• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

仂せんぱいのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

川治ダムの点検放流に行ってきたー

2023.4.28 川治ダムさんが3年ぶりに点検放流をするというので行ってきました。

まぁ、ついでと言ってはアレなのですが他のダムもちょろっと見てきました。



とりあえずこの季節は大人気の新宮川ダムさんです。
日の出からまだ30分くらいなのに同業者さんにお会いしましたw
(先月もお会いした方)
前情報でうっすら越流ということは知ってたのですが、ほんとにうっすらでした(*´ω`*)
でもザブザブ越流は何度か見てるのでコレも良きです。



新宮川ダムのすぐ下流の宮川ダムさんです。
こちらはザブザブ越流です。



栃沢ダムさんです。たぶん10数年ぶり?

キレイに撮れてないけど水没してる木がきれいでした(*´ω`*)



大川ダムの上池の大内ダムさんです。
ここも10年ぶりくらいです。ごぶさたしてました(ぺこり



毎度おなじみ旭ダムさんです。

今年から昭和電工(株)ではなく(株)レゾナックとなりました。
新ダムカードは6月頃からだそうです。



だいぶ寄り道しましたが、9時過ぎに川治ダムに到着しました。
すでに意識の高い方々が大勢お集まりになってました。


でもって点検放流開始です。


予定では15分だったはずですが20分くらい放流してました。


わかりにくいですがダブルレインボー♪




この後どこに行こうか迷ったのですが
(川俣ダムの点検放流の予定でしたが中止になってしまったので……)
南摩ダムへ向かいました。

南摩ダムへはGoogleマップで行くといいよとアドバイスいただいたのですが、携帯のパケットギリギリだったので途中まで車のナビで向かいました。
だがしかーし!車のナビは割と古かったw
愚直な道を案内されマイルド渋滞に…
途中のコンビニでGoogleナビにお願いしてようやく到着。
同時間に南摩ダムへ向かった方よりだいぶ遅れてのゴールでした(*´ω`*)

で、南摩ダムさん。すっかりダムらしくご立派に(・∀・)
『工事ダム三日会わざれば刮目して見よ』って感じなのね。
来年の今頃には試験湛水も始まりますね♪



ダムカードをいただきに寄った『まちの駅新鹿沼宿』でお昼ごはん。
栃木和牛カレーですが盛り付けがダムカレー風でした。



この後は宇都宮市内で買い物などをして那珂川町へ。
自販機うどんが食べられる『なかよし自販機コーナー』さんへ寄りました。


たぬきうどん@350円+トッピングとり天@100円
美味しゅうございました。

ちなみになかよし自販機コーナーには24時間ライブカメラが作動しててYouTubeで見ることができます。
うどん食ってる俺氏も全世界に配信されてました。←帰ってから知ったw




夕飯食べたし帰って寝るだけなのですが、帰り道に良いものがあるので寄ります。
膳棚水路橋です。土木遺産です。
田植え前の代掻きが終わったこの時期限定の風景です。

写真下手なのと薄暗くなってきちゃったのでアレですがとても良き物件です。



ぐるっとひとまわりして無事帰宅。
ガソリンギリギリ( ´∀`)


おつかれさまでした。








Posted at 2023/04/30 12:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

杜の都に行ってきたー

杜の都仙台に行ってきました。


例年ならまだ桜満開だったろうに……という感じですが
とりあえず大倉ダムです。


な、なんと4年ぶりの訪問だそうですよ(swarm調べ)

ちょいちょい行ってる気がしたんだけど気のせいだったようですw


管理所でダムカードとラプラスカードいただきました。

ラプラスカードは昨年から季節ごとに配ってたっぽいですが知らなかったです(´ω`)



近くの青下第3ダムにも寄りました。

お水溜まってなかったです(´ω`)
下流側にも行ってみました。


タイミングが悪いと藪漕ぎ必要ですがまだ大丈夫でした。




青下量水堰も行ってみましたがよく見えませんでした。


第1と第2は時間が無くなってきたのでスルー。すまん。




約1時間移動して東北大学百周年記念会館です。
↑第3ダムから30分くらいのはずなのに道を間違えました。


シャレオツなカフェでランチ。

美味しかったのでゆっくり味わいたかったのですが、道を間違えたせいで時間が……w


で、今年2回目の川内萩ホールです。


そして今年4回目の東北方面音楽隊です♪
最近の推し隊です。

今回は先着自由席だったので、初めてバルコニー席に♪
あえて推しの背中を眺める感じで。
ええ。とても良い席でした(・∀・)
いろいろ見えて楽しいし、何より音が近いです!

最前列中央には追っかけのおねぇさんたちがいることを確認したので
もうちょい年齢を重ねたら俺氏も仲間入りしたいです。



お見送りに推しは出てきてませんでしたが、隊長さんに気をつけて帰ってね〜と手を振っていただいたのでGWくらいまでは頑張れそうですw


帰りは渋滞に巻き込まれたりしましたがR6を下道で帰宅。
やっぱり海側の県道の方がだいぶ早いということを確認しました。

おつかれさまでした。










Posted at 2023/04/16 23:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月26日 イイね!

花貫ダムの点検放流に行ってきたー

花貫ダムの点検放流に行ってきたー先日、ふと考えてみたら本格的にダム巡りを始めて15年になっていました。
それまでは通り道や何かのついでだったダムでしたが、上椎葉ダムが見たくて九州までマイカーで行ってあちこちダム巡りしたのが2008年の5月でした。
あのころは体力が無限だったなぁと思います(*´-`)


今ではすっかりヨボヨボになってしまったし、大きいイベントは避けてマイペースでご近所ダムを楽しむようになってきました。


というわけで、花貫ダムの点検放流に行ってきました。
1年ぶり3回目です。





これは前日のお写真です。
県水防SNSの中の人は桜が満開になると言ってましたが……おしいな(´∀`)ハハハ

1月末から工事してたダム直下の広場がちょっとだけきれいになったようです。


で、当日は安定の空模様w

次回は菜種梅雨じゃない時期にやっていただきたく……(u_u)
桜と無理に合わせなくて良いですよ……(u_u)




今回のタイムテーブル

今年もクレストゲート全閉からの放流を5回やってくれます。
↑シャトルバスの混雑回避にも有効よねー


右オリフィスゲートからの放流。
12:30に撮ってるのでたぶん16t/s。

右オリフィス放流は大雨の後も良くみられるけどね。



クレストゲートからの放流
12:36に撮ってるのでおそらく16t/s。




今回は件の整備したてホヤホヤの直下へも入れました。

残念ながらここに生えてたタラノキは切られてしまったようです。
もうちょっとでタラの芽採れたのにw

↓それからこのハート型の石もどこかへ……(´;ω;`)



県水防SNSでは来年は天端も解放とか言ってますが、もしかしてフーチングの階段昇降かな?それはちょっとなぁ……



すぐに帰るのも何なのでダムらきさんのスマホスタンド作りました。

口塗るの忘れてるやつが私作です(・∀・)
作ってるのほぼ大人ですw



厠に行きたくなったので離脱します。←ここのトイレの水が出なかった



お話してくれた方々、お名刺くれた方、お菓子くださった方ありがとうございました。
浅川ダム試験湛水以来だった方、覚えていてくださりありがたき幸せ。
奥裾花ダム森湖ぶりの方や小渋ダム減勢工ぶりや三春ダムライトアップぶりの方もおつかれさまでした。



そういえばダムイベント等で良く見かける方で、髪型と上着を変えたりして記念カードを複数枚ゲットしてる人が今年は居なかったような気がしますw(*´ω`*)春だねぇ










Posted at 2023/03/26 16:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

原子力科学研究所施設公開に行ってきたー

東海村の原子力科学研究所の施設公開に行ってきました。
前回来たのは2019年11月16日でした(Swarm調べ)


あいにくのお天気ですが気にしませんw(*´-`)


構内は基本的に撮影禁止です。
一部はOKなので都度確認しながら撮影しました。



JAEA所有の消防車と救急車です。(撮影OK)
今年は乗れませんでしたのなーーー


パトカーと白バイも来ていて缶バッジ作っていただきました♪

かわいく出来て満足です( ´∀`)



バスツアーは3コースありますが、受付は同時刻に開始なので1コースしか選べません。
(お仲間がいれば分業して受付できるのですが…)

というわけでタンデム加速器施設を見学します

なんとなくプラネテスを思い出しますなぁ…←


このバスツアー、バス車窓からの撮影はNGですが施設内は撮影可能です。

模型



発生してない表示灯


思ったより小さかった(*´-`)





制御室 



天気が良かったら屋上に行けたそうですが今回はVTRにて。


栄誉の品々


おつかれさまでした。

また来ます( ´∀`)







Posted at 2023/03/19 05:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

令和5年茨城県警察視閲式に行ってきたー

あけましておめでとうございます。





さっそくですが3年ぶりに茨城県警察視閲式に行ってきました。



今年はなぜかヤングな同業者さんが大勢いらっしゃいました。
女性の同業者さんもちらほら。
今まで脚立や踏台持参で本気カメラの方はあまりいなかったのでちょっとビビりました。

そして今回の一般観覧者席は4列目以降にということであまり良く見えませんでした。
(前列は来年度の採用予定者ファミリー席)


近くで前日の埼玉県警察視閲式のお話をしてる方がいて、行かなかったことを後悔しました(´ω`)ウラヤマシイ





今年は茨城県警察も視閲官がオープンカーに乗っています♪

件の埼玉県警察は古クラウンの屋根ぶった斬ってオープンカー作ったらしいです。毎度楽しい埼玉県警察w


それから昨年4月県南に仲間入りした220系クラウン覆面の姿も確認。




訓練披露の背負い搬送壁面降下

背負われたい……(≧∀≦)


ホイストによる引き上げ

これはいや……( ;∀;)


白バイ操輪訓練



部隊行進



今回は一般観覧席近くにもスピーカーがあったのとアナウンスが聞きやすい声質だったのがよかったです(*´ω`*)



無事に終了しました。



県警本部長お見送り。敬礼いただきました。



お疲れ様でした。



来年は機動隊ジムニーシエラも行進してくれたら嬉しいなーーー
Posted at 2023/01/14 22:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「業務スーパーに着いたら120000kmでした。」
何シテル?   04/20 17:57
(´・Д・)」ひっそり生きています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森と湖に親しむ旬間 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:19:20
ついに、宇都宮の聖地へ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/18 21:32:25
ローターとパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 00:14:21

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
( ˘ω˘ )
ホンダ G' ホンダ G'
主に通学に使用。たしか128000円くらいで新車で購入。発売当時は最速スクーターと言われ ...
スズキ GF-250S スズキ GF-250S
中古で20万円で購入。そこそこボロだったので惜し気無く乗れた。まだ行動範囲が狭かったので ...
スズキ アルト スズキ アルト
特別仕様車アルト 麻美スペシャル2 白 4MT 姉のお下がり。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation