お正月も、あっという間の三日目ですね~
もちろんのこと、今日もお出掛けですo(^▽^)o
今日は山の神様、天狗様のところに♪
パワースポットでも有名な高尾山にある...薬王院に行ってきましたヽ(´▽`)/
ここで一つご理解を...
この三日間、お参りばかり行く事に疑問を持たれてる方もいらっしゃると思います
そんなに色々な所に行ってバチが当たるのでは...
私は九州の熊本生まれで20歳まで育ちました
故郷では、三社参りといわれ、三ヶ所のお社を巡ってお参りする風習があります
なぜ三ヶ所巡るのかは定かでわないのですが...(。-∀-)
より沢山、神様にお願いしたいのでわ...
当たり前のように、やってきた三社参り...
結局、上京しても毎年ずーーっとやってます(;´∀`)
てなこんなで、ウチから40分程で到着♪
チビ浮かれとる...
高尾山入口には、まだまだ参拝者や登山者の方々がごったがえしてました
いつもはノンビリと歩いて行くのですが、今日はチビも居るので、ケーブルカーで行くことにo(^▽^)o
傾斜を上がるために、面白い形をしたケーブルカーです
シートに座れました
下りのケーブルカーとすれ違い
すんごい傾斜です(;・∀・)
ケーブルカーで高尾山中腹に到着♪
景色が良いですね~ヽ(*´∀`)ノ
さてここから、チビも頑張って歩いて行きます
途中にある、有名な”蛸杉”
さてここから薬王院の参道です
しばらく行くと、二股に分かれます
右は、傾斜のある参道...
左は、階段のある参道...
階段のある参道を選択しました
さぁ頑張って登ります!
んっ...? 足が止まった...
やっぱりもう限界だった~
この後は、写真も取れずチビを抱いたまま...到着
腕パンパン...
参拝者の列が物凄い事に!
お参りまで1時間も並ばなければ!!!
でも、知ってるんです...
並ばなくても参拝出来る方法( ´艸`)ムププ
本堂で参拝される参拝者は右の列に並ぶのですが...
お護摩の方は左を通ります
こちらに向かいます( ´艸`)ムププ
さて、山門をくぐります♪
皆さん並んでいるので、手水も出来ず、場もガラガラです...
ハイ!天狗様が出迎えてくれます♪
皆さん並んでますね... 大変だぁ
ここを上がると本堂です
右側は本堂でお参りする方の行列が...
もちろん左側を上がります
さぁ薬王院の本堂です!ぞくぞくと参拝されてます!
まぁ、本堂でのお参りは諦めます
本堂の左の方に、まだ上に行ける参道が...
階段の右と左に、様々な仏像様が迎えてくれます♪
本社です♪
見事な朱色に染まったお社です!カッコイイ
ここが私がいつもお参りする場所です♪
一番高いところにあり、左に天狗様が迎えてくれます
チビもしっかりお参りです(。-∀-)
ここでもおみくじをひきました♪
三連続...普通です!見事です!
なんだか綺麗なおみくじでしたヽ(*´∀`)ノ
とんぼ玉らしいです♪
折角なので、干支お守りを買いました♪
なんか... かぶった(;´∀`)
さてしっかり参拝も出来たし、おみくじもひいて...
パワーも貰ったので、下山です(o^^o)♪
上からの眺めは最高です♪
ここからは、チビが全く歩かず、写真も撮れないままケーブルカー乗り場まで抱っこ...
更に腕パンパン!!!
しかしなんと、ケーブルカー待ち!
しまった!往復でチケットを買ったので歩いて下山できず...
整理券が配布されており、16組目....
現在は... 11組!!
あか~ん、30分待ち...
しょうがない、何か暇つぶしでも...
あった♪
楽しそう♪
ギュウギュウ詰のケーブルカーで下山
すっかり暗くなってしまいました...
お腹が減ったので、お気に入りのお蕎麦屋さんへ♪
自然薯そばの”栄茶屋”さんですヽ(*´∀`)ノ
表で手打ちしてます♪
これが”自然薯そば”
めちゃくちゃ、優しい味でとっても美味しいです!
チビも完食!
さてオデで帰宅です♪
実は駐車場も、この時期どこも満車で停められません...
でもここだけは、ちょっと待てば意外とすぐ停められます♪
いつもお世話になってます♪
さて、無事三社参りも出来たので安心安心(o^^o)♪
正月休みも、あと一日...
ノンビリ過ごすか...
更にお出掛けするか...
おそらく...
出掛けるでしょうね(o^^o)♪
皆さんも良いラスト一日を~✩
Posted at 2015/01/04 00:07:31 | |
トラックバック(0) | 日記