2014年05月19日
小型SUV試乗レビューの続きです。
皆さま、もう飽きたとは思いますが最後までお付き合いの方よろしくお願いいたします。
☆CX-5☆(試乗が出始めの頃なので少し古いレビューです。)
エクステリア:最近のマツダ車はかっこいいですね。このCX-5から特に良いです。塊感などヴェゼルの次に好きです。ただ・・・ライトなど(特にテール)古い・・・エアロなど沢山出ていて羨ましいです。
インテリア:これも古い感じが・・・装備などは納得がいくのですが、古い・・・シートは良いと思います。それなりに広いですし、リアも広いです。ただしリクライニング機能ないので残念
走行:ここは凄い、2.2Lディーゼルがトルク太くて早い、街中では使い切れないです。また高速も楽チンで100キロからでも余裕で加速していきます。足回りは普通で特になし
総評:正直、ヴェゼルと最後まで悩んだ車です。今でも少し気になりますが、維持費やデザイン、先進装備などを考えるとやっぱりヴェゼルに行ってしまいます。この車で日産の足回りや内装ならヤバイかも・・・
☆XV☆
エクステリア:この車は少しSUVらしくないです。車高が低いのかな?レガシーみたいです。リアはそれなりにSUVぽいですが、ワゴン車みたい・・・
インテリア:試乗したXVはアルカンターラのパワーシートで最初はおおぉと思いましたが色使いが安っぽくて残念、しかもサイドブレーキがレバー式・・・ダサい、サイドブレーキのせいでジュ-スホルダー使いにくい、ドリフトする人には良いかも。インフォメーションも別画面で見にくいですし、先進性があるのかないのかまとまりがないです。
走行性:以前にレガシーのターボモデルを乗っていましたので期待したのですが、期待を裏切られてしまいました。まず元気がない・・・担当の人に踏んで良いですかと許可をもらい踏みましたが、パワー不足・・・少し元気がないですねと尋ねたら担当者がSモードなんですけどね(汗)っておっしゃられていました、また足回りも柔らかくてTOYOTA車みたいでした。走らない曲がらない止まるといった感じです。
総評:乗る前のイメージが悪かったです。レガシーのボクサーエンジンを頭にえがいていたせいで、評価が悪くなってしまいました。地元は雪も1回/年ぐらいなので4駆の評価はできないですが、プロのレビューを見るとこのクラスでは最強だそうです。走破性を求められる方は良いかと思います。あと、担当者の人が若くて綺麗な人でスタイルも良く、そこを+にするとヴェゼルに張り合うかも(笑)
試乗レビューは以上です。
最後に小型SUV車(今回試乗した)の総評ですが
各社のSUVは各社それぞれの味付けがしてありとても良いと思います。
ただ、自分の好みで言いますと、元気よく走って、クイックに曲がって、キュッと止まるを大前提に価格・維持費・燃費、それとデザイン(エクステリア・インテリア共に)になります。
総合的に考えると、今回購入したヴェゼルHVZが良いです。
高級感で言えばハリアー、元気なエンジンはCX-5、足回りは日産、4WD性能はスバルと各社の良いところはたくさんあります。
今回のレビューはあくまでも個人的な主観ですので参考にはならないと思いますが、最後までお付き合いありがとうございました。
お・わ・り( *´艸`)
※この評価はあくまでも個人の主観です。思い入れなども入っていますので、ヴェゼル以外の車に乗られている方は気分を害してしまいましたら申し訳ございません。気になさらずにお願いいたします
Posted at 2014/05/19 18:41:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日
*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. SONAXをご存じでしたか?
コーティング剤が最近気になっていますが、まだ使用したことがなくSONEXも初めて知りました。良かったら使っていきたいと思います。施工も簡単そうですね。
Q2. 日頃の洗車は手洗いですか?洗車機をご利用ですか?
最近は洗車機が中心ですので、簡単なコーティング剤などがあれば使いたいと思います。以前はブリスなどを使用したことがありますが、今はもっといいのがあればと思い探しています。
※SONAXの
特集記事はこちら!
※この記事は
みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/19 17:47:15 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月19日
*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. パーマラックスを使用していますか?
コーティング剤が最近気になっていますが、まだ使用したことがなく、御社の製品も初めて知りました。良かったら使っていきたいと思います」
Q2. 現在もっとも気に入っているコーティング剤、ワックスは何ですか?
今は洗車機が中心ですので、ここ最近はワックス・コーティング剤は使用していませんが、以前ブリスを使用したことがあり、また使用しようか悩んでいます。他に良いのがあればそちらを使用したいです。
※この記事は
みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/19 17:43:24 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月19日
*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. ご使用中の端末(スマートフォン・タブレット)名を教えてください。
iPhone5s
Q2. OB-LINKを使ってどんなデータを表示させたいですか?
ヴェゼルのタコメーター・水温計・油温計
※ HKSの
ブログはこちら!
※この記事は
みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/19 17:36:55 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年05月19日
先日、いろりろな小型SUVを試乗させていただきました。
その時の感想を主観にはなると思いますが書き込みたいと思います。
試乗車種
ハリアー・エクストレイル・ジューク・ヴェゼル・CX-5・XV
☆ハリアー☆
エクステリア:さすが高級車ですね、かっこいいしデカイ、高級感もあります(メッキなど)ですが残念なのはホイールベースが車体に対して短く、ちょっと自分好みではないです。
インテリア:このクラスで評価してはだめですが、超高級感です。さすがTOYOTA、隙間などの精密なところは圧巻です
走行性:エンジンは普通ですねハイブリッドですが、踏めば走る程度です。ハンドルが軽すぎて不安になります。足回りは柔らかく直進安定性は良いと思いますが、曲がれないです。
総合:代表的なTOYOTA車です。高級感があり、装備も最高、まっすぐ走るが曲がれない。細かいところまで気が利いている良い車。・・・値段が高い
☆エクストレイル☆
エクステリア:フロントがカッコイイ、リアに古さを少し感じますが、良くまとまっていると思います。少し日産のマークを強調しすぎのような気がします。
インテリア:前の型から比べるとかなり良くなりました。良くまとまっていてカッコイイ。メーターのインフォメーションはキレイで見やすくなっています。エアコンなどボタン式で使いやすいですが、古さを感じます。
走行性:正直・・・残念。重い車体に2Lのエンジンでは走らない。エンジン音もうるさい気がします。安い4駆動のように思えてしまいます。足回りは1番良いかも、硬すぎず、でも曲がれる。走り易いです。
総合:見た目も運転のしやすさもとても良い車です。ですがエンジンがやはり元気が足りない・・・ワクワクする車ではないです。これでエンジンのパワーも良ければ悩むかも・・・
☆ジューク☆
エクステリア:好みが分かれます。自分的にはリアが好きですが、フロントは正直かっこ悪い気がします。
インテリア:ここもコンパクトカーなので高級感はありません。デザインにこだわりすぎて少し安っぽくなってしまっています。
走行性:軽いのでまあまあ元気に走ります。180キロは出ないらしいですが、エクストレイル同様に日産の足回りは良いです。丁度良いのかな?1.6Lターボやニスモは乗ったことないですが、このクラスでは最強に速いと思います。DATAでは0-100キロ・7.6秒だそうです。FIT3より速い・・・
総合:走りに関しては元気もあり走る曲がる(止まるは少しブレーキが甘いような・・・)とても良いのですが、エクステリア・インテリアがあまりよくないです。
☆ヴェゼル☆(かなり思い入れもありますので過剰評価はお許しください。)
エクステリア:一言でカッコイイ、塊感が最高ですね。一ついうならもう少しメッキなどを使用してほしかった。グリルに一本だけメッキのラインは寂しい。ですが、フロント→リアにかけて流れるラインやライトなどカッコイイところが多くて最高
インテリア:ハリアーに比べると少し劣りますが、エクストレイルやCX-5と同等もしくは少し上のような気がします。特に最上級のHVZに関しては、メッキがふんだんに使用してあったり、ソフトパットなど質感も良いです。先進技術も盛り込んでいて最高です。窓など小さい気がしますがそう言う車が好きなので問題なし
走行性:元気の良いエンジンにクイックに曲がってもついてくる足回りは運転しやすいです。とてもワクワクします。ただやっぱり少し硬すぎるのかな?もともと車高短乗りなので気にはなりませんが、家族がリアに座ると少し気になるかも・・・でも、走る曲がる止まるの基本性能は最高。
総合:とてもワクワクする車だと思います。久しぶりに熱くさせてくれる気がして、納車まで悶々しています。早く来ないかなぁオイラのヴェゼル
続きはまた後ほど・・・
※この評価はあくまでも個人の主観です。思い入れなども入っていますので、ヴェゼル以外の車に乗られている方は気分を害してしまいましたら申し訳ございません。気になさらずにお願いいたします
Posted at 2014/05/19 13:48:20 | |
トラックバック(0) | 日記