• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仂せんぱいのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

もりみず2020 その2


森と湖に親しむ旬間です。
コロナ禍ですが新しい生活様式にてダム見学会が行われるので、またまた行ってきました。

十王ダムです。
↑6月末↓7月末
先月は読めなかった“ム”が読めるようになりました。

十王ダムのもりみずイベントはここ10年地震や台風になどより高確率で中止になってます。昨年は予定ありませんでしたが3年ぶりの開催です。

受付にて体温や連絡先記入して『いばらきアマビエちゃん』に登録してからスタンプラリー参加となります。
(いばらきアマビエちゃんについてはググってください)

今年は監査廊は入れないのでとりあえずゲート室です。


カニさんのご遺体がたくさんありました。


非洪水期用


常用


今は洪水期の常用だけ開いてます。


6.55?


6.51

まぁいいや。

ゲート室からじゃないと見れないレア風景。



操作室にもお邪魔します。


∑(゚Д゚)


ちょうど噴水タイムでした。(モヤで見えないけど)


流域表示盤と地震のやつ。


それから写真はないけど雨量計の展示説明もありました。
あとバルーンアート🎈←おそらく子供向け。
でも子供が居ないのを見計らってバルーンアート初体験w
わんわんさん作りました♪

スタンプラリーも揃ったので受付に戻りくじ引きです。
(手彫りの味わい深いスタンプでした)

国営ひたち海浜公園の乗りもの券が当たりました。ヽ(´▽`)/
そのほかにお土産いろいろいただきました。
過去3年分?なんか申し訳ない…(о´∀`о)



さてさて、見学会をはしごします。
十王ダムから車で約90分、飯田ダムです。
飯田ダムも3年ぶりの開催です。(たぶん)


ここでも諸々記入していばらきアマビエちゃんに登録して受付完了です。

飯田ダムも監査廊見学は無しでした。(・ω・`)
飯田ダムはゲートもないので…(・ω・`)


操作室は見学できました。

十王ダムより最新式だ…(ザワザワ)

ここでダムをバックに記念写真を撮って缶バッジにしていただけるのですががが、
はたして自分の顔のバッジを…う〜ん_:(´ཀ`」 ∠):

ということでダムだけでお願いしましたw
(そんな注文初めてだよーって言われましたけど)
管理所2階からのレアな眺めです。

でも後から操作卓の写真でも良かったなとか思いましたね。
あと所長のサイン入れてくれるとか←

飯田ダムの艇庫は初潜入です。

このダムは浮いてくるものが多いんだとかで…(o_o)

除塵船

ダム湖でこれに乗りたいなあ。

除塵船に触らせてくれたダムは初めてかも。

船吊り上げるやつ。



飯田ダムでもお土産いろいろいただきました。
お水もあったけど飲んじゃったので…
ここでも国営ひたち海浜公園の乗りもの券いただきました。

時間的に終了間際だったので風船ヨーヨー3つ頂いてしまいました。
ヽ(´▽`)/

どちらのダムも今年は県のHPのみの告知だったらしく来場者はとても少なかったようです。
次回は例年どおり賑やかに開催できるといいですねぇ。

















Posted at 2020/08/02 02:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月30日 イイね!

もりみず2020 その1

コロナ禍ですが森と湖に親しむ旬間はやってきました。

さすがに今年はイベントを開催するダムは少なかったのですが、例年参加してるダムが新しい生活様式にて開催するというので行ってきました。

超久しぶりのおでかけです。

いつもなら友達誘っての参加なのですが、このご時世誘って何かあったらいかがなものかと思いぼっち参加です。


まずは浅川ダムです。
たしか昨年は中止だったのでちょっとご無沙汰でした。



受付で手指の消毒して検温して連絡先を申告して1グループ5人というゆったりスタイルでの見学。


天端で記念写真を撮ってもらったのち、監査廊を通ってバルブ室へ。

このバルブは試験湛水時に水位低下させるために使っただけです。

右岸下流側から外へ出ましたが、
今回は残念ながら足元が悪く滑るため穴の見学は無し。


そしてある意味今回のメインイベント、天端でタダノのブリッジチェッカーに乗れます!


思ったより怖かった…(*´ω`*)



たしか土研のVR体験でこれから落下したんだったw



超貴重な体験❤️ありがとうございました。



そうそう、ドローンの展示もやってました。


天気が良かったら記念写真はドローンから撮ってもらえるはずだったそうです。残念(´ω`)


次は裾花ダム。ちょっと雨が降ってます。
今回は湯の瀬ダムや裾花発電所の見学会は無しでした。


天端の拡張工事はまだ続いていました。

工事中のダムが異常に好きなのでこの状態を通れるだけで興奮。

見学はなぜか県職のクループに混ぜてもらったので、いつもより詳しく教えていただきました。

ここで知り合い数人とニアミスw

操作室も見学。

近々更新されるそうなので、この操作卓も見納めかも。


裾花ダムを後にしてちょうど昼時になったのでダムカレーでも…と思ったら30分待ちと言われたので、お隣のおやき屋さんへ。

ここのおやきは油っぽくなくてとても美味しいです。

で30分くらい経ったので戻ってダムカレーいただきました。

お蕎麦もついてて美味しかったです。
(去年はダムカレー売り切れでした)

食べてる間に知り合いが2名来たのですが、それぞれ他県からだし新しい生活様式なので離れて座るというwww

今年はスタンプラリーが無いので時間にゆとりがありましたね。

そして見学会のラストは奥裾花ダムです。


先ほど隣のテーブルでお蕎麦を食べてた方と一緒になりました。

奥裾花ダムの操作卓もこれで見納めになっちゃうそうです。


堤体内の見学は無かったのですが、天端で色々案内していただきました。

↑奥裾花発電所が発電してないので代替放流してるややレアな状態だそうです。

ここも発電所の見学会はありませんでした。
来年はあるといいなぁ…( ̄▽ ̄)←発電所好き


とまぁこんな感じでしたが、世の中がこんな状況なのに見学会を開催してくれてこの3ダムの中の人には感謝でいっぱいです。
来年また行けるといいなぁと切に願います(о´∀`о)


Posted at 2020/07/30 02:30:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月28日 イイね!

聖火の展示を見てきたー

2月3月は自衛隊の音楽祭3件や県警音楽隊の定期演奏会、某火力発電所の見学や某常陽の見学会の予定が入ってたのですが新コロナのせいでみんな流れてしまいました。(;ω;)
特に県警音楽隊のやつは結構な倍率からの当選だったので残念でなりません。


そんなわけで屋内外での大勢が集まるイベントは中止になってるというのに、オリンピックの聖火が到着してしまいましたねー。

結局聖火は到着したもののセレモニー縮小→聖火リレー縮小?→聖火リレー中止→オリンピック延期となってしまいました。
到着セレモニーでブルーインパルスの五輪が強風で流れてしまったのは暗示だったのかしらー?って感じです。

でもなぜか聖火の展示だけは予定通りってことで石巻市→仙台市→三陸鉄道→大船渡市→福島市→いわき市の順に巡ってきます。

まぁせっかくなので最終日のいわき市へ行ってきました。
前日夜にはオリンピック延期が決定したので人は少なめかと。

準備中。


展示開始まで時間があるので映画見ました。
レディースデーなので1000円です♪

この映画、監督はあの「ホワイトアウト」の方です。
(ホワイトアウトは織田裕二主演で8ヶ所のダムで撮影されてる映画です)
私がダムにハマったのはホワイトアウトのロケ地巡りがきっかけでした。


そろそろ始まります。若干遠いですがw

ちなみにこの左側に警察の機動通信隊の方が三脚立ててらっしゃいました。
ドラマだったら隣接するイオンの屋上から監視するんだろうなぁ(*´-`)
(残念ながら途中でカメラの前に人が来ちゃったので移動されてました)

聖火皿に点火されました(ズームの限界)


この模様はYouTubeに上げてますので聖火展示で検索してください♪


仙台駅での展示は人が集まりすぎちゃったようですが、いわき市ではそれほどじゃなかったみたい。(報道によれば3600人)
でも警察の方々は制服私服で100人近くいた感じでした。


一応消防車も来てました。



で、人が減ってきたので並んで聖火を近くで見ました。
並ぶにあたって前後の人とは1m以上離れるよう地面にバミってあり、スタッフの人捌きが良く関心させられました。

でも1グループ15秒www

結構忙しいwww

地鶏。


この聖火皿も日本工機製かなぁ?ググってもわかんないや(´ω`)



そして展示時期も終わり納火。の前にランタンに火を移します。

移されました。

この後聖火皿の火は徐々に小さくなり納火されました。

この後の聖火の行方は暫く秘密だそうです。

ふぅん...

いっぱい増やして売ればいいのにw



この後はいつもの煙突が便乗コラボで五輪カラーにライトアップすると言うので行ってみました。


あれ?

後で知ったのですがオリンピック延期が決定したのでライトアップも通常通りってことになったようです。


試験点灯見たかった....orz












Posted at 2020/03/28 03:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月14日 イイね!

ネ見閲式に行ってきたー

昨年行きそびれた栃木県けいさつの年頭ネ見閲式を見て来ました。
(ネ見は示偏に見の字ですが一応検索避けってことでスミマセン)

栃木県のは初めて見ます。

結構早く行ったのにポールポジション取れなかったのでアレですが。

わんわん。

わんわんも点呼に応えたのに感動しましたw

大好きなキッチンカーとトイレカー🚽

動画撮ってたので写真少なくてスミマセン。

けんけいヘリ「なんたい」も来ました。




でも今回のお目当ては右下のアレ。


GTーRのやつです。

2018年6月に導入されましたが、ようやく本物を見ることができました





式典の後はパトカーお触り大会です。

これが1,870万円といううわさの!

触り放題✋

鍵かかってたので乗れない...
サイレンアンプはどこにあるんだろう?

ピカピカ



Zもあります。

ところでこれに捕まったらどこに乗るんだ?助手席?



NSX...ちょっと寂しそう...

今までに何キロくらい走行したんだろうか...(・ω・`)今度会ったら聞こう...


そういえば白黒クラウンアスリート1台も撮って無かった。
すまんな。まぁいいや。


白バイもたくさん。
栃木けんけいにはもうVFR800Pは無いそうです。寂しいなぁ( ;∀;)





実は警察車両で2番目に好きなのがきどうたいのしきかんしゃ❤️

ホントはハスラーもこんな感じにペイントしたいw
しないけど。

良いお尻。


最後は交通機動隊のみなさんも集合写真撮ってました。



昼前には終わってしまったので、せっかく宇都宮にいるし餃子たべます。
ほんとは近くのダムでも行こうと思ったんだけど近くにダム無かったw←近くとは?

で、みんみんに行ったら休みだったので違うところで。
税込み460円。

食べたら眠くなったので夕方まで昼寝。


夕飯はお風呂屋さんで。

入浴料と合わせて880円♪

その後は適当に車中泊。
カイロ無し、3シーズンシュラフ+ハーフケットで寝られました。
自宅がボロくいつも寒いとこで寝てるので車中泊のほうがよく眠れますw



さてさて翌日は茨城県けいさつのネ見閲式です。←ハシゴ


せっかくなのでリハーサルから観ます。←時間間違えて早く到着



見栄えのする知事。挨拶も簡潔でよかったです。




動画撮っててアトラクションの写真は無かった...orz
良かったら動画検索してみてください。(YouTubeに上げてあります)



ぶたいこうしん。










展示用ハーレー。一応撮ります(╹◡╹)



昼前には式典もろもろ終了です。
ここでアレが運ばれていく様子を見てしまってしかも撮ってしまったという...←フラグ



そうそう、駐車場から出たら前の車が捜査車両でそこから県庁までずっと一緒でした。


お昼ごはんは県庁の展望フロアでオシャレなやつ。




午後からは110番の日イベントということで、某ショッピングセンターへ。

タレントさんが1日通信指令課長に任命されました。



ワンデーツーけんけい音楽隊♪

昨年とけっこうメンバーチェンジしてますかね?
コナンのテーマがサイレン無しだったのでレアでした。


ひばりくんがビラ配りしてる様子が可愛かったです。

↑さっき運ばれてたアレ


1日通信指令課長サービスショットw
←写真禁止ではなかったです。

テレビで見たまんまのキャラでわりと好印象でした。
しかもちっちゃくてすごくかわいい。


今年は埼玉県けいさつのネ見閲式は無かったのですが、来年は埼玉や千葉のも見てみたいです。










Posted at 2020/01/14 22:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

あけましておめでとうございます

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。



元日の早朝は初日の出を見に小玉ダムへ行ってきました🌄

ここへ行けば堤体越しの日の出を見られるはず…

でしたが、実際は山からの日の出でした、( ´・∀・`)




今年も適度によろしくお付きあいくださいませ。
m(_ _)m
Posted at 2020/01/13 23:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「業務スーパーに着いたら120000kmでした。」
何シテル?   04/20 17:57
(´・Д・)」ひっそり生きています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森と湖に親しむ旬間 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:19:20
ついに、宇都宮の聖地へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 21:32:25
ローターとパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 00:14:21

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
( ˘ω˘ )
ホンダ G' ホンダ G'
主に通学に使用。たしか128000円くらいで新車で購入。発売当時は最速スクーターと言われ ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
中古で20万円で購入。そこそこボロだったので惜し気無く乗れた。まだ行動範囲が狭かったので ...
スズキ アルト スズキ アルト
特別仕様車アルト 麻美スペシャル2 白 4MT 姉のお下がり。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation