• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノルドのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

いい事も悪い事も・・・

昨日「何シテル?」でスマホの画面が突然点かなくなったことを呟いて慌ててた私ですw
幸いなことに電源は大丈夫だったので、Airdroidを使ってデータをPCに退避させれたんで良かったです・・・。
なお、データには縦の線(意味深)やたわわ(意味深)の画像が・・・、いやなんでもない。







で、昨日はというと午前中に某配達業者(SGW急便)から自分が以前頼んでたアスナのアシスタントボイスが聞けるヘッドセットが届いたのでございます。
これ、便利ですわ。アスナの声でニュースを読んでくれたり挨拶してくれたりと思わずニヤニヤしますねwww あと、LINEのやつも読み上げてくれるのですが某冷茶グループの投稿を読むのは、やめてくれよ・・・(絶望)





午後は隣町のディーラーにて助手席のエアバッグのリコールで取り外し。
担当者曰く、「台数が多く連日リコールの対応に追われてて正直オイル交換に点検対応もほぼできない」と話しており大変やなぁと思いました。





みん友のろどさんが某所でオイル交換をするとのことで、なぜかアイスティー同好会のメンバーが集まって来たんですがやっぱ好きなんすねえ!
案の定KKRN兄貴こときくりンさんとは、縦の線(意味深)等の大変ヘンタイな会話で盛り上がっておりましたw
また、すぎさんのクルルァにGH8のショックとSTiのスプリングが付いたので試乗会も出来て楽しかったです。







そして、帰り際にアクシデント。



自分「あれ、財布が無い・・・」




さっきまで持ってたはずなのにと思いながらも、「そういえばすぎさんの車に乗った時・・・」と心当たりがあったのでLINEで報告したら、やはりすぎさんの車内にあるとの連絡があったんで取りに行きました。



※画像はすぎさんのブログより拝借

すぎさんに「すいません許してください!なんでもしますから!」と謝罪したらこんな吹き出しが出てきましたが自分が悪いですからね・・・。
COAT署や野獣邸(意味深)に連行されなかったのが救いです



そして自宅に帰宅後、スマホの画面が点かなくなり壊れてしまうという「いい事と悪い事」を受けた1日でしたとさ。
Posted at 2017/04/09 20:19:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年03月21日 イイね!

岐阜県の道の駅を制覇したよ!

岐阜県の道の駅を制覇したよ!どうもこんにちは U・ω・)ノ
この前の「何シテル?」で呟いていましたが、この前の土日2日間で岐阜県の道の駅全55ヶ所のCPを制覇してきました。
岐阜県の道の駅の数は55もあり全国で2番目に多いのです。地道にCPを回収して37ヶ所ゲットしましたが、会津のニューマウンテン氏が「今度琵琶湖一周して道の駅も制覇するから見とけよ見とけよ~(迫真)」なんて言われたものですからねw









まずは土曜日・東濃→西濃編

この日は休日出勤があり「午前中に終わるやろー」なんて思ってたら昼まで仕事をする結果に・・・orz
仕事が終わった後、家に帰りパパッと準備して出発しました。




おばあちゃん市・山岡


上矢作ラ・フォーレ福寿の里


そばの郷らっせぃみさと



東濃の道の駅はこれで回収完了し、高速に乗って西濃方面の道の駅へ向かいました。


うすずみ桜の里・ねお


月見の里南濃


クレール平田




西濃の道の駅CPも回収できたので、この日はこれで終了。走行距離は325kmで、この時点で道の駅CPは残り12ヶ所になりました。



日曜日・飛騨→美濃編

この日は朝6時半に出発し、東海北陸道に乗り途中渋滞に巻き込まれながらもスタート地点である道の駅・大日岳へ向かいました。



大日岳


桜の郷 荘川


飛騨白山

※桜の郷 荘川→飛騨白山へ向かう国道156号は雪崩の恐れがある為、17時半~翌朝7時まで通行止めになっていますのでご注意ください。

宙ドーム・神岡


奥飛騨温泉郷上宝


ひだ朝日村


飛騨たかね工房




飛騨たかね工房へ向かう時に道沿いのダム湖を見たら凍ってるwww
あと、飛騨たかね工房→南飛騨小坂へ移動する時に県道441号を通りましたが、ここは雪が残っておりアイスバーンになっている箇所もあるんでスタッドレスタイヤとか必要です。
夏タイヤに履き替えてなくて良かったw



南飛騨小坂


パスカル清見


明宝


和良


馬瀬 美輝の里




馬瀬 美輝の里のCPを回収して、無事岐阜県の道の駅全55ヶ所のCPをコンプすることが出来ました!



そしてこの夜、ニューマウンテン氏と合流し可児にある「天然温泉 三峰」でゆっくりしました。


温泉を堪能した後は、ニューマウンテン氏の実家へ行き車を置いて私の車に便乗同乗し、自分の地元にある「備長吉兆や」へと行きました。


バッチェ冷えたビールで乾杯!私は運転してるのでノンアルコールビールですw
焼き鳥を食べたりしながらきたない話をしながら盛り上がっておりましたw

ところで、ニューマウンテン氏ですが彼にお酒が入ると色んな意味で壊れてしまい、ヤンデレだのチノちゃんの縦の線(意味深)、たわわ(意味深)の画像を楽しんだりとただの変態でもう顔中草まみれや。
あと、マンゴーサワーを見てマン・・・、いや、なんでもないです・・・。




お店を出た後も、私の車の羽に挟まれながらこの満面の笑みを浮かべるNewMUNTN兄貴であるw
その後は、車中で話で盛り上がりながらニューマウンテン氏を実家へと送り帰宅しました。

ニューマウンテン氏、ありがとう!∩(・∀・)∩ また来月もお待ちしておりますよw



そしてこの日の走行距離は691kmでした。
これで岐阜県内の道の駅は全部制覇できたので、岐阜の道の駅の案内はお任せください。(何でも知ってるとは言ってない。)


さて、次は神奈川の道の駅or愛知の道の駅CPを制覇したいな・・・。
Posted at 2017/03/21 13:25:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年03月05日 イイね!

「たわわ」はやっぱり最高だった!

昨日というか今日のブログで「月曜日のたわわ」の鑑賞会で大暴走してしまった俺氏w
で、「たわわの感触」(意味深)を買いに行こう!なんて勢いとノリで書いてしまったのと某アイスティーグループのお兄さんたちの期待を裏切らないためにも名古屋まで収穫してきましたw





久しぶりに中央線に乗り、名古屋へと移動しとらのあなで「たわわの感触」(意味深)という薄い本(意味深)を購入しミッションを達成。
で、お店を出て少し歩いたらね・・・、






警察官「ちょっと職質してもいいかな?」

自分「ファッ!?」




そうです。ホモコップという名の警察官に久しぶりに職質を受けたわけですよ。
中の人は至ってノーマルなんですけどね・・・(問題が無いとは言ってない)

そうなると、荷物を見せないといけないので必然的に薄い本(意味深)を見せないといけないわけですよ。やべぇよ・・・やべぇよ・・・(絶望)
とりあえず普通にホモコップ達に見せたのでgkbrしておりましたが、何も言われずすぐに終わったんですよ。何がしたかったんですかね・・・





とりあえず祝杯と称してバッチェ冷えたノンアルコールビールで乾杯。
ここの海老天そばが美味かったですね。今度は日本酒と一緒にいきたいな思いました。





ちなみに、「たわわの感触」の表紙にはアイちゃんの実(意味深)が描かれておりますw
(※18なアレなんで見せれるわけないです。なお、内容は一切語れない模様)








ところで、こうきくんとまっしーくんがトヨタ博物館で展示してるという情報を聞きすっ飛んで来ましたがポルシェの数が多すぎィ!




とりあえず「おまたせ!」と言ってアイスティー(冷えているとは言ってない)を渡しておきましたw
本当は、昨日悠くんに全部押し付けようしてたものですがwww お二方、すいません!(迫真)


さて、お二方も参加されますが来週はスバルオフです!
何やら今回は、CMJ・ピノ・アイスティー、そして変ヅラ団ではおなじみのケツバットが炸裂するみたいで犠牲者が出なければいいのですがね・・・。
Posted at 2017/03/05 18:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年02月26日 イイね!

道の駅制覇の道程は遠い

道の駅制覇の道程は遠い2年前からハイドラを使い始めて各地のCPを巡ったりして様々なバッジを手に入れていきました。
で、この中に全国の都道府県の道の駅のCP欄があって岐阜は55か所の全国で2番目に多いのですよ。





55か所と多い分県内のあらゆる所に合って行くのが面倒なんですよねw
ただ、ハイドラを使ってるとどうしてもコンプしたいという気持ちになるんで不思議ですわぁw

というわけで今日はちょっと東側の道の駅を数件巡ってきました。


道の駅賤母


道の駅きりら坂下


道の駅五木のやかた・かわうえ


道の駅加子母


道の駅茶の里 東白川


本当ならもうちょっとゆっくりしたかったんですけど、2時過ぎに出発したからね、しょうがないね。



一応5か所巡ったけど、これでもまだ18か所残ってるんだよなぁ・・・。
というわけで、




今年中に岐阜県の道の駅CPを全部制覇する
まぁ本当に制覇できるかは不明ですけどねw
Posted at 2017/02/26 21:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2017年02月12日 イイね!

雪道ドライブ(雪道を征く)

こんばんは(=゚ω゚)ノ
それはこんな思い付きから始まった。




自分「あ、そうだ(唐突) 雪道ドライブをしよう!」




何を思ったのか突然雪道ドライブをしたいと思った俺氏は、颯爽と準備をして車に乗り込み一路滋賀へと目指したのである。
というか全然地元の方は雪が降らず積もってもその日のうちに融けてしまい雪を全然楽しめてないんだよなぁ・・・。




名神高速に乗り養老SAまでは晴天で快調に走ってましたが、関ケ原インターの手前から突然の雪w
おまけに除雪車が除雪しており渋滞しているではないですかorz
米原JCTから北陸道へ進むも、やはり除雪作業で渋滞気味・・・。 そんな渋滞の中、こんな事を考え始めた。



自分「そういえば敦賀の「どんと屋」にまだ行ったことがないなぁ。」

自分「じゃあ行くしかないな!(確信)」

みん友のこなさんのブログを見て一度は行ってみたいと思っていたし、ちょうどいい機会なんで行こうと思ったのですw



敦賀インターを降り、市街地を114514kmで駆け抜け(大嘘)「どんと屋」到着。しかし何だあの積雪は・・・。
ちなみに「どんど屋」は敦賀では有名なお店です。



初めてこの店に来たので、一番人気の「どんと丼」を注文しました。
名物丼と言われるだけあってとても美味かったです!今度来た時は、「極上海鮮丼」を食べてみたいですねぇ。



国道8号で滋賀方面へ戻り、道の駅あぢかまの里に寄った時の一コマ。
あれ?バイク部は滋賀に来ていたのかね?w でも背景は富士山とかこれもうわかんねぇな。






普通に変えるのも味気ないのであえて雪道が酷い国道303号経由で帰ることにしました。
しかしこのトンネルの先はまぁ怖いことw






どこもかしこもツルツルで「やべぇよ・・・やべぇよ・・・」
会津の兄貴だったら「いいゾ~これ」なんて言って楽しんで走りそうですが、そんな勇気がない俺氏は事故らないように慎重に走ったんです。
あと、フロントスポイラーは走る前に外しておいて正解でした。車高が低い車やフロントスポイラーが付いてる車はバンパー等がやられる可能性大なんで無闇に通ってはいけない(戒め)



無事県境を越え、そのついでに一枚。


道の駅ふじはしに寄ると、ここも積雪が凄いですが何より意外に来ている人が多かったw
ところで駐車場で気になる車がありまして・・・。



一体どうしたらこんな状態になるんですかね、コレ・・・(困惑)

そんなこんなで雪道ドライブを楽しんだので自宅に帰りましたとさ。








おまけ



ハイドラを見たら、なんか名古屋にTNOKが居たんですけど大丈夫なんですかね?
Posted at 2017/02/12 19:26:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「@事務ッツリーニ☆NBR 三玖の色紙が未だに引けずに泣いてるアカウントがこちらです←」
何シテル?   07/17 10:52
ノルドです 最近Twitterで活動してるのがメインになりつつあるんで、みんカラにあまり顔を出さないなと思ったらそっちを見てくださいな。 Twitter...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 14:53:26
福井からの刺客 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:18:52
「タウンエース vs. ヴェルファイア」…⚛️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 19:56:14

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人4年目で、ようやく購入。 まだどノーマルですが、少しずつ手を加えて長く乗れる相棒に ...
その他 自転車 その他 自転車
近場への移動用兼運動用に最近購入しました。
その他 その他 その他 その他
代車で運転したり、友人・家族の車を運転or助手席に乗っていたり公共交通機関利用時に使いま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation