• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仂せんぱいのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

西浦堰堤(旧西浦ダム)完成したってよ。

西浦堰堤(旧西浦ダム)完成したってよ。平成最後のブログです(*'ω'*)


おそらくこのブログで1番登場してるダムの西浦ダムさんなのですが、3月に平成の大改修を終えたそうなのでちょっと見てきましたー。

ちゃんとしたソースが見つからないのですが、この西浦ダムさんってば堤高が14.2mとハイダムではなかったのですがダムという呼ばれ方してたんですよ。
(以前は天端の欄干に[東][京][電][力][西][浦][ダ][ム]ってデッカイ看板も付いてましたし。)
ですがこの大改修で堤高が10.12mになっちゃったこともあり、いつのまにか東京電力としての名称が正式に西浦堰堤となったそうなんです。

なのでこれからは西浦堰堤さんってお呼びしたいと思います。


一応過去のおさらい載っけときます。
*工事前の西浦さん←苗字かよ?

ストーニーゲートが10門でした。


*2017年12月の西浦さん

右岸側4門取り壊し。


*2018年7月の西浦さん

濁流で見えないけど右岸側4門がSRゲートに。


*2018年11月の西浦さん

残り6門も取り壊し。


あー2月くらいにも見とけばよかったなぁ…
いや、毎日でも見たかったけど…


で、完成した新西浦さんがこちら

(*´-`)…

SR堰ですよ♡
スーパーレアではなくって、Steel Rubber です。
ゴム袋体支持式鋼製起伏堰とかハイブリッド起伏堰とかも呼ばれてます。

鋼製起伏堰とラバーダムを足したっぽい
最近良く耳にするタイプですね(*'ω'*)

西浦さんの場合、このゴム袋が2段になってるダブルチューブなのでわりと珍しいと思います。
↑改修後の良いところ見つけようと若干必死。


ちなみにこの工事、あの新海誠氏の父上が社長をなさってる会社が施工してます。


で、まぁ、なんで完成しちゃったのに急いで見に行ったかってぇと

小諸の桜が見頃だって聞いたからです(´∀`)コレはモクレンだけど。

ほらキレイ♪








普段の行いが悪いので天気は悪いですけどね。


まさか人生2度目の推しダムとの別れを味わうとはなぁ…
(1度目は石淵ダムさん)




Posted at 2019/04/30 00:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月08日 イイね!

坂下ダムと大熊IC

大熊町の坂下ダムの管理所は2013年から「大熊町役場現地連絡事務所」として使われてきましたが、2019年4月10日から大熊町の一部が避難解除されるに伴い新しい大熊町役場庁舎ができ現地連絡事務所としての役割を終えることになりました。

この大熊町役場現地連絡事務所といえば報道でもよく取り上げられてた『じじい部隊』の6名が住人が居なくなった町内のパトロールや美化したりすることで有名でしたが、この度このじじい部隊のみなさんも活動を終えるそうです。



坂下ダムはわりとお気に入りだったので通りすがりによくお弁当食べたり休憩したりしてたのですが、そう気持ちよく過ごせてたのも草刈りしたり花木の手入れをしてくれてたじじい部隊の皆さんのおかげだったんですねー(*´ω`*)



なので最後に御礼言えたらなーって思ったのでちょっと行ってみました。




ってか、想定外の車列w




まさかの報道陣w


そりゃーたくさん取材来るよね。←冷静に考えてみた。


すごい方々だったんだなぁ…(*´ー`*)


まぁ、俺氏が直接お礼を言える状況なんかじゃないのでセレモニーを見守ることに専念しました。




ありがとうじじい部隊さん






あじさいの期間は一般開放してくれたし、



トイレにラスカルがいた時は追い払ってくれたし、



カードもらったときは30分くらい立ち話しちゃったし。



じじい部隊さんのことは忘れないよー
。・゜・(ノД`)・゜・。

行ったらまた会えそうな気はするけどw



で、このあとは報道陣とともにこの日開通する常磐道大熊ICへ大移動。


ちなみに報道陣は午前中は大熊IC開通式典の取材して坂下ダムで取材してもう一度大熊IC開通の瞬間を取材という流れのようです。


開通一番乗りはすでに決まってたので、近くの空き地で時間まで待機。


NEXCOいわきのキャラ『幸水ナシコ』様が居ますね♪

大熊町のマスコットおおちゃんは居なかった…
(式典には来てたらしい)


そして15時に開通しましたヽ(*^ω^*)ノ
なんやかやで15台目くらい。
ナシコ様に何か貰って無事通過〜


さっきいた報道陣w


で、久しぶりに高速道路で帰宅〜
良い一日でした。


ゲートのとこでもらったやつ。
おおちゃんの起き上がり小法師もちょう嬉しい(*'ω'*)
ナシコ様ありがとう♪大事に使うよ〜



Posted at 2019/04/08 21:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

最後の鉱石運搬用架空索道

日立セメント株式会社では太平田鉱山から山根貯石場までの約3.8kmを架空索道で結び石灰石を運んでるんですが、その架空索道が平成30年度で廃止されるというのでさらっとまとめてみました。写真は10年くらい前から先週までの混在です。
(鉱石運搬に架空索道が使用されてるのはここが最後だったそうです)

この架空索道は国道からも見えるし太平田鉱山のところは度々通るのでわりと身近な存在だったのですが、やはり今までふつうに存在してたものが無くなっちゃうのは寂しいもので…(´・ω・`)

まず最初のコンベア


で、県道を跨いで


いったん集められ…


ちょっと省略して…

さらにここまでコンベアで来ます。


で、このバケットに石灰石を積みます。


(積み込む様子が覗けるのは私有地にちょっと踏み込まねばならないっぽいグレーゾーンなので。ちょうど中の人とか通れば許可もらうんですけど…いや、これだって覗き行為っぽいけど神社へいく参道から見えちゃうので…)


左側のが積載済みで山根貯石場へ行くやつで、右のがカラで戻ってきたやつです。


途中はこんな感じです。











分速150m バケット間は約70m
一台に1.25t積めるそうです。(現地にあった看板より)

トリさんが描いてあるやつとか


安全第一もあります。


色もいろいろあって同じのは無い感じ(*´ω`*)


で到着。


下ろし場に入ります。


よく見えない…



バケットから降ろされた石灰石たちはこの竹やぶの右側でコンベア(標識の左側に見える頭上を通るやつ)に乗り一旦左側の貯石場の山へ。
そこから再びコンベア(道路の下を通って右下に見える青いやつ)に乗せられ工場へ行くようです。


ちなみにコンベアも廃止されてしまうので、そのうち取り壊されると思います。


蓋されてるので動いてるのは見えませんが、音が聞こえるので稼動してる時はわかります。



市役所の近くでコンベアは地下へ入ります。


近くから。


約1km地下を進んで再び地上へ。


コンベヤ❤️


まもなくゴール♪


の手前、道路のところで再び地下へ入りゴール٩( 'ω' )و


写真に時差あるのでいろいろ違和感ありますがこんな感じです。


ルートはだいたいこんな感じ。
青がコンベア、赤が索道、緑が地中コンベア。




日立セメントさんの工場は遠くからでも目立ちます。


夜も目立ちます。


ちなみに同じ場所から架空索道も見えちゃいます。


日立セメントさんってば干し芋なんかも作ってます。

柔らかくておいしいです。

余談ですが、袋屋煎餅店さんの包装紙に鉄索のイラストがありますけど、
これは日立セメントさんのじゃなくて日立鉱山(現JX金属)のやつっぽいです。
詳しい方いらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m


動画もあるのでよかったら検索してみてください🐈














Posted at 2019/04/01 23:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月15日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!3月15日でみんカラを始めて5年が経ちます!



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/03/15 21:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月07日 イイね!

三春ダムの桃色ライトアップ見てきたー

三春ダムが桃の節句限定で桃色ライトアップするというので見てきました。


とりあえず天皇陛下在位30周年記念カードをいただきました。(写真なし)


ライトアップまで少々時間があるので、近くにある柴原発電所で使われてた発電機を見学です。

コレ、保存されてること意外と知られていないんすよ(´・ω・`)



さて三春ダムに戻りましてライトアップ開始です。

なかなか明るくならないw


だんだん明るく…



スマホの設定でアレですが肉眼的には桃色です(・∀・*)



上からもどうぞ。



右岸から。



三春ダムって下流側からいまいち良く見えないのがざんねんですけどね、時々ライトアップしてくれてありがたいですょ。えぇ。

来月も滝桜にあわせてライトアップするかしら?←去年はやったよね?
もっとゴリゴリにピンクなの見たいなぁ(*´∀`*)




Posted at 2019/03/07 02:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「業務スーパーに着いたら120000kmでした。」
何シテル?   04/20 17:57
(´・Д・)」ひっそり生きています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森と湖に親しむ旬間 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:19:20
ついに、宇都宮の聖地へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 21:32:25
ローターとパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 00:14:21

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
( ˘ω˘ )
ホンダ G' ホンダ G'
主に通学に使用。たしか128000円くらいで新車で購入。発売当時は最速スクーターと言われ ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
中古で20万円で購入。そこそこボロだったので惜し気無く乗れた。まだ行動範囲が狭かったので ...
スズキ アルト スズキ アルト
特別仕様車アルト 麻美スペシャル2 白 4MT 姉のお下がり。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation