• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仂せんぱいのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

湯田ダムスプリング放流行ってきた

前日のつくば徘徊にて結局歩きすぎてヨボヨボでしたが、某h氏の車に乗せてもらい湯田ダムのスプリング放流を見てきましたー。
一瞬気を失っても到着しちゃうとかありがたやありがたや( ^ω^ )

↓赤いスノーシェッドいいよねー


そんなこんなで放流開始


某h氏は見学コースに行きました。


あぁ…



そしてダムカレー。(*´艸`*)

↑スプリングバージョン



今回は、一応日帰りですが…


ここで運命の出会い( ´・∀・`)
まさかね。


湯田ダム生まれとかすごくね?


というわけで、家族が増えました(*´∀`*)

名前はゆだちゃんです。
よろしくおねがいします(*/∀\*)


Posted at 2021/03/08 01:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月23日 イイね!

科学技術週間でしたー

先週は科学技術週間だったのであちこちの企業や研究機関が一般公開してたんですが、今年は財布と足腰の調子がイマイチなので3カ所だけ見学してきましたー。

とりあえず土研&国総研。

入構する時おそらく弁当配達かなにかと間違えられたっぽかったのですが無事に見学者駐車場に入れました(・ω・`)


まずはいつものバスです。


今年は実大トンネル実験施設も通過しました。


同乗した見学者の年齢が高めだったので高速走行体験が静かでしたw


中学生とかと一緒になると大騒ぎでそれはそれで楽しいんですけどね。



河川模型実験施設です。


どこの川かと思ったら渡月橋付近の桂川でした。


2013年9月日吉ダム大活躍の時の様子を再現してるっぽいです。
色水で水の流れがよくわかりますねー(*´ω`*)



流速計検定施設です。


乗りますょ ٩( ๑╹ ꇴ╹)۶


これが流速計


こんな感じでセットされています。


台車のスピードと流速計の値が合っているか検定するそうです。


ぞう博士たくさん(。ò ∀ ó。)



ちなみに台車のボディはアルミ製なのでマグネットは下部のスチール部分に貼ったそうです。



最後は土石流発生装置。

今回はあっさり1回ずつ発生。
(昨年秋は砂防アリのほうは3回やってくれた)


事前の告知では遠心力実験の公開があったのですが当日はありませんでした(›´ω`‹ )

時間の関係で食堂ランチ食べられなくて残念でした。




2箇所目は国際農林水産業研究センター。
ここは初めての訪問です(´∀`*)

いきなりパイナップルの試食とサトウキビの試食で御出迎えです(写真なし)
(土木関係じゃないのでアウェー感あって写真撮りずらかったw)

なんかすごく気になる植物ががが!

『植』が謎文字なのも気になる!!!

なんか亀甲竜っぽくね?

あとでググろう(๑ ́ᄇ`๑)

ミャンマーなどでお魚養殖の研究されてる方のお話が楽しかったです。
(写真なし)

キヌアの試食もありました。
(写真なし)

トムヤムクンの材料の生簀


個室もあります(´ε` )


見学記念の金魚すくい。

家まで1時間以上かかるので無念の辞退w



3箇所目は安藤ハザマさんです。


-20℃の旭川風味の部屋(雨や雪も降らすことができるそうです)
この日は暑かったので気持ちよかったのですが、何度も入ってる案内のお姉さんは寒そうでした(´ε` )

おとなりの普通の部屋(室温23℃)との間には2種類のペアガラス。
ペアガラスでも厚さと金属皮膜でだいぶ性能が違います。(値段は同じくらいらしい)



残響室。
7角形の部屋で平行に向き合う壁がないので部屋のどこでも同じ音が聞こえます。
隣に同じ部屋があって間に防音材などを入れて実験するそうです。


無音室。
床以外は吸音材のウレタンボコボコ。
なぜかツラい…たぶん長時間はムリぽ。_(-ω-`_)⌒)_




って感じで早周りでしたが良い体験でした(ↀДↀ)✧
Posted at 2018/04/23 20:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月10日 イイね!

安積疏水の水路橋とか見てきたー

|ω・)
突然ですが、今年の農協カレンダー10月が安積疏水の灌漑用の水路橋なんですよ…
まぁ…気になりますよね???


というわけで行ってきましたー
٩( ๑╹ ꇴ╹)۶
大谷1号水路橋です。


絵と同じ感じで。

遠くの山が霞んでるな…(›´ω`‹ )
花粉か?←今年は特にひどい。4月になってもひどい…(›´ω`‹ )


道路渡る部分は逆サイホン☆←理屈はよくわかってない


別角度から(・ω・`)


振り返り(・ω・`)



水路橋の始まり部分を水路橋の上から


ま、こんな感じ。_(-ω-`_)⌒)_


せっかくなので近くのため池にも寄って見たし。
|ω・)


↓下流側は私有地で入れないっぽい


天端は通れます。


じゃん♪ 下北沢ダムー(ノ´▽`)ノ♪

なんかすげーキレイだった。
何年か前に来た時は泥水色だったんだけどなぁ(・ω・`)イメチェン?

溜まった流木とかゴミがアレですがー。


どこかのリゾート地みたい(*´ω`*)


なんか養魚場らしく普通のダムにはない設備がございます。


ここからお魚たんダバァ~って流すのかな?


階段に特に規制は無かったけど降りませんょ(´ε` )


越流堤に網があるのは越流する時お魚たんまで越えないようにするためかしら?



なかなか侮れないため池でした(ↀДↀ)✧

Posted at 2018/04/10 20:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「業務スーパーに着いたら120000kmでした。」
何シテル?   04/20 17:57
(´・Д・)」ひっそり生きています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 23 2425262728
2930     

リンク・クリップ

森と湖に親しむ旬間 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:19:20
ついに、宇都宮の聖地へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 21:32:25
ローターとパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 00:14:21

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
( ˘ω˘ )
ホンダ G' ホンダ G'
主に通学に使用。たしか128000円くらいで新車で購入。発売当時は最速スクーターと言われ ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
中古で20万円で購入。そこそこボロだったので惜し気無く乗れた。まだ行動範囲が狭かったので ...
スズキ アルト スズキ アルト
特別仕様車アルト 麻美スペシャル2 白 4MT 姉のお下がり。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation