
こんばんは~
ご無沙汰していますが元気でやっています(笑)
週末の天気もパッとせず、山には行っていませんし写欲も沸かなかったので冬眠中でしたが
撮影のお誘いを頂きましたので、久々に重ーい腰を上げてみました。
今回1/10 に撮影に行ったのは、この時期の長野の風物詩
「灯明祭り」
ご一緒したのは
・
てつげた さん
・
ほたる. さん
・
naomichi3120 さん
まずは、薄暗くなった時間から集合前の夢灯り絵展を一人で見て回ります。
この日は3連休のど真ん中(汗)混みあうことが予想されましたが、
予想を上回る人出に、人を入れずに撮影することは不可能(滝汗)
そんなこともあろうかと、三脚持参してました(M4/3の夜景手持ちは感度的に無理があるのでね....)
せっかくなら、人を全て消して撮影してやろうとNDかまして、超長秒露光です。
1、ISO64 f10 200s (ND16使用)
と数枚遊んで撮影していたら、集合時間が迫ってきたので一旦集合場所へ!
って
誰もいね~し(笑)
というか、写真好きな方たちですから思い思いに撮影していると必然とバラけますよね~
オマケに三連休の人出ですから、そりゃあはぐれるわww
無事4人集合。まず撮影したのは今年初の試みの
スカイランタンです。
開催1時間前だというのに、既にベストアングルを狙おうと列をなして会場周辺を取り囲むカメラマンたち......せっかくなんで僕も並びます。
2、初の被写体で飛んでいく早さもタイミングも分からないので、あまり上げたくない感度を3200まで上げて被写体ブレを防ぎます。
(仁王門バックで絵になる予定の配置取りです)
ところが、
このスカイランタン、飛ばさねえらしい(笑)
国宝だとかの関係上か? スカイランタンのくせに糸を
付けてプカプカ浮かんでいるだけときたもんだ........
しばらく状況が読めなかったですわww( ゚д゚)ポカーン
3、あ!一個だけ糸離して飛んでった!
(やっぱ飛んだら被写体ブレで全滅だったかもISO12800とか必要だわw)
4、続いてド定番の 和傘スポット 「蓮華院」
5、ここはインスタ映えしてカメラマンに人気なんです。
6、あまり構図に変化はつけれませんが
7、初の和傘スポット満喫できました!
とここで、和服美人登場!!
和傘と一緒に撮影させてくれるというじゃないですか!!!
どうぞどうぞ!!
8、居合わせたカメラマンは夢中でシャッターを切りました
9、....が普段ポートレートとか撮らない自分には上手く仕上げられませんでしたorz
撮影させていただきありがとうございました。
10、その後は、メインのゆめ常夜灯(善光寺ライトアップ)......ちとキツイ色で好みが分かれるね!
11、
12、三日月ともに
13、売店の傍らにも映えポイントが
14、そして、今回僕が一番気に入った宿坊「長養院」
15、彩の玉手箱や~!
16、可愛らしいお地蔵さんの小世界
17、いいセンスしてるわ~♪
18、存分に楽しませてもらいました! 蓮のろうそく立てもイイね!
19、その他の宿坊もそれぞれ趣向が凝らしてあって
20、灯明祭りの夜を時間を忘れてたのしみましたよ!
21、
22、帰りがけの夢灯り絵 30秒でも充分人が消せましたw
23、この藤谷御本陣のノスタルジックな建物が灯明と雰囲気が会いますね
24、
25、結局、点灯から消灯まで長野灯明祭りを楽しんできちゃいました。
当日は、寒かったので鼻水垂らして撮影してましたが、こうやって同じ趣味を持つ仲間が集っての
撮影オフ(なんか久々の言葉の響きw)も楽しかったな~!
実際は、撮影するとすぐに離れ離れで迷子になっちゃって4人全員でいたのは活動の半分もなかったけどね(笑).....そんな出来事もまたいい思い出です。
普段山にこもってばかりいて、風景ばかり撮ってましたので夜の被写体は久々で設定、無茶苦茶でした(汗)
感が鈍るのでたまには、いろんな被写体にカメラを向けなければいけませんね!!
ご一緒していただいた皆様、大変お疲れさまでした。&ありがとうございました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
撮影 OLYMPUS OM- D EM-1 MarkⅡ
M.ZUIKO ED 12-100㎜ f4.0 IS PR0
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/02/13 21:33:39