• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

天ぷらランチ ~はじめてのお泊まり~ vol.1

この日は、おともだちのおうちに
お泊まりすることになりました。

何度か遊びに行ったことはあるけど
お泊まりは初めてのことなのでドキドキです (〃∀〃) (笑)

まずは広島市内をブラブラして、
ランチを食べることに。

おともだちが
お食事券をチラつかせながら誘ってくるのでw
いつもは行かないような
ちょっとお高そうな天ぷら屋さんへと突入。

カウンターの向こうに職人さんが構えており、
目の前で天ぷらを揚げてくれます。

ブログを書くにあたっていま調べて知ったのですが
極上の胡麻油を使っているのだそうです(笑)

数種類のランチメニューの中から
お得なレディースセットを選びました。



いちばん驚いたのが、
天つゆにどーん!と大量の大根おろしが入れられていたことでした。
そこかw

普段は塩派なのですが、
大根おろしが勿体ないので天つゆも使って食べました(笑)

胡麻油のおかげか、
さくっと揚がった天ぷらはあっさりと食べることができました。

お食事券のおかげで
お得に贅沢を味わうことができたので
おともだちに感謝♪
Posted at 2016/03/06 16:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | おともだち | 日記
2016年01月23日 イイね!

レトロなグルメ散歩

この日はあまり天気が良くなかったので
ローカルグルメを求めて近場のお出かけをすることにして
尾道周辺に出かけてきました。

友人が餃子が食べたいと仰っていたので
お昼は餃子専門店へと。



お店の写真を撮っていなかったので、
グーグルのストリートビューから拝借。

一皿6個単位でも頼めるのだけど、
せっかくなのでお店の名物らしい41個餃子を注文。

注文が入ってから包むので少しお時間かかります。

しばらくして運ばれてきましたよ~。

どんっ。



数えてないけど、多分41個あるんでしょうね(笑)

ノーマル餃子とシソ餃子のミックスです。
3人でシェアして戴きます。
小ぶりでカリカリしててぱくぱく食べられます。

誘惑に負け、nanaはサイドメニューも注文。



豚骨スープとチャーシュー丼です。

ですが不思議なことに、
ラーメンはメニューにありませんw


食後は橋をひとつ渡って向島(むかいしま)へと。



こちらは、昔なつかしい、
瓶ジュースを作っているお店です。



どれにしようかな~。

って、雨が降る冬の日なので、けっこう寒い。

今あまりジュースを飲みたい気分ではないけど
せっかく来たので、nanaはオレンジジュースをば。



オレンヂって書いた方がしっくりくる感じw

するとですね、
店主さんが、ストーブのある事務所へと招き入れてくれました。



おかげで身も心もほっこり。

雑誌やテレビで良く取り上げられているようで
接客慣れしておられました。


さらに橋を2つ渡って生口島(いくちじま)へと。



こちらはローストチキン専門店。



うっかりしてたけど、この日は土曜日。
予約してないと売り切れるほどの人気店らしく、
この日も、ももは売り切れで、手羽しかありませんでした。

テイクアウト専門店なので、
車内でむさぼりつくことに(笑)



謎の廃船をバックに。



分かっていたことではありますが、
車内で食べるのは困難でしたw

みんな無言で食べ続けることに。



さて、そろそろ帰りましょうかね~。

と帰り始めたのですが、向島まで戻ったところで
以前から山の上の巨岩が気になっていたので
急遽Uターンして行ってみることにしました。

岩屋山といい、
山頂付近には大きな巨石が点在していて、
それが人為的に積まれたものだという説があり
古代の巨石信仰の聖地であったと言われているそうです。

山の麓に竹の杖が置いてあり
持って行かなくていいのかとふたりがかりで脅すので
あまり気乗りはしないけど持って行くことに。

最初は邪魔なだけだと思っていたけれど
徐々に勾配のキツい山道になっていったので
意外にも大活躍でした(笑)

膝にも優しいので
こんな時の為に杖を買おうかなぁと思ったほどですw
Posted at 2016/03/22 16:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | グルメ/料理
2015年08月01日 イイね!

乗ってみないと分からない ~スバルパーク2015~ vol.6

そしてこの日最後の試乗が、BRZ。

デビュー間もない頃に
マニュアル車の試乗をさせてもらったことがあるのですが、
個人的にはあまりピンと来ずで、
それ以来、視野に入れて来なかった車です。

今回の試乗車はAT車なので
正直なところ、あまり期待はしていませんでした。

この時に同行してくれたスタッフさんは
イベント会社の派遣スタッフさんで、
出発したと同時に世間話を始め、かと思えば道案内をしないという。

これはどうしたことかと思えば、
nanaたちがすでに試乗していたのをご存じな様子。
あぁ、それでですか(笑)

そのせいか、
普通にくつろいでドライブを楽しんでるようでしたw

でも、最初の試乗はコースを間違えてたから
正しいコースは知らないんですけどね(笑)

思えば、女性の参加者は少ないので
嬉しげに試乗するババァは目立っていたのかも…。


市街地を走る一般試乗では
同じスバルのイベントの試乗車が
信号待ちで3車線に並んだりと
なんだかツーリングみたいで楽しくなりますw

走り慣れた道なので
割と自由に走らせてもらったのですが…。

なにこれ!?

楽しいぃ~!

予想に反して、すごく楽しい♪

アクセルワークに連動して
吸気サウンドをコクピットへと伝える”サウンドクリエータ”が効果的で
その気になります。

市街地でも楽しめるスポーツカーですね。

アクセルを離せばエンブレもよく効くので、
エンブレが効かないAT車が苦手なnanaでも安心です。

MTを試乗した時よりもずっと好印象でした。

あんまり楽しくて
SPORTモードを試すのを忘れてたほどw

やっぱり車って
乗ってみないと分からないですね~。


この日の試乗はこれにて終了。

暑さに疲れてぐったりだったけど、
いろいろと貴重な体験をさせてもらったし、
スタッフさんとのやり取りが楽しくて、
明日も行きたいなぁと思えるほどでした。

実際には
日焼けと体力のダメージが大きくて出かける気にならず、
家にひきこもってましたが(笑)
Posted at 2015/09/04 12:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年08月01日 イイね!

似てる?? ~スバルパーク2015~ vol.5

ランチを済ませて午後の部。

今度はレヴォーグでの高速試乗です。

広島のディーラーでは1.6Lの試乗車ばかりなので、
2.0Lをチョイスしました。

オットの運転なので、
nanaはおとなしくリアシートですけどね(笑)

そう言えば、午前中のWRX S4の高速試乗の際に
やっぱりS#(刺激的なモード)を体感したくて
アイサイトそっちのけでまずS#にセットしたので
スタッフさんに突っ込まれた次第でw

ここならいいですよ、と許可をもらって
安全な場所で踏ませてもらったのですが、
カーブで少し緊張するスタッフさんに対して、
オットは「いつものことです」と呑気に構えてました。
(普段から振り回されてる証拠w)

レヴォーグの試乗を待っている時に
その時のスタッフさんに話しかけられ、
『次に乗ったお客さんも似たような方でしたよ!』と
興奮気味に言われたのですが、
「え?女性ですか??」と聞いたらば、『いえ、男性です』と。

その時点であまり似てないような気がするのですが…(笑)


そんなこんなで、レヴォーグの高速試乗開始。
担当してくれたスタッフさんは、
この日の試乗で唯一、スバルの中の人でした。

それらしき方々は数人おられましたが、
イベント続きで真っ黒に日焼けしておられ
ヘアスタイルがばっちり決まってて
チャラ垢抜けておられるので、すぐ見分けがつきますw

当然ながら、
車のことをよく知っておられるので
車内ではいろいろとお話を聞かせてもらいました。


広島の道路を走った感想が、
意外とマツダ車が少ないですね、と。

確かにこの日は少なかったような気がしますが、
普段は見飽きるほど走ってるんですけどね(笑)

あとこちらが意外だったのが、
広島の人は運転が穏やかですね、と言われたこと。

運転してて憤慨することも多いので
決してマナーが良いとは思いませんが、
そういう風に思われたなら嬉しいです。

ちなみに、
広島の前は
大阪と愛知でイベントが行われたそうです。

広島は田舎だからのんびりしてるんでしょうねw
Posted at 2015/09/04 11:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年08月01日 イイね!

高速道路でアイサイト体験 ~スバルパーク2015~ vol.3

1か月ぐらい間が空いたけどw
お次はnanaの高速試乗です。

高速試乗と言うからには速いスピードで走れるのかな、と
調子に乗ってWRX S4をチョイスした訳ですが…。

試乗コースは広島高速という都市高速で、
制限速度60km/hという(笑)

スピードを出す為ではなく、
安全にアイサイトの機能を試す為の高速試乗だったようですw

まず往路はスタッフさんの運転で、
アイサイトの機能説明を受けます。

高速試乗を担当してくれたスタッフさんは
これまたスバルの人ではなく、インストラクターのお仕事をされてるそうで、
この日の為にアイサイトの猛勉強をされたようです。

アイサイト(ver.3)の機能

1 ぶつからない 【プリクラッシュブレーキ】
2 ついていく 【全車速追従機能付クルーズコントロール】
3 はみ出さない 【アクティブレーンキープ*】
4 飛び出さない 【AT誤発進抑制制御】&【AT誤後進抑制制御*】
5 注意してくれる 【警報&お知らせ機能】
(*:ver.3の新機能)

アイサイト(ver.3)ではステレオカメラを刷新し、
視野角と視認距離を約40%拡大することで認識性能を向上。
さらにカラー画像化によってブレーキランプの認識も実現しました。
これにより従来の運転支援機能を進化させるとともに、
ステアリング操作のアシストや誤後進の抑制など、新たな機能も搭載。
逆光などの悪環境下での作動安定性も高めています。

アイサイト(ver.3)は、
「ステレオカメラ」によって前方を常に監視しています。
このカメラは人の目と同じように距離と形状を認識することが可能。
クルマだけでなく、白線やガードレール、歩行者や自転車まで認識できます。
その高精度な情報と自車の走行状況をもとに、ソフトウェアが必要な制御を判断。
状況に合わせて
VDC、エンジン、トランスミッション、メーター、ステアリングなどのユニットを適切に制御し、
高度な運転支援を実現します。
走行状態や警告表示はメーター内のディスプレイで確認できます。


従来の(ver.2)から更に進化しており
目新しい機能としては、車線からはみ出さないアクティブレーンキープ。

今回の試乗で体験できたのは、
2と3のはみ出さずについていく機能です。

最近アイサイトが気になっていたnanaが
体感してみたい機能だったので、ちょうど良い機会でした。


【全車速追従機能付クルーズコントロール】は
高速道路や自動車専用道路で、0km/h~100km/hの広い車速域で先行車に追従走行。
渋滞時でも追従し、先行車が停止するとブレーキ制御で
減速、停止、停止状態を保持します。


追従するだけではなく、停止保持までやってくれるのがすごい。

しかもすごく滑らかに減速→停車してくれるので、
下手な人が運転するよりとてもスムーズです(笑)

【アクティブレーンキープ】は
高速道路や自動車専用道路での走行時、
ステレオカメラで走行車線両側の区画線を認識して
ステアリング操作のアシストを行い、
車線中央維持や車線逸脱抑制が働きます。


ハンドルまで操作してくれるなんてすごい。

こちらもとても滑らかに曲がってくれます。
下手な人が・・・(以下同文w)

助手席に乗っていても、
ドライバーが運転してるのか、アイサイトが操作してるのか分からないレベル。

このふたつの機能を組み合わせれば、
高速道路ではもはや自動運転ですね。
未来だわぁw

片道約10kmほどのコースで説明を受け、
復路では運転を代わって実際に体験。

ステアリングのスイッチでセットすれば、
軽くハンドルを握っているだけで
自動で加減速、ハンドル操作してくれました。

わざと車線をはみ出すようなハンドル操作をしたら、
即座にピピピっと怒られました。

いやはや、すごいですね~。
最新の車はここまで進化してるのかと。

これなら遠出も楽々だろうなぁ。
Posted at 2015/09/03 11:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation