• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saru9999のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

こんな車だったのか…笑

アクセラが我が家に来て1年と少し。

前から気になっていた
加速の重さとアイドリング時の揺れの大きさ。

ようやく昨日プラグ交換できました!
(整備手帳とかぶりますが...)

ど素人の僕がプラグ交換なんてもちろんしたことないので
この前ディーラーマンが外していた手順を
見様見真似でやってみました笑

恐る恐る1番のプラグを...外せた!!




うわぁきったねえ!!

(ここまでは良かった...)


2番をはずして...
アレッ??

3番をはずしてて...
ムムッ??

ラストの4番で...
あれーっ??




1番だけ異常に黒かったんです💦
プラグの仕組みもほとんど理解していない僕にはこれがどれくらい悪い事なのかは
わかりませが
素人目に見てもおかしいのは分かる!!

今までこんな状態で走っていたのかと思うと
エクセラたんに申し訳ないです😭

後から詳しい方にきけば
失火気味でススが付いてこの色なんだそうですね~

3気筒エンジンだったとは...
もっと早く気づいてあげるべきだった!


と、まぁ落ち込んでても仕方ないので
サクサクと(恐る恐る)交換しました。

エンジン始動!!(ポチッ
ここでまず衝撃!笑
こんな静かだったとは笑

その後は家の周りを試走。

うおおおおおおおおおおおおおおお!!!

なんてスムーズな加速!!
音も加速もまるで別の車です。
これが本来のポテンシャルなんですね!

これは燃費にも影響してきそう!

悩みの種が無くなりました😋~♪


にしてもいつから3気筒だったのかなぁ🤔
Posted at 2017/04/30 08:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月25日 イイね!

がんばれおじいちゃん!!

早いもので4月も終わりが見えてきましたねー!!

個人的に大きな出来事はありませんできたが
色々と心の変化はありました!


まあ。アクセラと関係のない話はさておき…

最近アクセラの加速ご鈍いなあと感じるんですよね〜
吹け上がりが悪いというか、
ぃよいしょおお的なイメージで発進していきます笑

走行距離は現時点で157000kmちょい。
5月に控えた岐阜&大阪遠征を前に
少しでも改善してあげたい!!

いつもお世話になっている
アクセラ乗りのディーラーマンに相談して
とりあえずエンジンプラグの交換
とRECSの施工をすることに決めました。

あとはホイールを18インチにしてダウンサスもくんだので
タイヤのアライメントもとってもらう予定です!!

少しでもよくなってくれるといいな〜

まだモノも届いてないし
アライメントとRECSは5月に入ってからの話だけど
順次、時間あるときに整備手帳にでも上げていこうと思います〜


Posted at 2017/04/25 23:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月13日 イイね!

セミバケ導入!!

セミバケ導入!!長くなりそうで書くのを先延ばし先延ばしにしてましたが意を決して!笑


去年の12月頭に
格安でBRIDEのBRIXを2脚手に入れました。





まあ状態はボロボロなので補修しようと思い
みんカラやら、バケットシートの補修ショップのブログなんかを参考に
とりあえず全バラシです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

ちなみに補修予算(目標)は1万円!

まずは背中とお尻のクッション部分を外し...



裏のカバー?を外します。
金属のクリップ的なので止まってるので
ペンチでグイグイと...。

まあ数が多い!
2脚ともなると疲れます( ー̀εー́ )








サイドサポートのカバーを
外そうと思ったんですが
先に上下を分解しないと!!

リクライニング部分のフタを外します。
4本のピンで止まってるので精密ドライバーかなんかで真上に引き抜く感じ。
そうするとこれが出てきますので
あとはこのペラペラの金属を外せばダイヤルが取れます。


リクライニングダイヤルの上のレバーを外して(写真忘れた...)
ここの六角ネジを2箇所
取れば上下が外れます。


ぱっかーん


ここまでこればもう楽勝。
剥いていきましょう!!







パーツはこのような感じ!

2脚なんとかバラせました
1脚目は1時間かかりましたが
2脚目は30分で!




5-56を吹いて
軽くサビを落としておきました。

カバーは洗濯機で洗いたいところですが
フレームと固定する金属の棒が入っているので
手洗いで..._(:3」∠)_

匂い付きの洗剤でも良かったんですがあえて100均の洗剤を選びました。
・濃度が薄そう(洗剤残りが少なそう)
・気兼ねなく使える
の2点です笑

外したスポンジを洗剤かけてお湯かけて
足でふみふみ
茶色い泡が出てきました!!

ウレタンがなかなか乾かないとの話を読んだので
まずは洗濯機で脱水!
そして浴室乾燥機に2時間
あとは床暖房の上に放置!笑
内側には新聞紙を挟んで吸湿!!

これで問題なく乾きました♪

ここから補修作業に入ります。
まずはカバー




表はキレイでも裏はダメージが!!
ここで活躍するのがテーピングテープ
100均で十分です笑




伸縮性があるので
ピッタリです笑
ただ、必ず1番縮んだ状態で貼ること!!
伸ばしてからはると
表がシワシワになってしまいます。


穴が空いている部分があったので
補修キットで直します。
アイロン当てるだけなので楽々です!







最近の百均はすげぇ...笑
3回ぐらい重ねて補強しときました。
そんでもって上からテーピングテープ!

まあカバーはこんなとこかな。


あとはウレタン補習です。
軟質発砲ウレタンはA液とB液をまぜて膨らんだのを...(@_@)???
わからーん!

傷んでいるのは直接体が当たるところではなく
乗り降りの際によく擦れるとこ。

よって硬質ウレタンでも良かろう!
ということでホームセンターの980円の発砲ウレタンでなおします。












プシューーーーっ
モコモコモコモコ
っとまあこんな感じ
実際はこんなやんなくていいです笑笑
楽しくなってモコモコやっちまいました笑



3時間あれば発泡スチロールみたいになってるので
カッターで形を整えます。


この作業は楽しい!笑


さあて、
カバーが終わった。
ウレタン補修が終わった。


~ピンポーン~
ここでブツが到着!





座面用のスポンジを新調しました!

スポンジ専門店【ソフトプレン】さんにて。
カットまでしていただけるので...

青い方(かなり固い)
硬質ウレタンチップスポンジ
1リットル当たり100円(単位の計算はさっぱり分かりません笑)

黄色い方(ソファーの様な座り心地)
高弾性ウレタンスポンジ
1リットル当たり170円

車のシートなので
フカフカすぎるのも疲れる
チップウレタンだけでは固くてお尻が痛い

ということで
チップウレタン(7cm厚)
の上に
高弾性ウレタン(3cm厚)
を重ねました!




フィーリング(笑)で注文しましたが
届いて座ってみるとドンピシャ!
理想の固さになりました♪

サイズはすべて
35cm×53cmです。

2席分の合計は4640円でした!

これですべて揃いました!

組み立ては割愛!
(ブログ書くの疲れた...笑)

シートレールも注文してあったので(大雑把...笑)

付けた!
んですが座面が低く運転が怖い!
のでレールとシートのあいだにロングナットを噛ませて
4cm底上げしました



これで全て完了!!!!!






最高や!!

もう2度とやりたくない!!

ショップで8万円取られる理由が分かった!笑


1ヵ月ぐらい格闘しましたね_| ̄|○ il||li


乗り降りがしにくいとクレーム入ってますが
座り心地は乗った人みんなから
イイね!もらってます。


なんかもう書くの疲れちゃって文書めちゃくちゃ...笑


ではではこんなところで



Posted at 2017/01/21 15:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月09日 イイね!

【ハイドラ】祝!1000人!

昨日、357を走っていたら獲得しました!

何度もハイタッチしていただいてる方
挨拶すると返していただける方

僕が気づいていない時も多々あると思いますが
感謝です♪

ハイドラからみん友になった方もいて
かなりハイドラライフを楽しんでます(*´-`*)

今後ともよろしくお願いします~✌🏼







Posted at 2016/11/09 07:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月28日 イイね!

CX-3 レビュー

CX-3 レビュー久々にブログ書くなぁ~🙄

10/26~アクセラちゃんは車検の為
Dに入庫でした!

ホントはもう2週間ぐらい早く入るはずだったんですが
代車の空きがなくこの日程です。

営業マンから
代車ディーゼルデミオかCX-3と言われ
CX-3に即決。

ちょうど休みともかぶり約300㌔ほどドライブしてきました!

【総評】
かなり完成度が高くてびっくりしました。

まず運転席に座って思ったのが内装の質感の高さ!
おしゃれなレザー内装で一部がブラウンレザー。そして赤ステッチのワンポイント。
これはかなり感激しました!

そしてシートもいい!
柔らかすぎずでも気持ちいいホールド感
アクセラに付けたくなりました笑








走り始めてからはさすがディーゼルエンジン
SKYACTIV-Dの名は伊達じゃない
トルクがすごいって話はよく聞いてましたけど
ほんとにスゴイΣ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
坂道手前で加速していって...加速していって...そのまま加速...
あれ?ここ坂道ですか?って感じです(๑✦ˑ̫✦)

あとはオルガンペダル採用による運転のしやすさとドライビングポジションが凄く自然で疲れにくい
なかなか痒いところに手が届きますねぇMAZDA!!

気になったのは視界とMAZDAコネクト
普段アクセラに乗ってるからなのは十十承知の上で
何となくダッシュボードの位置が高い。
これは助手席の人も言ってました。
少し大丈夫かな~と思った場面もありました。


あとはMAZDAコネクトの頭の悪さ。
普段ほとんどカーナビは使いませんが
あまり評判が良くない笑ので試しに使ってみました。

車線案内や一般道&高速の切り替わり...
これは初めて来たところではさまよっちゃいますねぇ...
そしてUSBも1時間ぐらい走っていると
急に繋いでいた携帯を認識しなくなりました汗

ほかの部分の完成度が高いだけになんとも残念(>_<;)


おっと長くなっちゃいました...


【良かったところ】
なんといってもトルクの太さ
内装、シートの質感の良さ
燃費のよさ

【気になったところ】
肘掛が欲しい(オプションであるみたいですね!)
マツコネ
視界

こんな感じで少しでも参考になればと思います。

CX-3のMTに乗りたい
乗れば乗るほどそう思うぐらい走るのが楽しい車でした。

いい車を代車として貸してくれたMAZDAには
感謝です(*´-`*)

早くアクセラちゃんに会いたいよ~








Posted at 2016/10/28 08:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「GPTで洗車について色々壁打ちしてたら家に色々届いてた…笑」
何シテル?   08/20 18:34
さると申します!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックランプバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 09:28:02
ウルトラレーシング フロントタワーバー TW2-2510 モニターレポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 00:53:43
VCDSでテレビキャンセル(VIM)コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 14:45:41

愛車一覧

アウディ A6アバント (ワゴン) A6ちゃん (アウディ A6アバント (ワゴン))
特記することはないんですが、いたってノーマルのA6にのってます。 ベージュ内装に一目惚 ...
ホンダ フィットハイブリッド ふぃっよ (ホンダ フィットハイブリッド)
毎日乗ってた営業カーでした😋
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
親戚のおじさんから譲ってもらった初めてのマイカー! これといって目立ったいじりはしませ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation