2015年04月17日
アクセラの次期愛車検討中と言いながら
まだしばらく買い替える気配がありません(笑)
なかなか買い替えないので
そろそろ買い替え詐欺だって言われそうですねw
なんだろな。
夜なべして内職してまで欲しい車がないと言うか…。
(何時代だ)
そこまでして新しい車を欲しがってないと言うか…。
だってまだ乗れるしぃ…。
なんだかんだで
アクセラに愛着があるのかな。
走りは物足りないけど、
刺激が欲しい時には
もう1台の黄色い車がありますしw
でも長く乗ってるとマンネリしてきちゃうんですよね~。
わずかな予算で手軽に
走りが変わるようなアイテムはないかなぁと。
アクセラのお仲間さんが居ないので
どんなパーツがあるのか知らないんですよね(笑)
以前から気になってたパーツがあったので、
それも含めて改めてじっくりと検討。
自分なりに調査した結果をオットに発表したら、
驚くほどあっさりと、
『いいじゃん、買えば?』と許可が降りまして。
それでもなお迷っていたら
いつものショップに立ち寄った際に
オットがさくっと注文してしまいました(笑)
Posted at 2015/04/29 15:46:54 | |
トラックバック(0) |
アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ
2015年03月24日
3月に入って、
やっとこさアクセラのスタッドレスを脱ぎ捨てたので
(実際はきちんと洗って片付けましたがw)
またドライブが楽しくなりました。
最近はnanaすぽばかり運転してたので、
久しぶりにアクセラを運転してドライブへと。
夏タイヤに戻してから初めての運転で
駐車場から出る際に軽くブレーキを踏んだのですが
その効きの違いにびっくり。
タイヤが違うだけで
こんなにもブレーキの効きが違うのかと。
スタッドレスの時に
あからさまにブレーキが効かないと感じたことはありませんが、
履き替えて比べてみると全然違いますね。
そして出発すると、今度はクラッチに苦戦。
スイフトだとかなりラフにつないでも
なんてことありませんが、
アクセラはもう、ちょっと失敗するとガクガクっと。
しばらく運転しない間に
足が鈍った様子。
元々クラッチが難しい車でしたが、
年々シビアになってきてるので
徐々に磨耗してきてるのかな。
もう15万キロですし。
まだ滑ってる風ではないんですけどね。
そしてカーブをひとつふたつ抜け、
おや?と。
前よりするっと楽に曲がれるようになった!
(感覚人間なのでうまく表現できませんw)
スタッドレスと比べると当たり前ですが、
その前の夏タイヤの時よりも
楽に曲がれる気がするー。
冬の間、タイヤに負担をかけないように
グリップに頼らずにスムーズに曲がる練習を繰り返していたので
少しレベルアップできたのかもしれない٩(๑òωó๑)۶
戦闘力が上がったかも?w
その後は
キツいカーブを曲がるたびに
助手席のオットに感想を求めるnana。
速いかどうかじゃなくて
車の動きに怖さや気持ち悪さがないかどうかを確認。
ひとりで乗ってる時とは違って
いかに同乗者を快適に安全に
かつスムーズに運ぶかが課題w
キャッチコピーは
『走るゆりかご』ですからね(笑)
Posted at 2015/03/27 12:12:21 | |
トラックバック(0) |
アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ
2014年12月16日
実家に帰っていた時のこと。
仕事から帰ってきた兄に向って
開口一番に妹が発したひとこと。
「ねぇ、輪止め持ってない?」
もちろん兄は「はあ?」と聞き返し
いつもながらの妹の予測できぬ言動に戸惑いを見せた。
が、少し経ってから「あるよ」と答えたのである。
あるんかいっ!(笑)
HEROのマスターかよっw
しかし、金属の折り畳みタイプだという。
あ~、それじゃないんだよね~。
ゴムのがっちりしたやつが欲しいんだよね。
昼間にホームセンターに買いに行ったんだけど、
金属の折り畳みのやつならあったんだけど
ゴムのは売り切れていたので。
(カー用品店に行く時間はなかった)
買う人いるんかい!って逆にびっくりしたけど、
もしかして、タイヤ交換の季節の人気商品?
折り畳みタイプはエーモン製でした。
さすがエーモンは痒い所に手が届くよね(笑)
その話を姉にしたら、
「あ、私も欲しかったんだ」と言う。
いるんかいっ!
久しぶりにスーパーなカー用品店にでも行ってみるかな。
Posted at 2014/12/19 15:06:57 | |
トラックバック(0) |
アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ
2014年11月19日
たまにはまじめな話でもしてみようw
今年もこの時期がやって参りました。
困ったことに、
スイフトとアクセラの
自動車保険の更新時期がダブっておりまして。
今まで一括払いにしてたので
もうダブルパンチなのですよ。
しかもアクセラは
今年保険を使ってフロントガラスの交換をしたので
更新後の等級は1等級ダウンで
年間保険料は約3万円もアップ!
非常に痛い。
免責を0にしてるので迷わず保険を使いましたが、
もし免責5万円だったら悩むところですね。
ちなみに、お付き合いのないマツダディーラーでの
値引きなしの修理見積もり額は9万5千円でした。
次回更新時の保険料アップを考えたら
場合によっては保険を使わず自費修理した方が安く済むかもしれませんね。
盗難やいたずら、窓ガラス破損、火災や自然災害など
以前まで等級据え置き事故として扱われていたものが
2013年頃から各保険会社で
1等級ダウン事故として扱われるようになりました。
1等級ダウンの掛け金になるだけではなく、
その後1年間は事故有期間として扱われて
通常の等級の掛け金よりも20%~30%ほど高い掛け金になるようです。
以前飛び石や台風の被害で修理した際は
等級据え置きでしたが
今後はどちらが安いかよく考えてから使わないといけませんね。
自損事故や接触事故などの
3等級ダウン事故の際に
等級をキープすることができた等級据置特約も
廃止されているようです。
特約や条件など年々と変わっていくので
自動更新にせずその都度契約内容を見直すようにしています。
Posted at 2014/12/10 12:31:15 | |
トラックバック(0) |
アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ
2014年08月24日
朝起きると、歩行に違和感を感じる。
どうやら、太ももが筋肉痛。
なんで??(o゚ω゚o)
前日の行動を思い返してみるも
坂道や階段を登ってもなければスクワットした記憶もない。
あ。
ひとつだけ思い当たる節が。
それはなんと、運転(笑)
前日耐久テストと称してドライブしてたから~(ノ∀`*)w
普段、連続では2時間ぐらいしか運転しないので
5時間超の運転は筋肉を鍛えてくれたようです(笑)
マニュアルの運転って運動になるんだねぇ。
よし、もっと運転しようw
って運動になるかどうかは置いといて
最近は運転する機会が減ってしまってるので、
もっとアクセラの運転席を奪って運転しよう、そうしよう。
もっともっと腕を磨いて
走るゆりかごを極めてやるっ(笑)
ちなみに、
8月に入ってから
1日晴れる日があまりないので
nanaすぽは布団かぶったまま寝てます。
Posted at 2014/08/25 13:28:06 | |
トラックバック(0) |
アクセラ 【ナナセラ】 | クルマ