
アルファロメオチャレンジ岡山国際に参戦しました^_^
今回もTime Attack AR100クラスにエントリー
昨年10月アルチャレデビュー時との変更点はタイヤです
前回:ダンロップ DIREZZA DZ101
今回:トーヨー PROXES R888R
評判は...
・ハイグリップラジアル?セミスリック?中途半端な立ち位置
・空気圧下げたらグリップ十分
・排水性能はかなり悪い
・価格は安い
評判にバラツキがありますが...安いを優先して選択しましたよ^_^
そして、ADVAN RSⅡをサーキット用にした都合、普段履きを純正戻し
QVは18incなもので、タイヤが少々割高(ToT)
予算の都合で初のインドネシアンです
中々評判良い?ピンソを選択
折角サーキット用のタイヤ調達に成功したので、自分でサクサク好感できるようにと、工具も購入🛠
クロスレンチにトルクレンチ、エアゲージも購入してサーキットに備えます^_^
次はフロアジャッキ狙いです。ネ申さんには内緒ですψ(`∇´)ψ
受付を済ませてドラミに参加
天気が微妙だったので、雨天時走行の注意事項を追加でレクチャーしていただきました
・縁石には乗らない方が無難
・モスエスでトラクション失うと危険!アクセル抜かないよう踏み続ける
・コーナーでは前方車両との車間に気を配る
ドラミの最後にTime Attackの参加車両に変なのが混ざってます
・ペタンコ過ぎてミラーに映らない可能性があります
・突然現れて訳わからんスピードで追い抜かれる可能性があります
・驚かずに冷静に走行してください^_^
プラクティス
レース参加者と混走の為、やや多い目の22台出走
新品タイヤ&シーズン初岡国なので、少し慎重にスタート
コースレイアウトを確認しながら走ります
後半はクリアが取れたので頑張ってみましたよ
タイムは2′05″926
あっさり前回のBESTを更新^_^♪
Time Attack 1本目
台数少なく15台の出走
此れなら程なくクリアが取れて思い切り良く走れますな〜ワクワクψ(`∇´)ψ
タイムアップも期待できそうです
終盤のラップ、便所裏で青旗振られました?
此処ですね〜( ^ω^ )
紫色を抑え込むharl MiTo号٩( ᐛ )و
ダブルヘアピンに続く短い登りストレートで、訳わからんスピードでちぎられました^_^♪
枕連カッコ良いよね〜♡
タイムは思いの外伸びず
2′05″761 (-.-;)y-~~~
Time Attack 2本目
2周目,3周目と連続してBESTを更新( ^ω^ )
調子良く走ってたのですが...4周目にアクシデントT^T
バックストレートからのヘアピンで4→3→2とシフトダウン
下りのレボルバーコーナー
2のまま進入して立ち上がりでシフトアップするか
3にシフトアップしてから進入するか
色々試しながら走行してましたか
4周目は2のまま進入…
立ち上がりで3にシフトアップするところを...
忘れてしまい続く便所裏コーナーも2のまま進入T^T
立ち上がりでアクセルオンと同時に警告灯T^T
2速で長く走り過ぎ、レブオーバーでチェックランプが出たっぽいです(ToT)
以降はエンジン保護制御が発動し、踏めども走らない状態です(ToT)
当然タイムも出ません
結果3周目がBEST
2′04″414 ( ^ω^ )🏁
も少し頑張れたと思うものの...
自分の操作ミスの結果の警告灯なので...T^T
反省する点、次回の課題もまだまだ多いですね〜(-.-;)y-~~~
パドックに戻り、帰り支度
タイヤも普段履きに戻します
ニュータイヤは大変よく頑張りました( ^ω^ )
レースの決勝も終わり、表彰式&ジャンケン大会✊✌️✋
今回もTime Attack AR100クラスは出走1台のため、見事優勝〜٩( ᐛ )و🏁
の、筈が...T^T
アンパンマン号を駆ける、姫に優勝さらわれました〜( ^ω^ )
警告灯もクールダウンすると自然治癒?
今月はMMSSのため、珍しく家族でMiToでお出掛け予定だったので、大事に至らず良かったです^_^
危うく、MiToのミーティングなのに小型倶楽部男で参戦する羽目になるところでした
ま、こちらの方が断然乗り心地良く居住スペース広いし快適なんですが...
めでたしめでたしでっす٩( ᐛ )و
参加の皆さんお疲れ様でした〜
また遊びませう( ^ω^ )🏁
Posted at 2019/06/03 20:53:26 | |
トラックバック(0)