ネコ)
お家でハイドラ画面を見学する時専用です。
その他 その他 助手席くん (その他 その他)
相方のお車に同乗させてもらってる、ハイドラ時専用アイコン。眩しいくらいのイケメンが乗って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生で初めての新車だったのが、このムーヴCRターボ5MTでした。 軽自動車の新規格で最初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation