• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

まずはG4試乗 ~スバルパーク2015~ vol.2

イベント会場は3か所の駐車場に別れていたので、
試乗をする為に
メイン会場から第2会場へと移動。



まず最初はオットの運転での一般道の試乗で
インプレッサG4(セダン)を試乗。

先日、インプレッサを試乗した際、
ほんとはG4に乗ってみたかったのですが、
あいにく県内には試乗車がなかったので
これまた良い機会となりました。







セダンになると随分と印象が変わりますね。

試乗車は品川や相模ナンバーばかりだったので
はるばる運んで来られたようです。

いまちょっと調べたら、こちらの試乗記事が出てきて
まさに同じナンバーだったので、
ナンバー処理する必要はなかった模様w
広報車両なのでしょうね。


呑気に写真を撮っていたのは最初の1台だけで、
その後は暑さにやられてそれどころではありませんでした(笑)

試乗車は2.0i-S EyeSightで
最上級モデルでした。

nanaはリアシートに座りましたが、
硬めなシートと17インチのホイールで
かっちりとした乗り心地で
固すぎず柔らかすぎず、nana好みな印象でした。

ハッチバックとセダンでどう味付けが違うのか分かりませんが
ハイブリッドを試乗した時の感覚に近かったです。
(詳細なインプレは上記リンクのプロの試乗記事を参照w)


同乗のスタッフさんは、スバルとは関係なく
イベント会社の派遣スタッフさんで
車のことは全くの素人さんだったのですが、
それが逆に面白かったり。

「スバル車の中でレガシィがいちばん好きなんです」と
どうやらこのG4をレガシィと勘違いしておられる様子だったのですが
触れずにスルーしておきました(笑)

「車のことは分からないので、戻ってからスバルの方に聞いて下さいね」と言われたので
なるほどそういうことかと、無駄なやり取りはせずに済みましたw

車の知識はないけど社交的な方だったので
その分、車とは関係ない話で盛り上がりました。

20分ほどの試乗コースを案内するのが彼らの大きな役目ですが、
あまり土地勘がないらしく、初回の案内ということもあって、
ちょっと不案内なところがあって、ルートから外れてしまうというハプニングがありましたが、
知っている道なので
こちらでルートを修正して適当なルートで試乗を楽しみました。

周りを見ると、それぞれ違うルートを走っている試乗車が居て
一体どの車が正規のルートを走っているのか分からず笑えましたw

試乗はディーラーでもできますが、
このイベントの試乗のメリットは
よく知っている道を長い距離走ることができるし、
一斉に何台も出発していくのでなんだか仲間意識があったりと
普通の試乗にはない楽しさがありました。

試乗を終えて車から降りる際に
スタッフさんに
「ありがとうございました!僕自身が楽しかったです♪」と言われたのが
印象的でした(笑)
Posted at 2015/08/10 18:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年08月01日 イイね!

イベント参加 ~スバルパーク2015~ vol.1

少し前のことになりますが、
スバルの試乗イベントに参加しました。



スバルパーク2015。
広島は8月1日(土)~2日(日)の2日間で開催され、
nanaが参加したのは初日です。

昨年は「LEVORG DRIVING EXPERIENCE」として
車種をレヴォーグに絞った試乗イベントが行われましたが、
今年は全車種を対象にしたイベントになっていました。

会場は昨年と同じで、
海辺のアウトレットモールの駐車場です。

最近スバル車に目を向けており、
アイサイトにも興味を持っていたところなので、ちょうど良い機会。

イベント内容は
★スラローム&アイサイト体験(抽選)
★高速試乗
★一般試乗
★プリクラッシュブレーキ体験
★登坂路体験
など。

事前申し込みで抽選だったスラローム体験も
当日のキャンセル枠があったようです。
この日は地域のイベントと日程が重なっていたので
少しお客さんが少なかったようで。

昨年のレヴォーグのイベントではスラローム体験に当選して、
高速試乗の抽選には当たらなかったので
今年は高速試乗を優先しました。

今年はWRX(S4)でスラローム走行できたようなので
時間があれば参加したかったかな~。


高速試乗は先着順だったので
意気込んで開場前に到着しました。

会場に向かうと
すでに10人ぐらい並んでましたが、
思ったほどじゃなかったw

列に並ぶと、うちわを兼ねたパンフレットと
ペットボトルのお水が配られ、
夏のイベントらしい配慮に感心しました。






高速試乗と一般試乗、
nanaとオットでそれぞれ1回ずつ予約することができました。
車種も自由に選べましたよ。

10時 インプレッサG4 (一般試乗) : オット
11時 WRX S4 (高速試乗) : nana
13時 レヴォーグ 2.0L (高速試乗) : オット
14時 BRZ (一般試乗) : nana

こうして見ると
夫と嫁の選ぶ車が一般家庭と逆転してるような…(笑)

午前中で帰るつもりだったけど、
高速試乗は1時間、一般試乗は30分ごとなので
お互い同乗すると午後回っちゃいました。

手短にまとめられない性分なので、
各試乗の感想など小分けに紹介していきます。
Posted at 2015/08/10 12:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

ガソリンモデルの試乗 ~夏休み気分~ vol.7

店長さんとの談笑を終え、
いざガソリンモデルの試乗へと出発。

同行は、先程の若いセールスさんです。

ハイブリッドのベースとなっているのは
ガソリンモデルの2.0i-Sという上位グレードですが、
試乗車は、2.0Lのアイサイト付きのベースモデルでした。



タイヤが16インチで
サイドスポイラーも付いていないので
先程のハイブリッドに比べると
少し物足りない印象を感じてしまいます。






走り出してみても、
あれほど手を加えられているハイブリッドに比べると
普通だなぁという印象を持ってしまいました。

16インチのタイヤも相まって
足回りもより柔らかめに感じます。
ちょっと柔らかすぎるかなぁ。

これは、
乗る順番が良くなかったですね。

順序が逆であれば、
ガソリンモデルの良さも感じられただろうけど、
ハイブリッドモデルの良さが際立つ結果となってしまいました。


こちらの燃費アベレージは、11km/L台。
(カタログ数値は16.2km/L)
試乗車の燃費は最低ラインってとこかな。


インプレッサスポーツの
2.0i EyeSightが、225万7200円、
2.0i-S EyeSightは、241万9200円。

ハイブリッドの
2.0i EyeSightが、250万5600円、
2.0i-S EyeSightが、263万5200円。

今ならセールスマンばりに
それぞれの仕様の違いを事細かに説明できますが、
書き終わったらすぐ忘れてしまうことでしょう(笑)

個人的には、断然ハイブリッドのほうが好みです。


試乗コースは先程と同様に長いコースを走らせてもらったのですが、
なぜかセールスさんが黙りこんでしまいました。
何かしゃべろうと思って質問をしても、
返事のレスポンスが悪く、なんだか曖昧な返答。

もしかして酔ったとか?と思って心配しましたが、
姉に聞いたらそんな運転じゃなかったようだし
おそらく、眠くなったのではないかと。

なんかぼ~っとしてたし(笑)

それならそうと言ってくれれば
何も話しかけなかったし、
帰るまで助手席で寝てていいですよ~って言ってあげたのにw

そんなnana自身も
ディーラーをはしごして3台の車を乗り比べたのは
なかなかに疲れました。
Posted at 2015/07/31 10:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

キーワードは”餃子” ~夏休み気分~ vol.6

S660の試乗を終えるといい時間になっていたので
再びスバルへと移動。

と、ふと思い立ち、
ディーラーへの手土産を購入。
自分では買わないであろう、ネタになりそうな広島土産をチョイス。

なんかこういうの久しぶりだわ(笑)

と言うのもですね、
時は遡って2008年の7月、
ふらっと試乗に立ち寄ったスバルディーラーの店員さんが
とても感じの良い方で
いろんな車種を好きなだけ試乗させてくれたのですが、
そのお礼に試乗車で出かけた先で手土産を買って帰ったら
(もはやドライブw)
すごく喜んでもらえたので
以来そのディーラーで試乗させてもらう時は
お土産を買って帰るのが定番になっていたのです。

この頃は無茶苦茶してたなぁと
我ながら思うw

が、数年後にその店舗は閉店してしまい
以来、その時の店員さんと会うこともなかったのですが…。

その後、他の店舗に移動され
それが今では店長になっておられるのです。

当時はまだ若い営業マンだったけど、
偉くなられたもんだなぁと(笑)

先ほどの試乗の際にその懐かしい顔を発見しましたが、
接客中で声をかけることができなかったのです。

なので、対応してくれたセールスさんに、
店長さんに昔お世話になったことがあるので、
あとで挨拶させて下さいと伝えておいたのです。

名前は覚えてないかもしれないので、
名前を言って分からないようだったら、
「餃子の人」だと言ってみて下さいと。

それで思い出してもらえないようならもうお手上げだと。

なにせ7年前のことですしねぇ。
車を買った訳ではないただの試乗目当てのお客だったので
覚えておられなくても無理はないかなと。

そんないきさつがありながらの再訪。

少ししてから、話を聞いて出て来てくれた店長さん、
どうやら思い出してくれたようで、
なんと名前まで覚えておられました。

最初はピンと来なかったみたいだけど、
やはり「餃子」というキーワードで思い出してもらえたようで(笑)

出来立ての熱々餃子を手土産に持って行ったことがあるからなんだけど
そんなものを差し入れるお客さんはそうそう居ないだろうから
やはりインパクトがあったようですw

しばらく昔話で盛り上がりました。

そして、今回も手土産を差し出すと
驚きつつも喜んでくれ、
傍で見てた若いセールスさんが
『そのお菓子、僕の机にも置いておいて下さいね!』と
店長さんに頼んでたのが可愛かったです(笑)

レヴォーグの1.6Lにも試乗したいから
また手土産持って行こうかな♪w
Posted at 2015/07/31 00:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2015年07月25日 イイね!

オープンドライブ ~夏休み気分~ vol.5

せっかくなので、姪っ子の試乗のついでに
nanaも試乗させてもらうことにしました(笑)

試乗車は、黄色。

派手なカラーですが、
なぜかあまり違和感感じないですねw



カーニバルイエローは、
上位モデルαの専用色のようです。




早速乗り込みます。
よっこらしょっと。



これほんとによっこらしょですね(笑)
低いわぁ。
そしてタイト。



まるでゴーカートだなって思ったら、
まさにゴーカート感覚を追求しているそうで。

ほんと地を這う感覚で、
こういうドラポジには慣れていないので
個人的には運転しにくいかも…w



ドアを閉めるとドンッと厚みのある音がします。


幌はオープン状態のままで
時期的にちょっと抵抗がありましたが
せっかくのオープンカーなのでそのまま出発。



が、暑いよぉ~(笑)

走ってる時はまだいいけど
炎天下での信号待ちは辛いw

予定外のことだったので
もちろんオープン対策の服装はしておらず
この日は日焼け止めも塗っていなかったので
やっちゃったなと(笑)

しかも、シートにビニールがかかったままなので
風でバサバサとうるさいw

前の車が居なくなったら
2速で踏み込んでみて下さいねって言われてたので、
チャンスを狙って踏み込みます。

路面が近いので
実際のスピード以上にスピード感がありました。

車の動きにもダイレクト感があります。

しかし、うまく回転数を合わせることができず
なんだかしっくりこない試乗となりました。

ん~、
楽しい車なのだろうけど、
少し苦手な印象かも…。

オバちゃんにはちょっとしんどいので
もう少しゆったり乗れる車がいいかなw


現在の納期は約1年で、
購入層はセレブのセカンドカーが多いのだとか。
確かにメインで使える車ではないですもんね。


α専用装備。




その他仕様や装備。







Posted at 2015/07/30 22:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation