• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月21日

空気圧心配症

空気圧心配症 とにかくタイヤの空気圧が気になって仕方ないのです。

見た目ではほとんど分からないのですが
『なんか空気が少ない気がする』と気になったら最後
エアチェックをするまで落ち着きません。

先日のオフ会の日にも
車を車庫から出したところで気になってしまい…。


『絶対空気抜けてる!』と
勇んで愛用のフットポンプ(↓)を持ち出す始末。



いつもの展開を知っている姉は
「気のせいだから」となだめるのですが、
妹はそんな言葉は耳に入りません。

そして計測すると…。

いつも通り入ってるワケですが(笑)

それでも信用できず
『おかしい減ってない…』と2回もチェック。

おかしいのはアンタだよって話ですが。

首をかしげながら戻ってきた妹を見て
姉は「やっぱりね」と。

それがなければあと5分は早く行けてたハズなんですけどね~(笑)

GSに給油に行っても2回に1度はエアチェックを頼みます。
(給油は2週間おき)

GSの店員さん、
もしこんな女がやって来て
毎回のようにエアチェックを頼んでも
この人は病気だから仕方ないと諦めて
面倒くさがらずにエアチェックしてやってくださいね(笑)
ブログ一覧 | スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ
Posted at 2009/02/21 10:35:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

あちゃー・・空気圧は最低月一で From [ ハイパワー車も良いけど、車は軽いと楽しい ] 2009年2月21日 16:35
この記事は、空気圧心配症 について書いています。 今日ガソリンスタンドに行った際↑の記事を思い出し そういえば半年くらいタイヤのエア確認してないなぁ・・と確認すると ・・・1.6k!しか・・入 ...
ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2009年2月21日 10:43
タイヤ薄いと心配になるね~
窒素入れてなければ月一くらいでチェックした方が良いみたいね。
自分もそろそろT館行ってこよ。
コメントへの返答
2009年2月21日 11:14
そうなんですよ。
薄くなってから心配症になりました。
1か月で1本駄目にした経緯もあるし^_^;
やはり月に一度はチェックしたほうがいいですよね。
私は2週間ペースですが…(笑)
2009年2月21日 10:49
それもマイルール?ですかね(笑)

ウチも先日、納車から初めてのエアチェックをしました(^^;)

さすがに抜けてるだろうと思ったら・・・
問題無しでしたよ(笑)

扁平だと余計に気になっちゃいますよね(^^;)
コメントへの返答
2009年2月21日 11:17
まだマイルールにはなってないんですけどね(笑)

近々追加されるかも??w

納車から初めてですか(^_^;)
余裕だなぁ(笑)

私の場合、1か月で
若干は減っているので
やっぱりマメなチェックは必要だなと思ってます。

私のは引っ張りタイヤのせいもあって
見た目に分かんない分不安なんですよ~(>_<)
2009年2月21日 10:56
俺も空気圧はマメにチェックしますよ(・∀・)ニヤニヤ

2.8より少なくても多くてもだめなり(笑)
コメントへの返答
2009年2月21日 11:19
お、仲間がいた~(笑)

ヒロスィ号は2.8かぁ。
私より高めですね。
私は2.6ぐらいにしてます。

少々減ってても大丈夫なように…(笑)
2009年2月21日 11:01
あれっ?

チッ素ガス入れてなかったっけ?
コメントへの返答
2009年2月21日 11:20
窒素は入れてないんですよ。

こんな調子なので
どこでも補充ができるように
普通の空気を入れています。

行きつけのショップはちょっと遠いので…。
2009年2月21日 11:44
わかりますねぇ~!

変なカンジにハンドルとられたりしたり、運転してるもなか微妙に車体が傾いてるカンジの時とか…
轍と勾配の関係なんですけどね(^^;)
コメントへの返答
2009年2月21日 12:20
弥七さんも気になりますか~。

走行中の車の動きも気になりますよね。

私は停車時に
傾斜した所に停めて
片方に荷重がかかっている時に
妙に不安になります(笑)
2009年2月21日 12:23
エアーチェックは大切ですよ!
チェックし過ぎてもお金が減るわけじゃないし燃費もよくなるし安全に走れるようになるわけですから(^-^)
ぜひこれからも気になったらチェックするまで気がすまない性格に誇りをもって下さい(笑)
コメントへの返答
2009年2月21日 12:42
ですよね?ですよね~?(笑)

チェックして悪いってことはないですもんね(^_^)

気になったまま走ると楽しめないし。

前2本だけとか
中途半端に3本だけチェックして
満足する事もあるんですけどね(笑)

よぉしっ。
誇りを持って心配します♪(笑)

純正タイヤがパンクしてた事があるのですが、
けっこう凹みますね(^_^;)
2009年2月21日 12:37

オイラも気になりますよぉ~。
メチャ神経質なんです。

抜け難いということで窒素入れたんですが気になるのは同じ。
無料充填してくれるトコは遠いんでいちいち行くのも...。
なんで、今は普通の空気に戻してます。
(タイヤなんかは安いもの履いてるんですけど)

冬場は特に抜け易いんですよねぇ~。
ゲージも同じもの使わないと、微妙に誤差が出ます。


コメントへの返答
2009年2月21日 12:54
きんぐ。さんもですか~(^_^)

テールの件からしても
お互い神経質っぽいですよね(笑)

やっぱりこう言う性格だと
窒素入れてるとかえって不便ってことになりかねませんよね。
お店が遠いのも同じだしw

地面に接している重要な部分だから
心配になっちゃうんですよねぇ。

寒いと抜けやすいらしいですね。
この前しばらくチェックしてなかったら
0.2ぐらい減ってました。

誤差もあると聞いたので
このフットポンプのゲージを基準にしています(^^)
2009年2月21日 12:53
おいらも気になるのでしょっちゅう見てもらってます・・・


あの方のお店で(笑)
コメントへの返答
2009年2月21日 13:11
同じく気になりますか(^_^)

私はちょっと遠いこともあって
1~2か月に1度しか行かないのですが
毎回頼むのも気が引けるので
自粛してます(^_^;)

それ以外はめんどくさがられながらも
いろいろやってもらってますが…(笑)
2009年2月21日 12:59
17履いてれば、
気にするのも当然ですよ・・・きっとww

うちも次は15なので、
気にするようにしますw
コメントへの返答
2009年2月21日 13:02
純正の時は
ある程度見た目で判断できてたのですが、
今はいつも入ってないように見えるんですよね(笑)

定期的にチェックしておけば
安心ですからね~(^_^)
2009年2月21日 13:12
とくにスイスポはスペアタイヤないですからねー。
気にしといて全く問題ないと思います!!
バーストしたら終わりですから・・・・・

前の軽でバーストして渋滞5㌔の原因を作った者よりのコメントです(笑)
コメントへの返答
2009年2月21日 23:38
ですよね~。
純正タイヤをパンクさせた時は焦りましたよ(^_^;)
JAFに電話したら
スペアタイヤがない??って驚かれたし(笑)
その場でパンク修理してもらえましたが。

まだ渋滞の原因を作ったことはないなぁ。
さすがですね(笑)
2009年2月21日 13:14
それだけ薄いタイヤを履いてたら気になるでしょうね。
逆にそうでないとそのタイヤ、怖すぎます…(^^;
窒素よりも通常の空気でこれからもこまめにチェックしてやってください。

ちなみに窒素は飛行機のタイヤ専用に開発されたもので、車では特殊な走行をしない限り差はでないと思います。
コメントへの返答
2009年2月21日 23:43
真正面から見たらそうでもないのですが、
引っ張ってる分、上から見たら
かなり薄く見えるんですよね^_^;
未だに、え?空気抜けてる!?って焦る事があります(笑)

は~い。
これからもマメにチェックするようにします(^_^)/

へぇ。
窒素って飛行機用に開発されたんですね~。
窒素を入れてる方からはいいって評判を聞きますが、すぐに補充できないのも困るので空気にしておきます(^_^)
2009年2月21日 13:32
はじめまして。
こんなものは如何でしょう?(^^)

http://www.worldimporttools.com/img_new/sg_airgauge/sg_airgauge.htm

精度については不明ですが、一応名の通った会社の製品だし、それにお手軽です。GSによってはまばらだし、Myゲージがあるとバラツキを調整できます。
コメントへの返答
2009年2月21日 23:50
はじめまして♪
コメントありがとうございます(^_^)

あっ、ペンタイプのエアゲージですね。
実は最初に買ったのがペンタイプのゲージだったんですよ。
が、それが安い奴だった為か
目盛りが見にくいし精度にも疑問があってお蔵入りに…。
その後、ついでに補充もできるフットポンプを購入しました。

でもこの製品は信頼できそうですね(^^)
エアの調節口があるのもよさそうです。
抜く事はあまりないとは思いますが…(笑)
2009年2月21日 13:45
!今見て思い出しました!!笑
ぜーんぜんチェックしてなかったです笑
コメントへの返答
2009年2月21日 23:51
思い出しましたか(笑)

余裕だなぁw

私のは病気ですが、
たまにはチェックされたほうがいいと思いますよ~(^_^)
2009年2月21日 16:12
変に空気減る事なら一大事ですが
偏平率が低いと心配になりますね



40はどれくらいの振動ありますか?
薄くなると乗り心地ちに影響がきになるなる(笑)
コメントへの返答
2009年2月21日 23:56
ホイールを交換して以来、
空気圧と異物が刺さってないか
かなり神経質になりました^_^;

純正の時は
そこまで気にしなかったんですけどね~。
今は怖くて…(^_^;)

乗り心地は多少は悪化しましたが、
まだタイヤは新しいうちは
そこまで気にならなかったです。
が、タイヤの減りとその他諸々で
今はかなり乗り心地悪いです(笑)
2009年2月21日 16:37
こんばんは。

夏タイヤで実家に帰省する度にオヤジに「タイヤの空気少ないゾ!!」と言われるうちの子は40扁平なので・・・(絶句
コメントへの返答
2009年2月21日 23:57
こんばんは~。

私も人のタイヤまでチェックする癖がついちゃいました(笑)

あらあらさんのタイヤを見たら
空気少ないんじゃない??って言うかもしれませんね(笑)
2009年2月21日 16:47
nanaさんのおかげで空気圧チェック思いだしチェックしました、
やはり最低でも夏場と冬場で確認しないと駄目ね・・

勝手にトラバしましたがご容赦を・・・
コメントへの返答
2009年2月22日 0:02
早速エアチェックされましたか(^_^)

また少しお役に立てたようですね(笑)

ブログ拝見しましたが、
だいぶ減ってたみたいですね(^_^;)
危ない危ない~。

トラックバック、全然問題ないですよ~(^_^)
ご報告ありがとうございます♪
2009年2月21日 19:47
僕はリインフォースド規格のタイヤなので、エア圧は高めに入れてます。なので、基準がドコにあるのか、解らなくなっちゃってますので、適当です(*^。^*)

窒素ガスにするのも方法ですし、室内からエア圧を確認できるバルブキャップなんてのもありますよね~
コメントへの返答
2009年2月22日 0:07
リインフォースド規格??
なんだろう。
知らない言葉が飛び出しました(笑)

タイヤの事はさっぱり分かってないようです^_^;

が、エアチェックだけはマメにしてます(^_^)

室内から確認できるのっていいなぁ~って思ったのですが、お値段がなかなかですね…^_^;

もっとお手頃なものでは
バルブキャップにチェック表示が付いてるものもありますよね。
2009年2月21日 21:40
空気圧は1ヶ月に1回診てもらってます。
バーストやパンクは怖いからね。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:09
やっぱり月に1回はチェックしておきたいですよね(^_^)

私は気になったら随時ですが(笑)

タイヤのバーストやパンクは
高速だと大きな事故につながる可能性があるので怖いです(>_<)
2009年2月21日 21:50
エアチェックは毎日やっても
問題ないと思いますよ。

そう言えば、日常点検項目の割に
実践している人が少ないのと
エアゲージが標準で入ってないのは
何か間違っている気がする
って、思うのは
おいらだけでしょうかねぇ?
コメントへの返答
2009年2月22日 0:12
確かに毎日やってもいいぐらいですよね(笑)

パンクなんていつなるか分かんないし。

そう言えば、自動車学校でも
運行前点検の項目に
エアチェックってなかったかも。
無駄にエンジンルーム開けて
分かんないくせに「よし」なんて言ってました(笑)
標準で装備されててもよさそうですよね~。
2009年2月22日 2:48
オレも心配症。
タイヤ薄くないけど、引っ張り気味なんで。
この時期は特に低くなりがちだしね~
コメントへの返答
2009年2月22日 12:06
UBURINさんも心配症ですか(笑)

几帳面なんでしょうね(^_^)

引っ張りタイヤって
上から見るとホイールに隠れて
タイヤの厚みが見えないですもんね(笑)
2009年2月22日 4:24
エアチェックは大切な事ですから、
神経質すぎる位の方が良いですよ(^ ^)
しかも、nanaすぽはホイールを守るためにも、行ったほうが正解です♪
引っ張りタイヤ、ホイールの迫力が増すので格好良いですね~!

お!ビバンダム君じゃないですか♪
僕も基本的には足踏み派ですが、最近は寒さと面倒さにかまけて
ガソスタのセルフ空気入れを利用しています。
足踏みの方が入れてる感が味わえるのですけどね(笑)
コメントへの返答
2009年2月22日 12:12
全然気にしないよりかは
神経質なぐらいがいいんですかね(^_^)
私は気にしすぎですが…(笑)

真横から見ればそれなりに厚みがあるのですが、
上からぱっと見たらホイールに隠れて見えなくて
焦る事がよくあります(^_^;)
そんな今日も
あれ??抜けてない??って
心配になりました(笑)

引っ張りタイヤ、見た目はいいのですが、
かなり気を使います。
ちょっと幅寄せ過ぎたらホイールに直撃ですからね(^_^;)

セルフのスタンドに行けば
自分でエアチェックできますもんね(^_^)
足踏みは疲れる分達成感がありますよね(笑)
2009年2月22日 7:21
燃料、オイル、車輪、チェーン、ブレーキ、クラッチ、灯火、バッテリー、締め付け
略して「ねんおしゃちぇぶくとうばしめ」

二輪車安全運転推進指導員をやってたときに教わった点検用語です。
語呂が良いのでなかなか忘れません。
3つめに空気圧が入っていました。
コメントへの返答
2009年2月22日 12:16
「ねんおしゃちぇぶくとうばしめ」ですか。

こんな風に語呂よく並べると
覚えやすいですよね(^_^)

中学校の頃を思い出しました(笑)

空気圧含めタイヤの点検って大事ですよね。
特に高速を走る時なんかは。

高速を走ってる時は
さらに心配症がひどくなります(笑)
2009年2月23日 0:08
空気圧に神経質(笑)なのはとても良いことです。私も専用ゲージで毎月チェックしてます。空気圧で結構走りも変わってきますので色々と試すのも面白いですよ。
コメントへの返答
2009年2月23日 19:36
私の場合、ちょっと気にしすぎだとは思うんですけどね(^_^;)

全然気にしないよりはいいのかな?(笑)

空気圧で走りも変わるみたいですね(^^)

私は車を弄れば弄るほど
運転に余裕がなくなってきてたりします(^_^;)

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation