
ブレーキパッドを交換しようと思いながら雨は降り続いてるし蒸し暑いし中々重い腰が上がらない状態。
でもせっかく購入したのに替えないと意味ないと思い今回はフロントのみ交換しましたww
初めはリアもと思ってたんですがすごい湿度でガレージ内が湿気でやる気なくなりましたwwww(;_;)/~
やる気が出ない中少しだけ画像撮ったので載せていきます。
まずキャリパー外します。12mmで止まってます。
キャリパーの塗装がリフティングしてます。塗り替えしたいw
カバーを外します。
外したらパッド留めてるピンを抜けばパッドが外せます('◇')ゞ
で外したパッドはまだ1㎜程度残ってました。
新しいパッドに変えて後は戻すだけです。
ピストン戻しは私は専用工具持ってないので古いパッドを外す前に板状の物で広げて戻してますww
そしてもう片側に進んだ時に押さえプレートのネジが少し頭がなめてたのですが行けるかと思ったらつぶれました(;_;)/~~~
ここでやる気が無くなってきてプライヤーで簡単に外せたのですがネジを買いに行かなくてはならなくなってしまいテンションダウンw
更に旧JIS規格で品ぞろいが悪いww仕方なく一番短いのを購入し切りましたm(__)m
使ってない圧着工具のネジきり部を使い6mmにカット♪
後は同じ様に交換して終わりました。
もうこの時期は扇風機でも我慢できませんw
塗装とかしたいと冒頭で書いたのですが今年は2回も燕が孵化し元気に育ってます(#^.^#)
巣立ちを待つしかないねww
こっちは6月ごろの巣立った燕です♪

Posted at 2019/07/21 17:33:52 |
トラックバック(0) |
ZZR | 日記