2016年01月02日
去年の10月に相棒であるα7IIを買って以来、様々な写真を撮っています。
ただ、撮った写真をPCで見てみると「構図は良いけど、暗いなぁ・・・」とか「もう少し色合いを」と思うような写真も多々。
特に、星空撮影をすると難しいものです・・・。
そこで、今回初めてRAW撮影と現像に挑戦してみました。
※「RAWって何?」と思った方は↓を参照して下さい
https://www.sony.jp/support/software/idc/intro/raw.html
これが昨日撮影した星空のRAW画像。
RAWデータなので、ここから明るさ・ホワイトバランス・コントランス等を調整できます。
試しに調整してみると、見えなかった星も映るようになりました。
色温度を3600Kに変えてみるとそれなりに良い感じに・・・。
で、編集したRAWデータを現像したものを挙げようとしたのですがファイルサイズが大きいので↓のアップローダーに挙げましたw
※ピクセルが6000x4000とデカイの注意
http://www1.axfc.net/u/3593739
で、RAWで撮影~現像して思ったことは、
・後から編集が出来て、より綺麗な写真にすることが可能。
・初めての挑戦なのでアレですが、調整が難しい。
・RAWデータはファイルサイズが大きい。故にSDカードの容量が減りやすい。
あと、RAW画像を編集するならPCはそれなりのスペックが必要かなと・・・(;´∀`) 何せプログラムのメモリ使用量が半端じゃないwww
Posted at 2016/01/02 20:53:12 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記