
森と湖に親しむ旬間、今年はまず深山ダムに行ってきました。
途中対向車が多くてはて(・・?)って感じで到着したら、トイレがある方の広場まで埋まるくらいの車が……
10年くらい前に来たときはもっと穏やかでなごやかな……w
ダムブームすごいな\( 'ω')/
というわけで、受付をしたらお土産セットをいただきました。
なんと記念カードとかいろなダムカードが入っているじゃあーりませんか♪\( 'ω')/
↓お土産セット(ダムカードはとちまるくん封筒の中)
さっそくゲート正面へ
全開よー♪
ロックフィルダムでこんなふうにゲートを眺められるダムってレアよね\( 'ω')/
\( 'ω')/
新しい管理所も出来上がってるようです\( 'ω')/
でも中の設備はまだまだなので、お引越しは来年度の後半だそうですょ
深山ダム建設の映像がエンドレス上映されていたので
涼みながら見ました←座りたかったw
アスファルトとコンクリートの違いこそあれ、現在建設中の南摩ダム工事と比べると50年の違いってすごいなぁって感じですね。
W管理所と全開ゲートが珍しいので撮ります♪
下まで歩いて降りることもできましたが、歩いて上るのはいやなので上から。

午前の部の公開は終わりなので離脱します。
この後はノープランです。
塩原ダムの新しいダムカードを貰いそびれているので行ってみます。
ちょうどお昼休みの時間なので、塩原ダムカレーを頂き時間調整です。
……

orz
うーん……
帰るか。
せっかくなのでNASU SHOZO CAFEでおやつ。
ごちそうさまでした。
27日はご近所ダムの見学会へ行きますた。
堀川ダムへ行こうか迷ったのですが、限定ダムカードを配るのでダムパリピが集結してそうだし……
受付です。

何でこのイベントを知りましたか?という問いに毎回来てるからというマヌケな返答をしてしまいました。(´Д` )
安定の混み具合
ゲート室からのこの眺めが好きなんだよねー
堤体内は身体に悪いのでパスw
管理所
昨年9月の台風13号に伴う線状降水帯における十王ダムさんの働きが書いてありました。

あの日の花貫ダムさんの働きも知りたいのぅ……
艇庫
スタンプラリーもこなして
謎の抽選会で近所の美術館のテケツが当たりました\( 'ω')/
その他のお土産🎁

賞味期限があと5年もある『えいようかん』配っちゃっていいのか?という気もしますがありがたくいただきます。
午後からは雨降りそうだし水戸地方気象台の一般公開に行こうと思っていましたが、なんとか雨は大丈夫そうなので飯田ダムへ行きました( ^ω^ )
相変わらず笠間市はとても暑いですw
受付をしたらクイズラリーをしながら見学です。
監査廊入ってすぐの温度計
御本尊←
監査廊奥底の温度計
昨年と同様の見学会ですが、今年は常用洪水吐まで水位が上がってないのでバルブから放流してますた。
今年も管理所で缶バッジをいただきましたよ。
クイズラリー全問正解したので謎の抽選会(十王ダム同様ここでも謎方式の抽選会です)でひたちなか海浜公園の乗り物券とトートバッグ(いいやつ)をいただきました\( 'ω')/
帰り道は雷雲とともに移動したので寄り道は無しです。
8月3日はもりみずの冠は付いてないですが、福島県の大川ダムさんの『若郷湖さわやかフェスティバル』へ行ってきました。
クイズラリー全問正解でスペシャルダムカードがいただけるそうなのでもちろん参加です♪
(他にも会津鉄道で来た方のみ鉄道むすめコラボカードがもらえたことを帰宅して知りました……w)
ダム下のステージなどではいろいろやってるようですが、ものすごーく暑いので堤体内の見学をしました。
大川ダムさんの中、超久しぶりだよう( ^ω^ )
涼しい……\( 'ω')/
大きいダムもたまにはいいなぁ( ^ω^ )
たいむとんねる 中学生には戻りたくない……(´Д` )
エレベーター大好き💕
今日は階段だって上っちゃうw
いい眺めだのぅ(´∀`*)
何はともあれクイズに全問正解してスペシャルダムカードいただきました\( 'ω')/

j-powerグミもいただきました。
シール貼っただけだけどコレすごくいいw←もったいなくて食べた後の袋を保存する人
帰りは三春ダムに寄って『水の週間のブルーライトアップ』を見てきました。
夜の三春ダムってなんか涼しそうと思って来たのにさ
全く涼しくなくてミストサウナにいるみたいですぐに撤収w
これで今年の『森と湖に親しむ旬間』はおしまいです。
おつかれさまでした。
Posted at 2024/08/07 17:55:49 | |
トラックバック(0)