
何時かは作ろうと思っているRB25Eです。
日産にはRB24S等は有りますが、RB25Eは存在しない様です。
だから作りたい?
いやいやパーツも揃って来たのでそろそろ起動しようかと思ってます。
2つ程、不安要素が有り止まっていたのも事実ですが、
時間も取れずに中々考えも纏まらなかったので止まってました。
今日は体調が悪く出歩くのも嫌だし、作業する気分でも無いので
ネットで調べ事してました。
最近は便利になった物でExcelで圧縮比の計算が出来るのが有りました。
自分の在庫はRB20Eヘッド&RB25DETneoのブロックです。
RB25DETneoのエンジンは弄り難いと評判ですが、
理由は圧縮比が高いのでブーストかけられないとか・・・?
ピストンヘッドも高し、ヘッドの燃焼室も小さいです。
自分にはラッキーです。
ヤフオクで探した時には旧型のR33用の方が走行距離も多いのに高かったのですが、
自分が購入したのはステージア用のRB25DETneoでした。
走行距離も少なく、値段も安いのが良くて購入していました。
そしたら・・・
これがRB20Eヘッドに自分のブロックを乗せたパターン
ノーマルヘッドガスケット使うと圧縮比が11.88
RB20Eヘッドに2ミリのヘッドガスケット乗せたパターン10.94
RB30Eヘッドの自分のブロック使ったパターン 7.33
(これはピストンヘッドがフラットの前提です。ピストントップ容積のデーターが無い為)
ってな感じです。
ピストンはこんな感じで盛り上がっていてバルブリセスも有ります。
意外とneoベースの方が良いのかも知れませんね~
後は心配事が1つ有ります。
出来れば明日のは解明出来ればと思ってますが、
体調が悪いので・・・・(汗)
業務連絡です~
某有る方に連絡します。
この間の話のエキゾーストのガスケットですが、50φの汎用が小加工で使えます。
純正部品より格安で他に入ります。
ポートも削れます。
自分はこちらに変更予定です。
Posted at 2014/05/04 22:11:50 | |
トラックバック(0) |
クルー ネタ | 日記