• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

小さな小さなパン屋さん【ネコノテパン工場】

小さな小さなパン屋さん【ネコノテパン工場】事前にすもっき~から
「ネコノテパン工場に行きたい」と言われ、
その名前に惹かれて調べてみたのですが…。

なにこれ素敵っ!
nanaも興味津々で訪れました。

山の傾斜地に建つ町並みは
車も通れない狭い坂道を登り降りしなければならないので
その不便さもあって空き家が増えているそうです。
その空家になった民家を改装したパン屋さん。

ナビゲーションはすもっき~に任せ
路地をあっちにこっちに曲がりながら辿り着きました。

・・・。

ここぉ!?

ここがパン屋さんだなんて
あらかじめ知ってないと気付かないでしょ??(笑)

 

窓ガラスから覗くパンたち。
お店の目の前まで来れば
パンを売っている所なのかも?と気付きますw

扉の右手(手前)がパン売り場、
左手(奥側)がパン工場?となっています。

ふと気付いたらこちらの住所は”7-7”。
素晴らしい!w

そして特筆すべきはその狭さです(笑)

引き戸を開けた売り場がコチラ。

 

大人ひとりが立つと満員御礼w
この狭さがたまりません。
ままごとハウスみたいです(笑)



並んでいるパンもかわいらしいプチサイズ。
すもっき~曰く、「知ってるパン屋さんの中で二番目においしい」そうなので
(安い謳い文句じゃないですよw)
せっかくだからいくつか購入してみました。

これがホント、おいしくてびっくり。
キャラメルナッツパンなるものを購入しましたが、
パンの大きさに対して中にはクリームがたっぷり。
そのクリームがまたおいしくて。
もっとたくさん買えばよかったなぁw

パン工場のほうもまた小さな空間でかわいらしく
なんだかアンパンマンのパン工場を思い出しました。
(あちらは広いですけどねw)
女性ふたりで営業されているようでした。



家に帰って袋を開けてみたら
かわいらしいカードとメニュー表が入ってましたよ。

ここもまた行きたいとこリストに選定されました(笑)
Posted at 2012/03/14 13:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年11月18日 イイね!

なぜアナタと…【宮島水族館】

なぜアナタと…【宮島水族館】お腹を満たした後は、ご希望の水族館へ。

宮島水族館は
リニューアル工事の為に2年前の12月に閉園し、
今年の8月に2年8か月ぶりにリニューアルオープンしたのです。

人混みが嫌いなnanaは
ほとぼりが冷めた頃に行こうと思って
まだ行っていなかったので今回初めて訪れました。

が、相手に不足あり(笑)
男女ペアで水族館なんて
カップルだと思われたら困るしぃ~w

瀬戸内海の生き物がメインで紹介されており、
カキいかだが展示されているのが珍しいと思いましたよ。


綺麗系。

  

  


不思議系。

  

ちんあなごというアナゴの1種のようです。
地味にかわいい。
そして、十二ひとえのような豪華な衣装を身にまとったお魚。


美味系。

 

シャコと瀬戸貝。
以前、県民ショーか何かで、
”岡山県の人はシャコの殻を綺麗に剥くことができる”とやっていましたが、
お隣広島人のnanaも小さい頃よく食べていたのでできますw
今思えば、どこであんなに大量に買って来てたんだろうなぁ。
スーパーじゃ見かけないけど。


迷彩系。

 

お洒落系の迷彩服じゃなくて
自衛隊の売店で買ったという本気系の迷彩服w
水槽の前でほんとにカモフラージュされてて
一瞬姿をくらましました(笑)
Posted at 2011/11/21 20:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年11月18日 イイね!

京都からのお客人【宮島食べ歩き】

まだ京都旅行のブログも書き上げていないと言うのに
今度は逆に京都から広島へとやって来ました。
あの男が(笑)

2日間広島に滞在するというその日に限って
2日連続雨予報w
初日はほんとに朝から晩まで雨でした。

おまけに事故通行止めで
高速を降ろされた上に
大渋滞に巻き込まれて
当初の予定より2時間遅れで到着。

チンドン屋タクシー、
言わずもがな、ちゃんと家の前まで迎車に来てくれましたw

到着早々
「素晴らしくいい天気だな」と
恨み事を唱えてましたが(笑)
わたしゃ割と晴れ女なんですけどねぇ。

宮島に行きたいと言うので早速ご案内~。
ってもう何度目か分からないぐらい来てるので
案内なんて必要ないんですけどねw

nanaはとりあえずお腹が減ったので
ごはんごはん♪(笑)

定番の牡蠣飯と焼き牡蠣。

  

やっぱりここの牡蠣は臭みがなくて美味しい。

そして〆は揚げもみじ。

 

そしてふと気付いたら
揚げもみじ神社なるものができていました。

 

竹串返納とか冗談だろうと思ったのですが、
ちゃんとお社と賽銭箱まである。

 

神社ってそんなノリで作っていいものなの??(笑)
Posted at 2011/11/20 22:06:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月17日 イイね!

京都の巨大観音【霊山観音】

京都の巨大観音【霊山観音】まぁだ完結してないのですが(笑)、
市松模様の苔を堪能した後は
早めにホテルに向かってチェックイン。

そして、ホテルから歩いて再び観光開始。
清水寺まで徒歩5分。

京都って観光スポットが隣接してるから
歩いて行ける範囲にホテルを取るのは
とっても便利だなぁと実感しました。

取り立てて覚悟する事はなかったので
清水の舞台には上がりませんでしたが。

M@兄から連絡があり
仕事が終わったとの事で、現在地を知らせたら
5分後には現れました。
早っ。
スパイか??(笑)
もうね、観光大使かって思うほど
京都の観光地に詳しいんですよ。
本人曰く、えせ観光大使らしいですがw
この人はほんとに京都が好きなんだなぁと思う。

有名な観光スポットがひしめく京都に
ちょっぴりB級な香りがする
巨大観音様がいらっしゃるとのことで
行ってみることに。

観光客の往来が多い通りでしたが、
少し高台になっているので
あえて向かわなければ気付かない場所に
その観音様は鎮座しておられました。

 

どーん(笑)

霊山観音。
第二次世界大戦の戦没者を追悼するため、
1955年に建立されました。
高さ24m、鉄骨コンクリート造。

 

穏やかなお顔立ちですね。
あと15分で閉門するって時に滑り込んだので
慌ただしく散策しました。

その後は
お隣の高台寺の庭園を拝見。

 

京都っていくらでも見る場所がありますね~。
Posted at 2012/02/02 20:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年10月17日 イイね!

市松模様の苔【東福寺】

市松模様の苔【東福寺】まだ10月のネタを書き残してました(笑)

京都に旅行に訪れた時のお話。
タイミング良く年に一度の法要に重なり
お目当ての苔が見れなかったんですね。

しかし午後からなら見れるそうで、
時間を潰す為に近くのカフェへ行き
情報誌に掲載されていた”東福寺パフェ”を注文。
(京都でもパフェかw)

観光地でガイドブックを持ち歩くって
まるで観光客みたいねw

時間になったので参りましょう。

 
方丈南庭
巨大な岩と砂紋で神仙境を表現した枯山水です。
(枯山水: 水を使わずに、石・白砂などにより山水の風景を表現した庭園のこと)


 
方丈西庭
さつきの刈込みで大きな市松模様を表しています。

そしてお待ちかねの方丈北庭(裏庭)です。

 

敷石で市松模様が作られています。
これが見たかったんですよね~。
苔が市松模様なんて素敵すぎるっw
廊下に腰を降ろし、しばらく眺めていました。

 
方丈東庭
柱石を北斗七星に並べ、雲文様地割に配し
小宇宙空間を表現しています。

こうやってお庭を眺めていると
時間の流れがのんびりと過ぎて行くような気がします。
Posted at 2012/01/23 14:22:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation