• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

発電するミニカー

発電するミニカー新型スティングレーを試乗したので
試乗プレゼントをもらいました。

発電するミニカーです。
プルバックカーなので、
後ろに引っ張ってぜんまい巻いて走らせると
走行中に蓄電します。
そして止まるとヘッドライト(LED)が点灯します。
よくできてるねぇ。

しかし納得いかなかったのがエコチャレンジ。
エンジンを切ると、点数が表示されるのです。

100点中80点以上出せばクオカードプレゼントという企画だったらしいのですが、
多くの人が80点以上、中には100点を出す人も居たらしく
すでにクオカードは品切れで終了。

私、エコ運転にはけっこう自信があります!(笑)
燃費が良い状態になると、
メーターの照明がブルーからグリーンに変わるのですが
実際グリーンが多く点灯してました。
試乗中に平均燃費もアップ。
これは期待できるぞぉ~。

お店に戻ってエンジンを切り、さあ何点だ!?

ぶひっっ!

まさかの79点(笑)

クオカードがあってももらえてないじゃないかっw

おっかしいなぁ。
何がいけないんだよぉ。

思い返してみると、ひとつ思い当たる節が。
私ってば、ブレーキ踏んで停車直前になると
ブレーキを緩める癖があるんですね。
停止時のショックをなくす為に。

それが災いして、
速度低下中にせっかく切れたエンジンが
止まる度にまたかかってしまっていたのです(笑)
それを繰り返していたもんだから減点されてしまったのですね。
そんなに大きく緩める訳じゃないのに敏感すぎるっw
悔しいわぁ。
Posted at 2012/10/04 23:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2012年09月24日 イイね!

なにくれるの?【新型ワゴンR】

なにくれるの?【新型ワゴンR】この日はアクセラのヘッドライトの光軸調整をしてもらうべく
ディーラーへと出かけました。
あ、マツダじゃなくてスズキのほうに(笑)
メーカー違うけど、
車検受けてるからもう堂々と行けますよw

そしたら、テントを立ててフェアっぽいものをやってます。
そう言えば新型ワゴンRが出ましたね。

いつもながら不機嫌そうな顔をして出てきた担当くんに
(してるだけで実際は機嫌悪くないけどねw)
開口一番、「なにくれるの~?」と聞く女。

『ん?試乗する?それともしたことにする??』と聞き返され
(質問の答えになってないけどなw)
せっかくだから試乗してみることにしました。
評判がいいから乗ってみたかったんだよね。

更に、『ワゴンRとスティングレーどっちがいい?』と。
どちらもNAながらに両方の試乗車を準備してるとは
さすが売れ筋の車は違いますねぇ。

べつにどっちでもいいんだけど、
見た目でスティングレーを選びました。
グリルがLEDで光るという軟派なやつですw
色的にはスティングレーが白でワゴンRが紫っぽかったので
ボディカラーで選ぶならワゴンRでした。

相変わらずATの操作に戸惑いつつも、さて出発。
どこを走ればいいのか聞いたらば
『どこ行きます~?』とまたしてもおかしな質問返し。
一応試乗コースは決まってるけど、好きなとこ走っていいよと言われました。
なので適当にドライブ。

信号待ちで何気なく停まって、
出発しようとブレーキを緩めたらエンジンがかかったのでびっくり。
え!?
いつの間にエンジン切れてたの??

停車時にアイドリングストップってのはよく聞く話だけど、
13km/h以下になると走行中にエンジンが切れるそうで。
ショックもないので全然気付きませんでした。

先日、別に試乗した姉が、NAなのによく走ると絶賛してたので
どんなものかと思っていましたが、
確かに今までのNAの軽の印象と違いますね。
軽~く走ります。
街乗りにおいては何らストレスありません。
こりゃうちのアクセラよりよく走るよ(笑)
スズキさん、やるねぇw

パワーに関しては特に謳ってないので
先代に比べて70kgの軽量化が効いているのでしょうか。
燃費もすごいけど、それもすごいと思うのです。
Posted at 2012/10/04 21:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2012年08月20日 イイね!

代車を楽しむ

代車を楽しむ8月にアクセラの車検を受けましたが、
前回と同様、
nanaすぽがお世話になっているディーラーでお願いしました。
メーカー関係なしw

今回は普通に(?)代車を借りることにしました。
(前回は家までの送迎付きで代車ナシ)

代車はNAの軽しかないですよ!って言われてたので
せめて色だけでも楽しい車にしてぇぇと駄々をこねる(笑)

戻って来た担当君、『nanaさん、いいのがあったわぁ~』と。
ワゴンRスティングレーのターボ車を見つけてきてくれました。

ほぅほぅ、それいいねぇ!とご満悦w

最近の軽自動車って豪華装備ですね~。
びっくりしちゃいました。

慣れないオートマ故に
コラムシフトや足踏み式パーキングブレーキには戸惑いましたがw

7速CVTとのことでよく走りますが
足回りやブレーキが不安なので怖くてあまりスピード出せませんでした。
なんとなく直線番長の気持ちが分かった気がしますw

家まで帰るだけのつもりが、ちょっと楽しくなって来て超過ドライブ。
オートマの軽って気軽に乗れて良いですね。
小さなお店の駐車場もひょいっと入れるし。
ちょっと欲しくなってしまいました。

トータル50kmほど走って返却。
燃費がどのくらいか気になったので
燃費計をリセットして観察してみましたが
19.0km/Lという結果でした。

モデルチェンジしてしまったので
カタログ値がどれくらいだったのか分かりませんが…。

使った分だけ給油するつもりが
燃費を読み誤って多く給油してしまって悔しがっていたら、
担当くんがサービスしてくれました。



ジュースの大盛りw
Posted at 2012/10/01 16:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2012年07月09日 イイね!

1500と2000と2300

1500と2000と2300なんとなく、マツダスピードアクセラに乗ってみたくなり
試乗しに行ってきました。
(7月のことですがw)

思い起こせば6年前、
先代MSアクセラにも試乗しましたが、
発進しようとした矢先にエンストしたのが苦い思い出w
誰も気にしちゃいないとは思いますが、
自分の中では悔しい汚点。

クラッチは重めでしたが、
先代に比べると軽いし扱いやすくなってますね。
先代は「なんだこの強化クラッチは!!!」って印象でしたので(笑)

乗り心地のゴツゴツ感とか、内装の雰囲気とか
やっぱりスポーツモデルだなぁ~と。

【6MT、264馬力、トルク38.7キロ、車重1450キロ】
↑古い女なので、古い単位でしかピンとこないw

市街地を走っただけなので、
パワー的なことはよく分かりませんが(笑)

カーブを曲がった時に
うんうん、と頷いてしまいましたw

あ、エンストはしてないですよ(笑)

そしてふと思い付いて聞いてみたら
1500ccの試乗車もあるそうなので、それも試乗させてもらうことに。
【7速CVT、111馬力、トルク14.3キロ、車重1250キロ】

完全に乗る順序を誤ってますね(笑)

我がアクセラは低速トルクが不足気味で街乗りがしんどいのですが、
現行型の試乗車ではそれを感じることなく、逆に街乗りが楽だなぁと感じました。
馬力やトルクはほぼ同じなので
MTとCVTの違いもあるのでしょうか。
(現行型にはMTの設定はありません)

リアがディスクブレーキになっていたり
エアコンの温度が左右別々に設定できることが羨ましい。

笑えるほど極端な試乗になりましたが、
自分的にはとても参考になる2台だったと思います。
(2000ccのスカイアクティブは試乗済)

マツダスピードはいいなぁと思うけど
自分には明らかにオーバースペック。
nanaの身の丈には合っていない。

1500cc(CVT)は、楽だけど刺激がない。

その中間で2000ccのスカイアクティブが存在しますが、
個人的にはそれも少し物足りない感覚でした。
(パワーではなく、楽しさが)
【6AT、154馬力、トルク19.8キロ、車重1330キロ】

マイカーとしては、スイスポが合ってるなぁと実感します。
【1600cc、5MT、125馬力、トルク15.1キロ、車重1060キロ】

次期愛車はAT(CVT)にしようかと思っていましたが
これはもう少し検討しないといけないですね。

ただ、買い換えを検討しているのはスイスポではなく
ファミリーカー(アクセラ)のほうなので、また基準が違ってくるのですよね。
ゆったり乗りたいけど、ある程度走りも楽しみたいです。

あ、別にマツダ縛りではありません(笑)
Posted at 2012/10/07 15:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ
2012年06月09日 イイね!

続いて試乗【MINI&WRX】

続いて試乗【MINI&WRX】100円うどんに満足した御一行、
お次はMINIのディーラーへと向かいました。
(画像撮り忘れたのでカタログでご勘弁をw)

4ドアモデルのクロスオーバーに乗ってみたかったのです。

試乗車として用意してくれたのは
クーパーSの4WDモデル。

クロスオーバーは
大きいだけあって重そうだと思っていましたが
4WDとなるとさらに重そうだ(笑)

実際、ハッチバックのMINIに比べると
重量感を感じました。
同じクーパーSでも全然違いますね。
当然ですが、走りを楽しむなら断然ハッチバックですw

しかし4ドアなのは魅力的。
すもっき~は不満げでしたがw
nanaには十分なパワーでしたよ。

担当してくれた営業マンは新人さんでしたが
とても感じがよかったです。
また遊びに来て下さいって言われたので
ほんとにまた行ってやろうと思います(笑)

個人的には中古車として並べられていた
MINIのジョンクーパーワークスが気になりましたw

MINIを後にして、続いてスバルへと。

以前ATの4ドアWRXを試乗させてもらいましたが、
今回は6MTのWRXを試乗させてもらいました。
クラッチ重めなので気合を入れて運転しましたよ(笑)

営業マンの方が助手席を陣取り
マイルドなIモードとスポーティなSモード、
そしてスポーツモードのS#を
ちょこちょこ切り替えて違いを体感させてくれました。
以前のATの試乗時にも体感していましたが、
このモードでずいぶんレスポンスが違いますね。

そして、信号待ちからの発進で、
普通に発進して2速に入れたら
「あっ、ここで1速からのフルスロットルを試してみて下さい」って。

普通ディーラーの人がそんなこと言うぅ~??(笑)
わたしびっくりしちゃいました。
指示通り踏ませていただきましたが
怖いのでこっちが控えてハーフスロットルでしたよw

試乗コースも長めで堪能できました。
スバル車を試乗する時は今度からこのお店にしたいと思います。

同時にBRZを試乗したすもっき~は
ワインディングコースを走らせてもらったようでずいぶん楽しそうでした(笑)

普段はほとんど車の話をしないのですが
この日はいろいろと話が弾みました。
みんなで次期愛車(夢)を語るのも楽しいものですね。

この日はトータルで4車種ほど試乗させてもらいましたが、
nana的にいちばん気に入ったのはRX-8でした。

とか言いつつも乗り換えはまだ先なので
とりあえずは実家に眠らせているnanaすぽを連れて来て
こっちで乗ろうかなぁと考えています。

なんだかんだ言いながら
nanaすぽが一番しっくりくるんですよね(笑)
Posted at 2012/06/11 22:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗車・代車・インプレ | クルマ

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation