• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

琉球王国のグスク巡り【勝連城跡】

琉球王国のグスク巡り【勝連城跡】 かつて琉球王国として栄えた沖縄。
2000年、首里城をはじめ沖縄本島に点在する9つの城跡や名勝が
「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として
国内11件目の世界遺産に登録されました。

今回の沖縄旅行では
そのいくつかを訪れてみましたよ。

まずは〔勝連城跡〕(かつれんじょうあと)。

説明しても分かりにくいと思うので
画像多めでお送りしますw

 

琉球王国が安定していく過程で
国王に最期まで抵抗した有力按司(あじ)
阿麻和利が住んでいた城として有名です。
築城は3世紀。

 

城は沖縄本島の中部、
勝連半島の丘陵上に築かれています。

 

北は金武湾を囲む北部の山々やうるま市の離島を望むことができ、
南は知念半島や久高島、中城城跡が一望できます。

  

勝連城跡の標高は約100m。
東西南北の長さは約140m×85m。

 

城壁は、自然の地形を利用しながら、
石灰岩の石垣をめぐらせています。

日本的なお城のイメージとは違い、
万里の長城を思い出します。
ブログ一覧 | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
Posted at 2012/05/03 11:24:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(間瀬 ...
マツジンさん

撮影禁止の店へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

🦇が⁉️😳やはり今日もNo.1 ...
NTV41chさん

今日も暑いかなぁ
アンバーシャダイさん

裏飯屋〜🍚
けんこまstiさん

北新地 蕎斬
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年5月3日 13:20
沖縄の遺跡は大陸の文化の

影響が強いんでしょうね~!!

本土の遺跡と雰囲気が違いますね。
コメントへの返答
2012年5月3日 18:28
異国の影響を受けながら、
本土とは違う
独自の文化を歩んで来た感じですね(^^)

同じ国でありながら
違う文化を持つ沖縄は
とても新鮮で魅力的なスポットですね。
2012年5月6日 11:22
石の美!
コメントへの返答
2012年5月6日 18:18
美しいですよね(^^)

当時に戻って
当時の様子を見てみたいです。

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation