• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仂せんぱいのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

パラボラぐるぐる

昨年5月から運用開始されてる石岡VLBIアンテナの一般公開に行ってきましたー。

まぁ結構な土砂降りでしたが中止にならなくて良かったですょ(›´ω`‹ )
昨年はダムかなんかの見学会と被ってて来なかったし。

5分くらいしか乗らないマイクロバスで酔ったけど(›´ω`‹ )
前の方に座ったはずなのになぁ…

ちなみにこのアンテナは畜産試験場の敷地内にあるので、駐車場に入る門のところで車の下部に消毒液のシャワーを浴びなければ入場できません。


でもってこのアンテナ、つくばにあったVLBIアンテナの半分以下の大きさのくせに高性能だそうです。

動きも早くなったし。(ↀДↀ)✧
(つくばVLBIだって結構速かったと思うけど)


そんな動画はこちら→ https://youtu.be/MSGTASzGVrM

クイズラリーもずぶ濡れになりながら全問正解でカードもらって満足さん(๑´ω`๑)←大人気ないと思うかもしれないがクイズラリーやって喜んでるのはほぼ大きいお友達

このあとはおクスリ系のイベントに寄ってサンプルいろいろいただきました♪

おばさんって何でももらうよねw



Posted at 2017/11/03 22:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月30日 イイね!

堰堤どうでしょう

2週間以上前なんですが、お盆休みを利用して遠くのダム好きさんが遊びに来るというので1日だけですが案内させてもらいました。

大きなダムよりマイナーな取水堰のほうが良いとのリクエストを頂いてるので、大きなダムにはあえて寄らないコースです( ÒㅅÓ)フフフ

写真が多くなってしまうのでインスタのスクショですんません。






あ、インスタなので時系列が逆(;´∀`)

コースは
酒井堰(ゴム堰)

柿の沢発電所取水堰

鮫川発電所取水堰

千五沢ダム

こまちダム

☆昼食 三春ダムカレー(三春ダムには寄らないw)

移川ダム

移川に送水してる取水堰(予定にはなかったけど行ってみた)

蓬莱ダム(上の写真に入れ忘れたけどちょこっと寄った)

入川補助調整池堰堤

信夫ダム

秋元水門

小野川水門

十六橋水門

上戸頭首工

解散
の14堰堤となりました。

この日の走行は約250km。
朝7時出発で、22時過ぎに帰宅しました。

結構ドロドロに濃い内容となり、喜んでいただけたように思います。

詳しくはご一緒した方のブログに(そのうち)詳しく書かれる予定なので
よかったらググってください。
(ちなみにその方のブログでは現在、2年前に一緒に山陰ダム巡りした記事が進行中なので、今回のことが書かれるのは数年後の予感がしますw)







Posted at 2017/08/31 00:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月15日 イイね!

只見川とかのダムとか行ってきた

先月だけど、只見川→阿賀川のダムに行ってきました。
とうとう東北電力がカード作り始めちゃったからですね。
散々カード集めは頑張らないとか言っておいてこのザマです(*´-`)

まぁ〜只見川沿いのダムはちょいちょい見てるので、今回はカード回収のためサラッと見ただけですが。

まずは片門ダム。

カードもらうとき写真を見せるので、出来るだけカッコ良く撮ってやろう的なw

つぎは柳津ダム。
柳津は虚空蔵尊で有名な寺があるので以前から”やないづ”と読めてましたが、馴染みがない方はすんなり読めないらしいです。

ここはカードもらう時、ちゃんと「やないづダムのカードください」って言わないともらえないらしいです。

つぎは宮下ダム。

左岸側が国道なのでめったに右岸側は通りませんが、今回は右岸から。

つぎは上田ダムです。
うえだじゃなくてうわだです。

職員の方とちょっとお話しすることができまして、アレやコレや教えていただきました。
(*'ω'*)ラッキー♪

つぎは本名ダム。

下流側にあった只見線の橋梁工事してました。

で、ここで引き返して阿賀川へ向かいます。

時間的に新潟県に入るのは無理っぽかったので、上野尻ダムへ向かいました。


つぎは山郷ダム。やまさとダムです。

ナビさんに案内丸投げしたら、右岸側に案内されました。
左岸側のほうが良く見えるのですが、めんどくさかったのでこの写真でガマン(〃ω〃)

今回のラストは新郷ダム。しんごうダムです。

何度も来てるし、カード貰う施設の時間ギリギリになりそうだったので、ここも手抜き写真。


スタートがお昼近くだったし、途中でお昼たべたりアイス食べてなかったら阿賀野川のも間に合ったんだろうけどまぁ仕方がないので(*´-`)

今まで只見川→阿賀川→阿賀野川のダムって見た目似てるし、名前ややこしいので適当にまとめてましたが、今回カードを貰うにあたってきちんと脳内整理出来ましたん。(*'ω'*)

続きはそのうち。
















Posted at 2017/06/16 00:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月23日 イイね!

今さらながらGWのやつ

今さらだけど、GWの頃に行ったダムとかの記録。



山形県にある新鶴子ダムを見学。

本来なら立入禁止の場所から見学させていただきました。


あとは、旧北上川分流施設や北上大堰や石井閘門を見て
北上川下流河川構造物カードをいただきました。
カードは深追いしないと決めたはずなんだけどなぁ( ´∀`)


旧北上川分流施設のところは、数年前に大河津分水で案内してくれた国交省の職員の方にオススメされて以来何度か来てますが、来る度に何か新しい物が増えてます。

石井閘門は初めましてでしたが、よい物件でした。


あ、トリミングすると写真の大きさがアレなんですねぇ( ´_ゝ`)

あとは鳴子ダム。

今年は60周年なので赤い鯉のぼりがまざってるらしいです。

他にも行ったはずなのに最近は写真すら減ってきたw


あ、そうそう!某所の山林火災でヘリがダムから水を汲んで消火してるようだったので見に行ったら、ダムじゃなくて海水汲んでたので不謹慎だけど少しガッカリしました。
翌日はダムから汲んでたようなのでタイミング悪かったみたい。


今年のGWはこんな感じ。
Posted at 2017/06/02 13:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

長野ぶらぶら(再)

4/17~19に中南信メインで長野県ぶらぶらしてきました。
(高速の信州フリーパスが使いたかったのでこの時期になりました)

大丈夫だろうとは思ってたけどまだスタッドレスのままです(^^;

今回はダム成分少なめで、まぁ堰とか。

最近カード欲がかなり下がりぎみなのですが、とりあえず釜口水門。
(水門なのにダムカードとかいうツッコミはなしで)


あとは映画『バースデーカード』のロケ地めぐりして、夕方雨が降り出したころ
飯田市のラウンドアバウトをぐるぐるしました。
ロケ地めぐりは下調べ不足で行けてない場所あるのでまた行かねばって感じ。

日没寸前で数年前チラ見しかしてなかった南向ダムを見ました。


この日は諏訪の片倉館でおふろに入って、諏訪湖畔で車中泊。
スリーシーズンシュラフだけでも全く寒くなかったです。

翌日は寝覚発電所の取水堰から。


前回、車を停めるるとこがなくて良く見てなかった黒川ダムも今回はじっくり見ることができました。

南木曽から塩尻まで取水堰と水路橋を見ながら北上して、
そこから先はノープランだったので大町へ。
どこかでダムカレー食べようかとも思ったけど、営業してない店ばかりであきらめましたorz


まぁ特にほかに行きたい場所が思い付かなかったので、とーとつに『犬神家の一族』ロケ地めぐりしました。


そんなこんなでこの夜は長野市内でお風呂に入って車中泊。
夜は諏訪よりちょっと寒かったけど、朝になったら暑かったw

朝イチで浅川ダムへ


そのままとなりの地附山へも行ったけど、平日なので資料館はお休み。


そのあとは川中島へ寄り道。遠足で小さい子がたくさんだったので即撤収。


時間があったらと思ってた『カルテット』のロケ地巡りもしました。


〆はあのダムで。
あまりミーハーなダムマニアさんには来てほしくないのでここでは非公開。
(instagramとSwarmでは限定公開してます)

3日間で約1300kmの走行でした。
Posted at 2017/05/05 13:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「業務スーパーに着いたら120000kmでした。」
何シテル?   04/20 17:57
(´・Д・)」ひっそり生きています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森と湖に親しむ旬間 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:19:20
ついに、宇都宮の聖地へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 21:32:25
ローターとパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 00:14:21

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
( ˘ω˘ )
ホンダ G' ホンダ G'
主に通学に使用。たしか128000円くらいで新車で購入。発売当時は最速スクーターと言われ ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
中古で20万円で購入。そこそこボロだったので惜し気無く乗れた。まだ行動範囲が狭かったので ...
スズキ アルト スズキ アルト
特別仕様車アルト 麻美スペシャル2 白 4MT 姉のお下がり。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation