• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノルドのブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

渋峠・榛名山・関越トンネルを巡るドライブ

にゃんぱすー(=゚ω゚)ノ
昨日は「何シテル?」で少し挙げていましたが、渋峠・榛名山・関越トンネルのCPをゲットするためにドライブしていました。
朝6時半過ぎに出発し、CP巡りのドライブがスタート。



・横手山ドライブイン


中央道・長野道・上信越道を走り、「信州中野インター」を降り国道292号(志賀中野有料道路経由)をひたすら走り続けます。道中、横手山ドライブインで休憩です。
やや曇っていますが、ドライブインから見える緑の景色が綺麗ですね!



まずは一枚!Σp[【◎】]ω・´)


ドライブインで「根曲がり竹定食」をいただきました!炊き込みご飯が非常に美味しかったです!ヽ(゚∀゚)ノ


・渋峠

横手山ドライブインを後にし、さらに進むと最初の目的地である渋峠に到着!
標高が2172mもあるので、ちょっと寒かったですw



石碑と一緒に記念の一枚!Σp[【◎】]ω・´)
この時、写真右に写っているおばあちゃん達が「若い子はこういうところが好きなんだねぇ」と話していましたw



そして渋峠のバッジをゲットしました!


・榛名山
渋峠を下り、次に訪れた場所は・・・。


榛名さんですwww えっ、違う…?そう・・・(無関心)
でも、榛名は一番好きな艦娘ってそれ一番言われてるから。(至言)

あ、話が脱線しましたねw では、本題へ


榛名湖に着くと、先程の渋峠とは一転青空が出ており榛名山を拝むことが出来ました。
やはり天気がいいので、釣りをする人や写真を撮る人の姿を多く見かけましたね。



・上毛三山パノラマ街道


榛名山のすぐ近くに上毛三山パノラマ街道があります。この長く続く道の風景と青空が非常に美しいですね!訪れたこの日は通る車の数も少なく、まるでこの道を独り占めしたかのような気分でしたw


こういう写真もいいですよねwww


さて、この峠はスタート地点からゴールまで下り勾配でコーナーが多くあります。
特に、赤丸で囲ってある箇所は5連続続いてます。また、途中道路が波打っている箇所がありスピードを出して行くのは危険です。




峠の途中に展望台があり眺めもいいですね。
峠を下り終えた後、一路関越道・渋川伊香保インターへ向かいました。


・関越自動車道 関越トンネル

3つ目の目的地で関越道にある・関越トンネルを走ってきました。
皆さんも知っているかと思いますが、関越トンネルは以前は日本一長いトンネルでした。現在は、首都高速中央環状線・山手トンネルが日本一長いトンネルとしてその座を明け渡してます。



谷川岳PAから土樽PAまでは、上下線で約11kmもあり行きで通った中央道・恵那山トンネルより長いですw


トンネルの入口と出口にあるPAのチェックポイントを取得し、無事バッジもゲット!
目標も達成したのでこのまま帰路につきます。


せっかくなので帰るついでに関越道のSA・PA・IC・JCTのCPを取りつつ圏央道に入ると燃料が少しヤバそうだったので、急遽高尾山インターを降り八王子のガソリンスタンドで給油。


・道の駅 八王子滝山

ガソリンを給油してた時に、「そういえば東京の道の駅って1つしかないんだっけ?行ってみるか」と思いつき道の駅・八王子滝山へ向かい到着。
意外にも、中央道・八王子インターから非常に近いところにあったのが驚きですw



1つしか道の駅がないので、コンプリート完了w ちなみに、隣県の神奈川県の道の駅もあと一つでコンプできそうですwww

その後は、中央道・圏央道・東名高速のルートで自宅に帰宅しました。
そして、この日の走行距離は・・・。



ついに1000km突破して大草原
走行地図はというと、


なんだこれは・・・。たまげたなぁ。

多分、1日で1000kmも走るのは当面ないでしょう。来月あたりにでも、オイル交換しなければ・・・(;=ω=)
Posted at 2016/07/21 20:31:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2016年07月18日 イイね!

ドライブしに行った結果www

やっはろー(=゚ω゚)ノ
昨日は、MAZDAターンパイク箱根と芦ノ湖周辺をドライブしてきました。また、ターンパイクは春アニメ「ばくおん!!」のOPにも登場していたので聖地巡礼を兼ねました。



・MAZDA ターンパイク箱根

9時半過ぎに到着。ふと見ると山頂付近が霧が掛かっていましたが、せっかくここまで来たのでそのままスカイラウンジを目指して走りました。




案の定スカイラウンジ付近は霧が酷かったですwww 富士山見たかったなぁ...(´・ω・) それでもOPで出たアングルをしっかりと写真に収める事が出来ました。


これだけ霧が立ち込めていたのにも関わらず意外と訪れてた人が多かったですw
またオフ会があったのか、バイクやNSXが沢山押し寄せてました。で、自分は一路十国峠レストハウスを目指しスカイラウンジを後にしました。
あ、ここには凛ちゃん達「バイク部」のみんなは居ませんでしたwww


・十国峠レストハウス

ターンパイクを下り、南の方へ進み到着しました。
ここもOPに登場してましたね。ここも人が多く訪れており、バイクのオフ会が行われていました。




そろそろお昼にしようと思い、このお店で数量限定の「真鯛づけ丼」をいただきました。
駿河湾で取れた新鮮な魚を使っているので、とても美味かったです!(`・ω・´)b
あおさの味噌汁も美味かったw



このベンチに凛ちゃん達が座っている姿が一瞬見えましたw(ぇ
が、ここにも凛ちゃん達は居ませんでした... 「もう帰ってしまったのかな...?(´・ω・`)」と思いながら後にしました。


・箱根神社

芦ノ湖スカイラインへ向かう前に道中の安全を願ってお参りしました。鳥居から見る風景に心が癒されますね。

・神奈川県道732号線 「七曲り」


箱根神社を後にし、ふとハイドラを見ると何やらCPが2つもあったのでちょっと向かってみると下り勾配の急コーナーが連続する「七曲り」になっており、「何ここ!?スゲェ楽しい!」と思いましたw
※写真を撮り忘れたので別のサイトから写真を拝借しました。


・芦ノ湖スカイラインと三国峠


「七曲り」から戻り、芦ノ湖スカイラインを走りました。ここも霧が掛かっておりましたが、走る車の数が少なくほぼ一人で独走状態でしたw
しばらく進むと三国峠に到着。ここでも富士山を見ることが出来ませんでしたが、石碑と一緒に一枚撮りました!Σp[【◎】]ω・´)


・長尾峠

ここも写真を撮り忘れてしまいました...(汗)
芦ノ湖スカイラインを進み箱根スカイラインも進むと、長尾峠に差し掛かります。ここはあまり霧が掛かっておらず走ってる車も少なく比較的走りやすかったです。ただ、ガードレールが無い箇所があるので無茶な走りをしてはいけない(戒め)
ここを下り終えると、東名・御殿場インターへ向かうことが出来ます。



その後富士スピードウェイのCPも取り帰ろうかなと思っていましたが、またハイドラを見て「三保の松原かぁ、行ってみようかな?」と急に思いつき清水インターを降り向かいましたw


・三保の松原


新日本三景であるこの場所には、夕方にも関わらず沢山の人が観光していました。松原越しから見える海の風景も素晴らしいものですね。

そして、またハイドラを見ると・・・


あっ、ここは・・・!


静岡県立清水南高校

そうです。ここは、冬アニメ「ハルチカ」の舞台となった高校です!ここでも聖地巡礼出来て良かった~www



流石に中に入るのはアレなので、少し離れた所から写真を撮りました。正門脇にアニメにも登場した石碑がありますね。
校舎入口に、ハルタとチカちゃんの姿がありました!


そして高校を後にし、日本平デジタルタワーのCP二つと清水駅と宿場のCPをゲットした後は再び東名高速に乗り10時過ぎに自宅に帰宅しました。


そして、この走行距離であるw 一日で800kmも走ったのなんて初めてだわwww


今回はターンパイク等が霧が掛かっていたので富士山を背景に写真を撮ることが出来ませんでした。これについては、また盆休みに再リベンジしたいと思います。
それでも、久しぶりに聖地巡礼が出来たので今回のドライブは楽しかったなと思いましたとさw

Posted at 2016/07/18 12:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2016年07月11日 イイね!

個人的に気になる2016夏アニメ

はいさ~い。
7月に入り夏アニメがスタートしました。一通り視聴して、個人的に特に気になったアニメを簡単に書いていこうかなと思います。


この美術部には問題がある!

内巻ィ!宇佐美さんを泣かせるとは何だぁ!まぁ、書いてる絵が二次元嫁ならね、しょうがないねw(ォィ)

クオリディア・コード

カナリアちゃんのこのシーン、あざと可愛い!シャワーシーンは、(画像が)ないですw


NEW GAME!

ひふみんが可愛すぎて生きてるのが辛いw ひふみん、いいゾ~これ!

魔装学園H×H

過激(意味深)w 個人的にToLO○Eるといい勝負なアニメですw(褒め言葉)

初恋モンスター

スゲェイケメンだろ。ウソみたいだろ。小学生なんだぜ、これw

ラブライブ!サンシャイン!!

ゼロから始まるアイドル学園生活かな?w 時々映るμ'sを見ると何だか懐かしを感じるのは自分だけでしょうか?(いや、自分だけだろw)

planetarian ~ちいさなほしのゆめ~

ゆめみちゃん可愛い!でも、可哀想すぎてホント泣けてしまう・・・。


個人的には今のところこれ位ですね。また気になったアニメがあったら追々書いていこうと思います。
Posted at 2016/07/11 20:26:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメ・声優 | 日記
2016年07月10日 イイね!

川島オフお疲れ様でした

川島オフお疲れ様でした昨日開催された川島オフに参加された皆様、お疲れ様でした。
現在療養中の自分にとっては、みん友さんとお会いする事が出来て嫌な事を忘れることが出来たので参加して良かったです。



また、みん友のラータさんからパーツを譲ってくださいました!本当にありがとうございます!




そういえば、以前からヘッドライトのHIDが心なしか暗いなぁと思っていたので近くのオートバックスで買って自分で交換したけど手を突っ込むスペースが狭くて(特に助手席側)面倒くさすぎるw

Posted at 2016/07/10 12:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月03日 イイね!

大波乱のサンシャインKOBE

大波乱のサンシャインKOBE本日はスーパーオートバックスサンシャインKOBEで開催されていたイベントに参加してきました。先週に続いてスーパーオートバックスに行ってるんだよなぁ...
今年も数多くのメーカーさんが参加されていました。そして参加されたみん友さんも大物をお買い上げしたりとなかなかのイベントでしたw



さてさて、そんな自分はというと先週のSAB浜松で「どうすっかな~俺もな~」と悩んでいたリベラルの例のモノを本日取り付けました。


個人的に今回大物である「LEDウェルカムウィンカーキット」をついに導入しました!
純正のドアミラーウィンカーよりも、多機能でデイライトにもなり見た目も変わりました。導入にあってネックであった工賃は2万もしました...(汗) こればかりは仕方ないです。
しかし取り付けにかかった時間は約3時間と意外と早かったです。リベラルのスタッフさん曰く「サンシャインKOBEのスタッフさんは取り付けにかなり慣れているよ」と言っていたので、これについては本当に良かったなと思いました。



で、今回イベントで手に入れたのはウィンカーキットとプレアデスのファイバータオル×2枚。そして・・・


くじを引いたらまさかのAQUOSゲットで草

これ、予想外だよ・・・。
自分の部屋にはすでにテレビがあるので、部屋にテレビが無い親父のためにプレゼントして親孝行しました。



改めて今思うと、今年はとんでもないイベントだったなと思いましたw
というわけで、本日イベントに参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2016/07/03 22:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント(車) | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBR 三玖の色紙が未だに引けずに泣いてるアカウントがこちらです←」
何シテル?   07/17 10:52
ノルドです 最近Twitterで活動してるのがメインになりつつあるんで、みんカラにあまり顔を出さないなと思ったらそっちを見てくださいな。 Twitter...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 14:53:26
福井からの刺客 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:18:52
「タウンエース vs. ヴェルファイア」…⚛️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 19:56:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人4年目で、ようやく購入。 まだどノーマルですが、少しずつ手を加えて長く乗れる相棒に ...
その他 自転車 その他 自転車
近場への移動用兼運動用に最近購入しました。
その他 その他 その他 その他
代車で運転したり、友人・家族の車を運転or助手席に乗っていたり公共交通機関利用時に使いま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation