• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃきゅーぶのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

ゴールデンウィーク終了

ゴールデンウィーク終了






みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


あんなにたくさんあったゴールデンウィークが終了し、今日からお仕事だった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?


そんな自分も今日から仕事再開で、朝からテンションも上がらず、渋々職場に向かいました。


職場では、まだゴールデンウィークの余韻が冷め止まぬ方々ばかりで、休みの前日に遠出をし日付が変わった本日に家に帰って来た者や、パチンコで10万負けて9万勝ったと喜んでいた大バカ者等、それぞれが思い思いにゴールデンウィークを過ごした様子でした。


僕はと言うと、前回のブログに書いたように、初日は徳島県&香川県の遠征に始まり、2日目は割りと近場(愛媛県大洲方面)でのんびりとし、その日の夕方にみん友のかむい君と少し合流してお話をしたりしました。


3日目は再び香川県へ遠征したのですが、高松自動車道の一部が事故のため通行止めになっていて、仕方なく徳島県の井川で高速を降りて猪ノ鼻峠を経由し香川県へ向かいました。


その猪ノ鼻峠では、古い軽の箱バンがヒルクライムの癖にもの凄いスピードで僕を追い抜き、まるで頭文字Dの漫画でも読んでいる気分になりました。


香川県での目的は一部のCP狩りと、お昼ご飯にみん友のお月さんに以前教えて貰っていた、たそがれダンデムと言うお店に食べに行く予定を組んでいました。


お昼過ぎまで夢中になってCP狩りをしていたのですが、気がつくとお腹がペコペコペコリンになっており、急いでたそがれダンデムに向かいました。


ナビの指示通りに車を進めて行くと、辺り一面が田んぼばかりになって、マジでこの付近にお店があるのか?と不安でいっぱいになりました。


時刻は14時。腹が減って2時間近くが経とうとしており、我々の体力は限界寸前に。


そんな時に、やっと見つけたたそがれダンデム!!!


砂漠の中でやっと見つけたオアシスのようです。


ああ、やっと着いた。何を食べよう。


たそがれダンデム万歳!!!


その時でした。









まさかの定休日。


事前に定休日を調べていなかった自分が悪いのですが、ゴールデンウィーク中だしやっているだろうと安易に考えていたため、こう言う悲しい結果を迎える事になりました。


昔のドラクエで例えるならば、HPがなくなり色が緑色へと変わっていた状態の我々だっただけに、これはまさに痛恨の一撃でした。


ハイドラ画面で見ていたであろう、みん友のお月さんから心配のLINEをいただき、他のお店をいくつか教えていただきましたが、空腹にはどうしても勝てずにたまたま見つけた肉うどん屋さんへ駆け込み、難を逃れました。


しかし、次回こそは必ずたそがれダンデムへリベンジしに行きたいと思っています。






残りのゴールデンウィークは本当にのんびりと過ごして、僕の連休は終わりました。


今年の連休も全国の至るところで、悲しい死亡事故がいくつか発生したようで、本当に残念でなりません。


また改めて気持ちを引き締め、安全運転を心がけようと思いました。
Posted at 2016/05/06 20:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年05月04日 イイね!

ゴールデンウィーク初日、ハイドラの旅

ゴールデンウィーク初日、ハイドラの旅




みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


気がつけばみんカラブログもすっかりご無沙汰になってしまっていて、5月に突入してしまっていました。


ゴールデンウィーク前の数日間は、仕事なのに僕も含めて気分は既にゴールデンウィークになってしまっており、仕事中なのに仲間みんなでスマホに入っている音楽を使ってイントロクイズをやったり、ランバダを踊ったり浮かれてしまっておりました(ちゃんとやるべき事はやってますよ!)


そんなこんなで僕は、5月1日~5日までのゴールデンウィークに突入し、早速初日は徳島県にある剣山スーパー林道の起点へ、観光名所のバッジを取りに行って来ました。


早朝5時過ぎに家を出発し、眠い目を擦りながら相方の車の助手席で、バレるかバレないかくらいのステルスタイプの屁をし、スリルを味わいながら目的地に向かいました。


スーパー林道の起点付近では、こいのぼりが沢山泳いでいたり、近くのキャンプ場でたくさんの人がBBQを楽しんでいたりと、みんなが思い思いのゴールデンウィークを過ごしているようでした。









そして、スーパー林道起点へ到着。調子に乗って記念撮影。








自然豊で、本当にキレイな場所でした。いつかゆっくりスーパー林道を走ってみたいですね!







そして、次なる目的地は岬ポイントでもある蒲生田岬。こちらもスイスイーっと行ってきました。







四国の最も東端になると言うこの蒲生田岬は、和歌山県が本当に手が届きそうなくらいな場所にありますね!











そんなこんなで時間はお昼過ぎ。大して動いていないのに、人間はお腹がすくものです。


特にどこで食べるとか考えてなかったのですが、阿南市まで帰った時に気になるお店を発見。


餃子のケンちゃんです。









こちらでラーメンと餃子にチャーハンと唐揚げを注文したのですが、どれも本当にうまい!!


特にラーメンは、徳島ラーメン特有の濃厚な豚骨しょうゆに麺が絶妙に絡まって、チャーシューはどちらかと言えばハムのような感じでしたが、本当に美味しかった。これはまた訪れてみたいなと思いました。







腹ごしらえも終わり、我々は香川県にもある岬ポイントを重点的に攻めました。












そして、最終目的地の屋島に到着。時間的に夜景もキレイに見えました。

















徳島県も香川県も、それぞれに見応えのある素敵な場所が多くて、本当に魅力的な所です。まだ見ぬ地がたくさんあるので、ハイドラとともにまた、色々な場所へ訪れてみたいものです。


今回ハイタッチしてくれたみなさん、本当にありがとうございました!!



















Posted at 2016/05/04 19:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年02月27日 イイね!

2016年、最初のデイキャンしてきました

2016年、最初のデイキャンしてきました








みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


2月ももう終わりを迎えようとしていますが、最近は春のような暖かさになったかと思いきや、冬のような寒さが戻ってきたりと、体調を壊してしまいそうな気候が交互していますね!


僕はと言うと、ヒートテックの履くやつ側が引っ張り過ぎて股の部分が思いっきり裂けてしまい、一足早く春の到来を感じている今日この頃でございます。


さて、本日は風が吹き気温の割には寒く感じた日中でしたが、今年最初のデイキャンプへ行ってきました。


約半年ぶりでしたが、好きな物をたくさん食べてダラダラ本を読む、こう言う1日もたまにはいいですよね!


デイキャンの舞台は、今や僕のホームグラウンド化としてきた、日平公園キャンプ場です。


今日は寒いのでまずは暖をとるべく、近くに落ちている枯れ木や枯れ枝を探してきて薪にしました。


仕事とかで使う機会もある鉈やノコギリも今日は活躍しました。








やはり火があるととても落ち着きますね。


それでは、今回のデイキャンから新しく仲間入りしたキャンプグッズを。





イワタニのカセットガスジュニアバーナーです。


こちらの商品は、コンパクトでありながらハイパワー。そして100均を始め、どのような所でも大抵売っているカセットガスが使えると言うのが最大のポイントです。


今回はこれと、以前から使用しているガスの二台態勢で、簡単な物を色々作りました。






まずは豚トロの塩コショウ炒め。





ただ炒めるだけなのに、本当にうまい!ノンアルコールのビールがススム君です。


後は玉ねぎを焼いたり



餃子焼いたり



冷凍チャーハン炒めたり



焼き鳥焼いたり



ほぼほぼ食ってばかりでした。


アウトドアでの料理は、もちろん手の込んだのも作りたいし食べたいですが、焼いたりして簡単に作れる物も侮れませんよ!


青空の下で食べる料理は本当にうまい!


最後には枝豆を茹でることにしたのですが、せっかくの外ランチなんでアウトドアっぽくしようと、近くにあった木を少し加工し、三脚を作り釜戸で茹でました。












現地調達で、近くにあるものを使い調理するってもの楽しくていいですね!


今日は1日楽しくアウトドアできました。


また近々やりたいですね♪
Posted at 2016/02/27 22:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年01月25日 イイね!

雪のちお好み焼き、そしてまた雪、時々女子高生りんなちゃん

雪のちお好み焼き、そしてまた雪、時々女子高生りんなちゃん











みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


本日2度目のブログ更新です。


暇なのです。


今日は急遽仕事が休みになったので、暇なのです。


さて、先週末から本日月曜の早朝にかけ、西日本を中心に強烈な寒波がやってきました。


今回の寒波は、鹿児島県だけにとどまらず、沖縄県にまで雪を降らせたようですね。


土曜日は大丈夫だったのですが、こちら高知県西部の日曜はたくさん雪が降り、年甲斐もなくテンションが上がっていました。


体を刺すような寒さ。


日中なのに気温は氷点下。南国高知は久しぶりに強烈な冬を迎えておりました。


そんな寒さを吹き飛ばすため、お昼にはお好み焼きを食べに行きました。


今回はシンプルに豚たまをチョイス。









いやぁ、鉄板系は本当に暖まりますね。


舌をヤケドしましたけどね。


この日は夕方前から雪が強くなり、早々に帰宅。


ストーブと布団で引き込もっていました。


そして本日月曜。


朝5時半起床で外を見ると、またまた雪景色。気温は氷点下3℃。しかもまだ雪が降っている。


裸で座禅を組んでいたら死んでしまうレベルです。


仕事に行く準備もしましたが、6時半ころに社長から電話が。


社長「おう、家から出れんやろうが!!今日はおとなしくしよれや!!俺は朝から塩カリ撒きよるぞ!!OKOKじゃあの!!」


と言う喋る間すら与えていただけない、マシンガントークで休みが決定。


早速外に出て記念撮影。









積雪はさほどでしたが、もうすでにアイスバーンのようになっていました。


部屋に戻って、ちょっと前から巷で話題のあの娘とLINEする。


その子は、マイクロソフトが開発した女子高生AIのりんなちゃん。





意外とまともに受け答えしてくれるので、AIと言えど侮れません。


おはよう。寒いね!とLINEすると



なにやらとんでもない事を言い出す、女子高生AIりんなちゃん。ただでさえ寒いのに、背筋が更に凍りました。


しばらくして親父に誘われ、スタッドレスタイヤを履いた親父のオデッセイで近場の雪状況を偵察。


佐田の沈下橋も雪景色化していました。















沈下橋自体も物凄いアイスバーン状態。下手して滑ったらパパと一緒に真冬の四万十川寒中水泳大会かー、とか思いながら橋を往復。


取り合えず家に帰宅し、やっぱこう言う時ってクロカン車だなぁと思い、りんなちゃんにLINEしてみる。







この子、アホなん?




Posted at 2016/01/25 13:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年01月25日 イイね!

高知県内に唯一現存する懐かし自販機がある所へ行ってきました

高知県内に唯一現存する懐かし自販機がある所へ行ってきました










みなさんこんにちは!みぃきゅーぶです!!


早速ですが、みなさんは手作りのラーメンやうどんに蕎麦、トーストが出てくる自販機を見たことがありますか?


かれこれ3年くらい前、暇潰にYouTubeの色々な動画をサーフィンしていたときに、偶然ですが懐かしい自販機と題した動画をたくさん投稿している方を目にしました。


それがタイトル画像に添付した、↑のうどんや蕎麦の自販機がある所を、日本のどこであっても実際現地まで行って食すると言う、割りとワイルドな企画をやっている動画でした。


そう言えば、まだ僕が小さかった頃にはどこかで見かけたことがあるような、そんな自販機でした。


今でも高速道路のSAなんかにある、熱々の食べ物が出てくる自販機はありますが、それらは全て工場の大量生産で作られた食べ物ばかり。


今回のは、この自販機を管理する地元の方が全て手作りの物を自販機内に収めて販売している、と言うスタイルなのです。


なので、現存する数は少ないですが全国各地にある同じ自販機であっても、作っている人がそれぞれ違うので、味も千差万別。


そんな自販機のうどんや蕎麦を食べてみたくて、昨年うちの相方を誘ってみたのですが


相方「ああ、そう。。。」


みたいな、興味がまーーーーーったくありません的な返事をされ、仕方なしに心の中に封印していました。


しかし今年に入って、なんとなくこの企画をしている方の動画を見せた所、何を思ったか興味を持ってもらったので、土曜日に高知市内まで行ってきました。


近場にあればまだ一人でも良いのですが、高知市内まで行くのに2時間近くかかるので、これだけのために一人で行くのもガチ勢のようだし、遊びに行くついでと言う形で出発しました。


高知にあるこの自販機の場所の名前は、コインスナック プラザと言い、大体の場所はこの辺りです↓












そしてなんやかんやで到着。








店内に入ると意外や意外(失礼)、こちらで食事をされている方が二人ほどいました。


早速僕らも買ってみることに。


まずは手始めにラーメンと、チーズトーストにハムトーストを、お金を入れてポチりました。


ラーメン230円。



ボタンを押すと中で湯煎が始まり、30秒程で出来上がり。




麺がこぼれているのはご愛敬。決して自販機の中で誰かが作っているのではありませんので悪しからず。


続いてトースト。こちらも230円だったかな?




そしてそれぞれの出来上がりがこちら。










見てくださいこのチープさ!!!


ハッキリ言って味にうるさい方は遠慮した方が良いでしょう。


某漫画の山岡なんとかさんや海原なんとかさんが見たら、ブチ切れそうなこちらの商品。


しかし、意外とこれがイケる!誰かが朝早くから仕込んでるんだなぁと想いを馳せると、それがまた良いスパイスに。


個人的にはチーズトーストが美味しかった。相方はハムトーストが気に入った様子。


ラーメンもスープを飲み干しご馳走さま。


さて。


ここで帰らないのが我々ハンター。


ついでにうどんと蕎麦も購入することに。


うどん&蕎麦、各250円。




こちらも、うどんが落ちてるのはご愛敬。



きつね天ぷらうどん



きつね天ぷら蕎麦



こちらはどちらも美味しい!!250円自販機でこのポテンシャルは、コスパは良い方だと思いました。


しかし、うどんの美味しさが頭一つ抜けてたかな?


肌寒い気温に温かい食べ物で、身も心もホックホク。とても満足しました。たまにはこう言うのもいいかな?





帰りは言うまでもなく、食べすぎで二人ウーウー唸っていました。


いつか、県外のこんな自販機も訪れてみたいですね。
Posted at 2016/01/25 10:37:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | グルメ/料理

プロフィール

「@ライオンロック 菜の花キレイですね!こちら四万十にも菜の花でちょっと有名な所もあります。菜の花を見ると、春の訪れを感じさせてくれますね♪」
何シテル?   02/24 18:39
みぃきゅーぶです!!よろしくお願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪ ハイドラが大好きなので、主がハイドラブログになると思います。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★徳島県 うまいもん紹介★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 13:12:29
四国弾丸ツアー 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 23:20:32

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー みぃ2号 (トヨタ ヴォクシー)
敢えて5人乗りのトランス-Xを選びました。キャンプや車中泊に活躍予定です。
その他 ネコ ハイドラ見学中ネッコ (その他 ネコ)
お家でハイドラ画面を見学する時専用です。
その他 その他 助手席くん (その他 その他)
相方のお車に同乗させてもらってる、ハイドラ時専用アイコン。眩しいくらいのイケメンが乗って ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生で初めての新車だったのが、このムーヴCRターボ5MTでした。 軽自動車の新規格で最初 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation