• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ko-zo-のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

RB25E・・・そして・・・2?

RB25E・・・そして・・・2?え~取りあえずゾロ目の10万キロになりました~♪

思い起こせば平成20年の9月に53000キロ位で
手元に来てからもう10万キロですか~?

そろそろ色々と急がないと行けませんね~
老体に鞭打たないと~(笑)

今日は体調もすぐれないので簡単作業しました。
まずは油粘土を購入してピストンの上部に乗せます。
そしてヘッドボルトは閉めないでクランクを1回転させます。



バルブがピストンに当たってヘッドが持ち上がります。
干渉してます
約5ミリ位持ち上がりました。
ヘッドG/Kを2ミリ入れても3ミリ&逃げ2ミリの5ミリの
バルブリセスをピストンに切らなければなりません。
でもピストンのヘッドボリュームは6ミリ位と聞いてます。

なので今回のneoのピストンでは諦めて違うのを選択しようと
思っていますので、また作業が止まります・・・(汗)

今回のエンジンに合わせて持っているパーツは

ニスモのフライホール&クラッチ&ディスク(写真はフライホイールのみ)



でも中古ですが、物は良いです。

そして噂のそらパン?(嘘)
分からない人には分からないネタですいません・・・(汗)
では無くRB25DETの4WDのオイルバンベースにデフ等を取り外して
穴埋め加工をしていただいた物です。
近所の有るショップ(GT-Rで有名な)処で加工して貰いました。
{話を出して良いか聞いて確認していないので今は内緒で}



他にも小物パーツを少しずつ揃え出してます。

さぁ~次にRB25Eネタは何時出せるかな~?
車検は来年の9月だし、時間が有るなぁ~?(爆)
Posted at 2014/05/05 21:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルー ネタ | 日記
2014年05月04日 イイね!

RB25E・・・?

RB25E・・・?何時かは作ろうと思っているRB25Eです。

日産にはRB24S等は有りますが、RB25Eは存在しない様です。

だから作りたい?
いやいやパーツも揃って来たのでそろそろ起動しようかと思ってます。

2つ程、不安要素が有り止まっていたのも事実ですが、
時間も取れずに中々考えも纏まらなかったので止まってました。

今日は体調が悪く出歩くのも嫌だし、作業する気分でも無いので
ネットで調べ事してました。
最近は便利になった物でExcelで圧縮比の計算が出来るのが有りました。

自分の在庫はRB20Eヘッド&RB25DETneoのブロックです。
RB25DETneoのエンジンは弄り難いと評判ですが、
理由は圧縮比が高いのでブーストかけられないとか・・・?
ピストンヘッドも高し、ヘッドの燃焼室も小さいです。
自分にはラッキーです。
ヤフオクで探した時には旧型のR33用の方が走行距離も多いのに高かったのですが、
自分が購入したのはステージア用のRB25DETneoでした。
走行距離も少なく、値段も安いのが良くて購入していました。

そしたら・・・
これがRB20Eヘッドに自分のブロックを乗せたパターン
ノーマルヘッドガスケット使うと圧縮比が11.88



RB20Eヘッドに2ミリのヘッドガスケット乗せたパターン10.94



RB30Eヘッドの自分のブロック使ったパターン 7.33
(これはピストンヘッドがフラットの前提です。ピストントップ容積のデーターが無い為)



ってな感じです。

ピストンはこんな感じで盛り上がっていてバルブリセスも有ります。



意外とneoベースの方が良いのかも知れませんね~

後は心配事が1つ有ります。
出来れば明日のは解明出来ればと思ってますが、
体調が悪いので・・・・(汗)

業務連絡です~
某有る方に連絡します。
この間の話のエキゾーストのガスケットですが、50φの汎用が小加工で使えます。
純正部品より格安で他に入ります。
ポートも削れます。
自分はこちらに変更予定です。


Posted at 2014/05/04 22:11:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルー ネタ | 日記
2014年05月03日 イイね!

クルー&Y31バネサス用のリアピロアッパー

クルー&Y31バネサス用のリアピロアッパーリアのピロアッパーが完成しました。

前に自分で作ったサンダーカットとは比べ物にならない
素晴らしい物です。

送っていただいた ラッキールー変態師匠様
ありがとうございます。

ドナーになるのはHKS製ピロアッパーです。
多少汚くてもOKです。
値段が勝負です!(笑)



そしてラッキールー師匠に送っていただいたピロアッパープレートを使います。



ネジは自分は適当にホームセンターで購入して来るだろうと予想して
新しいネジまで付けて頂きました。

そしてHKSのピロアッパーをばらします。
でもここで後悔した事が・・・・
安さで購入したら、ネジは錆てるし外れないし・・・
サンダーでカットしました。



「ピロは動きが硬いのでまだ使えると思います」
と購入しましたが、硬いのは錆びて動かないだけでした・・・(笑)

そこでみんなの味方 モノタロウ で購入しました。
他のサイトでも検討しましたが、送料込で考えると此処が1番安かったです。



でぇ・・・・
実は頼んでいたつもりで何日も「おかしいなぁ~在庫有りと書いて有ったのに・・・」
実は探しただけで頼んでいなかった事が分かり、慌てて発注しました。
そろそろボケで来たかな・・・?(爆)



ばらしたHKSのピロアッパーのパーツが汚なかったので
真鍮ブラシで清掃して組立ました。

後は組み込んで完成です。



重量は量っていませんが、前に自分で作ったサンダー仕様の半分位の重量に感じます。

クルーでリアサスを強化したり、車高調化すると後ろから
「ギシギシ」と音が聞こえたりしませんか?
リアのアッパー部分のゴム回りが痛んで来ると音が出ます。
酷い時にはサスのシャフトが飛び出た事も有ります。
これで解決しますよ~

ラッキールー師匠 ありがとうございました。
Posted at 2014/05/03 19:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルー ネタ | 日記

プロフィール

「追伸・・・ http://cvw.jp/b/214783/47586976/
何シテル?   03/12 18:30
趣味は車、と料理とetc・・・ 広く浅く色々と楽しんでおります(笑) 最近は1/1の玩具のクルー弄りが趣味ですね~(爆) これでクルーは何台目かな・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 クルー 日産 クルー
平成20年9月に購入しました。 マニュアルで近所に販売会社が有ったので衝動買いしました。 ...
日産 クルー 日産 クルー
エンジンノーマルの狼の皮を被った、羊?です。 見掛け倒しの為、遅いです。 GTウイングは ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation