• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月05日

セルフデビュー?

セルフデビュー? いつも行ってるGSはセルフ並みに安く
窓拭きゴミ取りはありませんが
給油はしてくれます。

しかしたまに気に入らない事があるため
スタンド変えようかなぁと。

そこで、
『これを機にセルフデビューしよう!』と宣言。

そう、私は未だにセルフで給油をした事がないのです。

このご時世よく生きてますよね(笑)

なぜならいつものスタンドが安いので
わざわざセルフで注ぐ必要がなかったのです。

そして一昨日、
お腹減ったランプが点灯したので、給油に向かうことに。

そこで彼女が勇んで向かった先は…。

セルフと思いきや
何を間違えたかフルサービスのお店(笑)

いや、近場に安いセルフがないんですヨ。
値段だけで言えばあるんだけど、
エネオスでしか注がないマイルールがあるので。

そんなワケで、以前から様子を伺ってた某GSへと。

そこは今時珍しく、
レシートを溜めるとプレゼントがもらえるようです。

フルサービスでもそんなに高くないし、
通ってしまいそうな自分がいます。

セルフデビューはまた先で(笑)

画像は特に意味ありませんが
帰宅した時の走行距離です。
ブログ一覧 | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ
Posted at 2009/02/05 20:34:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

キリン
F355Jさん

この記事へのコメント

2009年2月5日 20:38
一瞬セレブデビューと読み間違えてしまいましたよ(ノ_<、)
コメントへの返答
2009年2月5日 21:40
それは私がセレブとは程遠いからですか??(笑)

セレブは…
性に合いませんね(^_^;)
2009年2月5日 20:40
 フルサービス、サービスの割に価格差は小さいですよね、、でもせっかちな私はセルフの方が好き。早いからね、、
 フルだと給油し終わったのに、フキフキサービスが終わっていないからと待たされたり、支払いに待たされたり、、
 灰皿に芳香剤のビーズをサービスで入れてくれるところもあって、正直ありがた迷惑で、、いらないと言い忘れると結構面倒なことに、、
コメントへの返答
2009年2月5日 21:43
余計な事はしてもらいたくないからセルフでって方もおられますよね~。
わざわざサービス店より高いセルフで注いでおられる方の場合はそうなのでしょうか…。
私は待つ事に関しては全然平気です。
潔癖なのでノズルを触りたくないっていうのもあるかも…(笑)

灰皿のビーズって未だに入れてくれるんですね。
昔はよく見た光景ですね。
私は吸わないので入れられた経験はありませんが…。
2009年2月5日 20:40
僕もセルフは未体験です!!!

GSの方の仕事を奪ってはいけないと想って・・・
コメントへの返答
2009年2月5日 21:47
リマーさんがセルフ未体験とは驚きですね。

仲間がいて安心しました(笑)

もうしばらくこの記録をのばしてみようと思います。

GSの店員さんって車好きな人が多いから
コミュニケーションが楽しいっていうのもありますよね(^_^)
2009年2月5日 21:01
ここ数年、フルサービスのところ行ってないなぁ~。

それよりも、Eランプ=お腹減ったランプ。
ウマいこと言いますね~。

でも、ウチらの友達内では”貧乏ランプ”って言うんですよー(笑)
コメントへの返答
2009年2月5日 21:51
最近はセルフが増えて
サービス店のほうが少なくなってません?
私には死活問題です(笑)

車を生き物に例える癖があるので
お腹減ったランプにしてみました(^_^)

確かに貧乏ランプとも言うけど
悲しくなるからその言葉は使いたくないの…(笑)
2009年2月5日 21:09
私はいつもセルフです(^o^)誰にもさわらせないわ!!って感じです

この前無料点検という罠にひっかかりましたが…(T_T))
コメントへの返答
2009年2月5日 21:53
moriちゃんはセルフかぁ。
負けた(笑)

確かに触らせたくないっていう気持ちもあるんだけどね~。
プロだから私より安心かなぁとも思ったり(笑)

ただ、運転は誰にもさせたくないです。
2009年2月5日 21:12
ウチも未だセルフ経験ないです(>_<)

フルサービスのスタンドが減って来てるので困りますね~

『窓拭きしますか?』って言ってくれる方と
勝手に拭き始める方・・・
いつもキレイにしてからスタンドに行くので
窓拭きは要らないんですけどね(^^;)
コメントへの返答
2009年2月5日 21:56
しんこつけさんもですか(^_^)
意外な仲間が多いなぁ。

そうそう。
最近は半分以上がセルフになってますよね。
サービススタンドを探す方が難しかったり…。

スタンドのタオルってあまり綺麗じゃない時があるから、窓が綺麗な時は拭いて欲しくなかったりしますね(笑)
給油を頼むときに「窓拭きしなくていいですから」と先に宣言してみるとか。
2009年2月5日 21:22
出光セルフオンリーです
大人の事情でね

最近給油後のスロットが楽しみ…
ブドウしか揃わないけど(笑)それでも会員割引+1円引きなのょ~
コメントへの返答
2009年2月5日 22:03
大人の事情ですか(笑)

あ~。
セルフってスロットがあったりするんですよね。
もちろん私は未経験ですが…(笑)
それはちょっと楽しいかもですね(^_^)
揃えば値引きだし♪
2009年2月5日 21:46
先を越されたかと思いましたよ~という僕も未経験(^<^)

実は似た様なネタでUPしようかと画策してたのですよね~『代車の今の内にセルフに体験潜入!』的なのを・・・でも結局、フル・サービス店へ・・・

寒い時期に車外に出るのは億劫なので、春になったら、挑戦してみませんか?・・・って、ナニ同盟!?(^<^)
コメントへの返答
2009年2月5日 22:07
いえ、それがまだなんです^_^;

給油は先を越していませんが
ネタとしては先を越しちゃったかな??(笑)

そうですよね。
自分の車の前に一度練習しておきたいですよね(笑)

そうそうそれ!
車から降りるのが億劫なんです^_^;
一度車に乗ったらしばらく降りたくないっていう習性もあり…。
スーパーなんかもなるべく遠くまで行きますからね(笑)

春ですね(^^)
ほんとナニ同盟なんでしょ(笑)
2009年2月5日 21:54
もう長いことフルサービスの店に行ってない気がします。。。

あ、高速のSAに行ったなぁ(爆)
コメントへの返答
2009年2月5日 22:20
高速はほんとのフルサービスですもんね。

あのサービスの良さにはびっくりします。

高いけど(笑)
2009年2月5日 22:20
セルフ未経験とは流石です!(何が?)
暫らくフルサービスの店行ってないんで、
もし行ったらオドオドしちゃいそう。
一度スロットで大当りしちゃったんで、
他の店に行けなくなりました。。。
コメントへの返答
2009年2月5日 22:29
ほんと、何がですか??(笑)

私はセルフデビューした日には
オドオドと挙動不審になりそうです^_^;

いつもハイオクなので
たまに代車を借りた時なんかは
「レギュラーレギュラー」と唱えてから行きます(笑)

そう言えば大当たりしてましたもんね(^^)
2009年2月5日 23:09
44999かー。
惜しい!!

しかしよく走りましたね。
コメントへの返答
2009年2月5日 23:42
惜しいでしょ(笑)

翌朝45,000km突破しましたが、
予想通り走行中でまともな画像が撮れませんでした^_^;

これでもだいぶペース落ちてるんですけどね~。
今までは年間2万kmが普通だったので…(笑)
2009年2月5日 23:12
セルフじゃないスタンドへ行きますが
普通に放置されてます(笑)

まぁ、静電気に怯えながら給油する
この時期は面倒なので普通の所を
選んでしまいますねぇ~

そんなおいらも
セルフは未経験だったりして・・・
知り合いの車に同乗の時は
行くんだけどねぇ~(笑)
コメントへの返答
2009年2月5日 23:46
なぜ放置??

セルフじゃないのに自分で給油?(笑)

とびきり安いセルフがあれば別ですが、
この辺はそんなに変わらないので
入れてもらえる所に行ってしまいます。
車から降りるのが面倒だし(笑)
ノズルを触ったら手を洗わないと気が済まないだろうし…^_^;

蒼零さんがセルフ未経験なのも意外ですね~。
2009年2月5日 23:14
セルフはともかくとして…エネオスへのこだわりが気になりますね。もしかしてガソリンの銘柄による違いがわかる…とか?
コメントへの返答
2009年2月5日 23:55
違いが分かるほどではないのですが…。
前の車からずっとエネオスで、
(前もハイオク仕様でした)
エンジンの調子がよかったのと
燃費の向上が見られたので
それ以来エネオスにこだわってます(^_^)
スイスポはヴィーゴしか飲ませたことありません。
2009年2月5日 23:27
注ぐと言う表現する人が、俺意外にいるとは・・・。
(◎o◎)

コメントへの返答
2009年2月5日 23:52
え??
言わないんですか??(^_^;)

私の周りでは
「ガソリン注ぎに行く」って
普通に使ってます。
2009年2月5日 23:58
俺の周りは「ガソリンを入れに行く」って言うよ。
注ぐって言う人おらんねぇ~。
ちなみビールも注ぐって俺は、言うケドね。
コメントへの返答
2009年2月6日 0:05
へぇぇ。
そうなんだぁ。

ビールを注ぐって言い方も
広島では普通です。

液体は入れるより注ぐの方が
しっくりきますね。
2009年2月6日 4:17
安くてセミサービスのガソスタがあるのなら、セルフで入れなくても良いですね♪
その様なスタンドが近所にあれば、僕もソコで給油すると思います(^ ^)

僕は安さを取ってセルフばかりですが、給油後は手が荒れてる様な気がします(^^;)
女性は肌が弱い人が多いので、ガソリン負けもしやすいかも知れませんね。

お腹減ったランプはウケました(笑)まさにその通り!w
ちなみに僕の友人の間では「ヤバいよランプ」と言ってますw
コメントへの返答
2009年2月6日 10:15
セミサービスっていう言い方をするんですね(^^)
そのスタンドには
「ミニセルフ」という意味の分からない表示が出ています(笑)

しかも家からいちばん近いので
わざわざ他の所に行く必要がないんですよね。
フルサービスのお店は
家からは離れてるんだけど、
お気に入りのドライブコースにあるので通り道なんです(^_^)

給油後は手が荒れちゃうんですか!?
私は肌や爪が弱いほうなので
洗車の時のシャンプーでも荒れるんですよ(>_<)
いい事聞いた♪
今度からは「肌が荒れるから」というのを言い訳にします(笑)

あのランプはいろんな呼び方があるんですね(笑)
私は車と言うか生き物だと思ってるのでそんな表現をしてみました(^_^)
確かにヤバいですよね(笑)
2009年2月6日 7:03
セルフでないと生きていけませ~ん(>_<)
コメントへの返答
2009年2月6日 10:18
入る量が多いですもんね(^_^;)

10円ぐらい違うのなら考えますが、
2円差ぐらいなのでまぁいいかなぁと。
2009年2月6日 9:35
そういや、スイスポはうちのも、
セルフデビューしてません。

同じく、いつものスタンドが安いので!
コメントへの返答
2009年2月6日 10:19
UBURINさんも
スイスポではセルフデビューしてないんですね。
これまたお仲間。

セルフより安いスタンドもあったりするので
セルフに飛びつく気になれないんですよね…(笑)
2009年2月6日 12:16
エネオスだけというマイルール同じですv( ̄ー ̄)v

遠出の時見知らぬ土地で
エネオスを見つけられず他のスタンドで給油すると
ちょっと負けた気がします(笑)
コメントへの返答
2009年2月6日 18:50
ゆずるさんもエネオスって決めてるんですね~(^_^)

確かに。
そういうのってちょっと悔しい(笑)

見知らぬ土地でスタンドを探すのって
ちょっと苦労しますよね~。
特にエネオスだけとか言ってると…(笑)
2009年2月6日 23:48
僕もセルフ無いです、車暦は長いのに・・

なんか嫌で・・サービスが欲しい・・大したこと無くても

唯一アメリカで給油したのはセルフでした・・ほとんどセルフしか無いので・・
コメントへの返答
2009年2月6日 23:56
AtsumiさんもセルフGSに行かれたことないんですね。
これまた意外です。

安いに越した事はないですが…
なんか自分では給油したくないなぁって思います。
その分他で節約するから
ガソリンぐらいは入れてもらいたいです。

アメリカってほとんどがセルフなんですね~。

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation