• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月02日

伏見稲荷ときつねとすずめ

伏見稲荷ときつねとすずめ 伏見稲荷にて…。

参道を歩き疲れた体に、
どこからともなく漂ってくるうどんのかほり。

自家製おあげなんて書いてあったりして、
食欲をそそります。

そこで突然、
『伏見稲荷できつねうどんを食べる!』と宣言した隊長。

「えっ?」と驚きつつも巻き込まれる御一行。

お店に入ってメニューを見ると、
きつねうどんの他にいなりうどんの表記も。

一体どこが違うのか?

どうにも気になるらしく、店員さんに質問する隊長。

きつねうどんは刻んだおあげが載っていて
いなりうどんには三角のおあげやその他が載る豪華版。

隊長はもちろん豪華版をチョイス(笑)

そして、伏見稲荷名物だと勧められたすずめの焼き鳥も
話の種に食べてみることに。

骨ごと全部食べて下さいとの事で、
頭まで付いてるんですけどぉぉ。

興味ある方はフォトギャラへどうぞ。

何事もチャレンジ!とボリボリ食べてみましたが…。

ごめんなさい。

もういいです<(_ _)>(笑)

身の方は肝って感じでした。

食用すずめの数が減っているらしく
今では食べられるお店が減っているようです。
ブログ一覧 | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
Posted at 2009/04/02 20:17:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

勢い余って•••
shinD5さん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年4月2日 20:25
勇気ありますねぇ~( ̄□ ̄;)!!
焼き鳥好きですが、すずめは…
無理です(T-T)
コメントへの返答
2009年4月2日 20:42
えぇぇぇ~!って感じでしたが、
残すのももったいないので
がんばって食べました^_^;

かなり濃い目に味付けしてあり
すずめ自体のお味はよく分かりませんでした。
2009年4月2日 21:43
ここ数年で激減しているそうで、お店の数も寂しくなっているのを感じました。
近年の軒先に隙間の無い住宅が増えた影響で巣が作れないから、だそうです。

名物なんでしょうけど、食べたことないです。香りを嗅ぎながら部活で走ってはいましたけど(笑)。
コメントへの返答
2009年4月3日 20:54
そんな影響が出てるんですね。
帰りに商店街で探したのですが、
すずめが食べられるお店はごくわずかでした。
ここのお店も店頭では売られておらず
お食事限定で出してました。
代わりにうずらの焼き鳥って書いているお店が目立ちましたよ。

ここも走ってたんですね(笑)
2009年4月3日 2:55
こんばんは。

超車高短のGTウイング付きのですか?確かボンネットも換えてたような気が。
それなら多分、家の近所にいますから、遠征しているんじゃないかと思います。
じゃなかったら、もう一台いるんですね。
GTウイング付きは、前は役場前の元ガソリンスタンド今ハウスメーカーの反対に昔からあるガソリンスタンド(1度つぶれて他のところが入った)によく停まっていましたが、最近は見ません。

すずめはおいしいですね。
大○駅前(自分が住んでいる街)の居酒屋にあるんで行ったらいつも食べてます。
頭からかじりついて、全部食べますよ。うますぎだと思うんですが。
確かにじゅるっとして肝って感じです。
コメントへの返答
2009年4月3日 21:05
こんばんは~。

そうそう、その方です。
そして偶然にも今日すれ違いました(笑)
そちらのご近所の方なんですね。
週末の夕方によくGSに停まっているのを目にします。

広島にもすずめを出している居酒屋さんがあるんですね~。
私は見た目的にダメでした^_^;
顔がぁぁってw

何事も経験ですね(笑)

珍味だと思います。
お酒を飲む方にはたまらないおつまみなんでしょうね(^^)
私は飲まないので…。
2009年4月3日 4:49
すずめの焼き鳥を食べるとは、チャレンジャーですね(^^)
ちなみに僕は、わりと好きですw
たまにしか食べませんけどね(^ ^)

漂ってきたうどんの香りは、とても美味しそうに感じますよね♪
少しお腹が空いたときに、ダシの効いた良い香りが漂ってくると
たまらなく食べたくなりますねw

写真のおいなりさんも美味しそうです♪
コメントへの返答
2009年4月3日 21:03
抵抗はあったのですが、
希少みたいだし、なかなか食べる機会もないのでチャレンジしてみました。

最後に頭だけを食べたのが
自分的にショッキングでした^_^;

なんでうどんの香りって
あんなにおいしいそうに感じるんですかね~(笑)

イベントとかであのだしの香りを嗅ぐと
すぐ食べたくなっちゃいますw
発砲スチロールの容器に入ったおうどんを
外で食べるとこれまた格別ですよね(笑)

いなりうどんもおいなりさんもおいしかったです♪
2009年4月3日 7:08
おはよす(^o^) やっぱり立ち食いとは違う 見た目の豪華さが美味しいそうですね(o^_^o) スズメは 高校の部活の時 柔道場に 入って来た スズメを顧問の先生に捕獲させられ 先生が食べるまでの過程を見てから、 ダメですね(>_<)
コメントへの返答
2009年4月3日 21:07
こんばんは~。

野外イベントなんかで売られているおうどんもおいしいですよね(笑)
具だくさんの豪華ないなりうどんでした(^_^)

えぇっ?
普通にその辺を飛んでるすずめをですか!?
それは衝撃的ですね。
私もそのシーンを見たら駄目だと思います(^_^;)

どうやって焼いたんだろう…w
2009年4月3日 8:38
伏見稲荷できつねづくし!

あ、ダークになってるし。。。
コメントへの返答
2009年4月3日 21:08
いなりだけに!と意気込んで食べました(笑)

はぃ。
私らしくダークに(笑)

これまた期間限定ですw
2009年4月3日 12:35
すずめですかー!

あれは美味しいところで食べると凄くはまるんですけどねぇ…。

頭を主に食べるんですよ~!

おうどんは、キツネが揚げのざく切り!?
…おおう、四国とはまったく違う!
コメントへの返答
2009年4月3日 21:10
すずめを食べるという習慣を知らなかった私には衝撃的でした^_^;

味云々より、まず見た目が…。

脳裏に焼き付いて離れません(笑)

最後に頭だけ食べたのがよくなかったんですかね(^_^;)

おうどんはその土地によって特徴がありますよね(^_^)
2009年4月3日 15:59
へぇ~、スズメが食べられるんですね。
コレは知らなかった。。。。

でもね、海外行くとスゴイんですよ。

中国では、鳩とカエル・ワニを食しました(笑)
インドネシアでは、い○を食しました(笑)
コレはあとから教えられて、青ざめた記憶だけあります。。。。

世界は、恐ろしいです(涙)
コメントへの返答
2009年4月3日 21:12
伏見稲荷の名物らしいですよ~。
せっかくなのでチャレンジしてみました。
機会あらば是非w

ってはたっち。さん、
海外だからってチャレンジャーですね(笑)

その中だと…
い○が一番抵抗ありますね(^_^;)

嗚呼恐ろしや。
2009年4月3日 19:10
ニワトリを魚界におけるマグロとすると、雀はさしずめイワシかな~

きつねうどん、大阪ではけつねうどんというのがあり、、
関西と関東でちがうのかどうかわかりませんが、煮込んだ揚げが入っている場合とただの揚げが入っている場合がありますね、、、私は煮込んで味がしみている方が好き。
コメントへの返答
2009年4月3日 21:16
あの姿が頭から離れません^_^;
早く忘れたいかもw

けつねうどんですか。
具はおあげなのかな。

私も煮込んで味が染みたおあげが好きですね(^_^)
ただのおあげだと物足りないですw

その土地の郷土料理を食べるのも
旅の楽しみですね♪

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation