後は足回りも交換しました
いつものTEINです。
前回はBP5ベースで製作しましたが、今回はメーカーさんに在庫が無くて早く欲しかったのでS13ベースで製作しました。
車高調の交換と吊るしのままではバネレートが合わないので、今回は新品のバネを購入しました。
タイロッドエンドとラテラルロッドのブッシュは純正部品です。
タイロッドエンドは夏辺りより違和感があり交換しようと思ってましたが、緊急事態宣言の関係もありディーラーの営業時間が短くなったので中々購入出来ませんでした。
ネットで見ていたら左右セットで1万円?
片側だけでも純正部品は1.3万位はするのに安いなぁ~
買っちゃえ~
と購入して取り付けましたが・・・
取り付け時に違和感がありました。
テーパー有ってるの?
ガタが出てない・・・?
閉めこんだら、とりあえずは大丈夫かな?
と思ったので使ってましたが、2週間位の通勤しか使ってないのに不都合が・・・
タイミング悪く仕事は忙しく、体調も悪いし、部品もないし、普通の処では扱って貰えない車両です。
不便ですね・・・
誤魔化し誤魔化し乗っていましたが、アライメントでは誤魔化し聞かなくなったので何とか部品購入し交換しました
それからタイヤ交換しましたよ。
レース用部品って売ってますが、通勤の車よりレースの方が車両に優しいのでしょうか?
セミスリの様なタイヤを履いた車用で自分の様に減りを気にしながら乗る方が部品に負担が掛かるのでしょうか?
不思議な世界です・・・?
ギリギリの交換だった様で、タイロッドエンドのブーツは破れ中はクラックが入ってました。
後、少しで事故につながり兼ねない処でしたよ!
これからは此処の会社のパーツは使う事もないだろうし、勧めもしませんけどね~
ラテラルのブッシュは消耗品です。
今は亡きSTEPのブッシュ式を使ってますが、ウレタンブッシュは駄目になったので無理やりノーマル加工して使ってます。
いずれはピロ化する予定ですが、良いサイズのピロが見つかりません。
探し中です。
ロアアームを長くすればもう少し長持ちしそうな気がしてますが・・・
もしかしたら違う形にするかも知れません。
まぁ~そんな
感じでまだクルーに乗っています。
たまには書かないと最近忘れやすくて・・・
Posted at 2021/01/23 21:39:39 | |
トラックバック(0) |
クルー ネタ | 日記