• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro@2のブログ一覧

2019年02月07日 イイね!

マフラー傷消し

このマフラーはオークションで購入したのですがガリ傷があり出品者の方も良い人でこちらの希望価格で購入できました。

そこで傷をとりあえずできるだけ目立たないように研磨してみました。

あまり削ると肉が薄くなりそうなので完全には無理でしたがよく見ないと分からないので良いかなと思いました( ´艸`)

今回使用した工具類です。

すべてダイソーで揃えました。



研磨前の画像を取り忘れましたがとりあえず240番で研磨。
浅い傷は取れてます。



もう少し研磨。



次に400番で研磨半分くらいペーパー痕が消えてます。
傷も大分目立たなくなりました。



バフ掛けで青棒を使い研磨して最後は液体コンパウンドで磨いて終了です。





しかしサンダーは煩すぎる(笑)




Posted at 2019/02/07 12:04:09 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年02月05日 イイね!

エンジン部センサーシール交換

少しオイルにじみや、漏れがあるので直してみました。

とりあえずvanosセンサー、ヘッドカバーの所にあるセンサーフランジシールを交換してみました。

上から、シリンダーヘッドカバー シールフランジ、
オイルレベルセンサーシール、
vanosセンサーシール(グリーン、ブラック)



vanosセンサーを取り外します。

ボルト、ステー、センサーカプラ―を外したら外してみます。



抜いたらエンジンブロックに付いているシールを小さいサイズのマイナスドライバーで外しました。



センサーに付いているグリーンのシールも交換しました。



次はヘッドカバーについているシールを交換しました。これは少し固着していましたがフランジに切り欠きがあるのでそこにマイナスドライバーを入れて外しました。






今回の作業でエキパイの遮熱版に少しオイルが溜まるのと、vanosセンサー周りの汚れがなくなり綺麗になりました。

オイルセンサーシールは漏れてないのでオイル交換時期が来たら交換予定です(^^ゞ








Posted at 2019/02/05 11:54:25 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年02月04日 イイね!

フォグHIDバーナー交換だけっだたのに

フォグHIDバーナー交換だけっだたのに久しぶりの日記です( *´艸`)

今回はフォグランプのバーナー交換をしました。

以前から右側だけがたまに不点灯する不具合が有りレンズをコンコンと叩くと復活してたのですが
いっそのことバーナーを交換しようと決意しました(インナーカバーを外すのが面倒でごまかしてた(笑))

しかし、バーナーだけを購入して確認したらバラストの接触不良と判明して撃沈(;_;)/~~~
仕方なく元に戻してバラストを購入しました。

カバーはずのが面倒なのに2度手間発生ですよ(笑)
しかも左右合わせるのに左も交換する羽目に・・・


今回は気分を変えようとイエローを購入しました。



元のユニットを外して



アマゾンで購入のsafegoのバラストです。めっちゃ安かった(笑)



元の取り付けていたところに交換




完成です。


これで当分は切れることなく大丈夫だと思ってます。
イエローも悪くないじゃないでしょうか♪
Posted at 2019/02/04 11:16:00 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年06月19日 イイね!

フロントSP交換

フロントSP交換フロントSP交換しました。

サウンドストリームからナカミチに変更です。

今回はポン付けとはいかず内張りにビス穴が....(^_^;)





サウンドストリーム時はガタガタバッフルですが表から固定でギリ窓に干渉せずにイケてました。
まぐれで干渉しなっかただけでホントにギリでした(汗)





今回も新たにバッフル作成。
ちよいましに出来ました(笑)



しかしここで問題がタイトル画像の様に約10mmほどナカミチさんの方が背が高いようで前回と同じ要領で固定し内張りを留めようよすると...???留まらない(泣)

純正スタイルは崩したくない思いがあり悩みました。
しかし明らかにナカミチの方がキレイな音してるし10mmされど10mm...
結局穴あけました



固定は内張りだけでは弱そうなのでせっかくバッフル作った事だし長めのビスで固定しました。
ビス跡増えてちょい汚い

これで10mm確保できました(^^ゞ



仮付けで窓、ダッシュボード干渉無しなので取り付け完了です。



今回はやってOKで終わりました。
次はリヤもやってみようかなと(笑)







Posted at 2014/06/19 23:44:34 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年06月06日 イイね!

JIC CROSS E90用取り付け

JIC CROSS E90用取り付けとりあえずマフラー交換しました。

JIC CROSSマフラー純国産です(笑)

とりあえず変えてみたかっただけです。

予算の都合等もありですがアインザッツと迷いましたが結局こちらに。

下調べで取り付けは可能だと分かったので購入(^_^.)2週間で届きました。

取り付けた感想は見た目バンパーツラな感じですが・・・私的にはあまり飛び出しルックが好きでは無いのでアリかなと。

音量、音質ですが音量は純正の2倍、音質は純正とあまり変わらずな感じです。
まだ取り付け間が無いのでどうなるか分かりませんが(笑)
前車が甲高い音で気にっていたのですがこの車では無理かな(^_^;)

また馴染んだ時にでもサウンド動画載せます(^_^;)

とりあえず取り付けイメージをフォトギャラにUPしました。

備忘録

取り付け工具

18mm ソケットorメガネ
13mm    、、


Posted at 2014/06/06 23:23:44 | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ドリブンスプロケのベアリング交換しました🎵 http://cvw.jp/b/2146238/43986892/
何シテル?   05/10 12:09
hiro@2です。よろしくお願いします。 主に備忘録用として書こうかと思います。 少しでも記事が参考になれたら良いなと思ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
昔乗っていたバイクをまた乗りたいなと思いヤフオクでついポチってしまいました。 ゆっくりと ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW 3シリーズ クーペに乗っています。
カワサキ エプシロン250 カワサキ エプシロン250
近郊ツーリングに使ってます。 あとは分解して遊んでます🎵
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほぼサーキットメインで使ってました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation