• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

ひまわりとコスモス

ひまわりとコスモス2日目は高原ドライブに。

蒜山(ひるぜん)⇒大山(だいせん)へと
山を抜けながらのドライブです。

実は5月にも訪れているので
今回は特に立ち止まらずに駆け抜けます。

5月にはまだ雪が残っていましたが
もうすっかり夏景色。

目的地は大山のソフトクリーム(笑)

その駐車場のお隣の敷地で
大山をバックに、ひまわりとコスモスが咲き誇っていました。
これはいい撮影ポイントですね。

夏の花と秋の花との組み合わせは
気温の低い高原ならではかな。

前回は蒜山でジンギスカンを食べたのですが、
今回はもうジンギスカンはいい、と宣言(笑)

でもなんか焼肉が食べたいかも~と思ったら
ちょうどバーベキューレストランがあったので即入店w

羊より牛がいいらしい(笑)

大山で大山牛のバーベキューを戴きました。
お得な平日限定のランチ。

野菜、ごはん、味噌汁の食べ放題に加え
コーヒー牛乳の飲み放題付きなのが嬉しい。
(しかも美味しいと評判の白バラ牛乳)
肝心なお肉も美味しかったです。

食後のソフトクリームを堪能し
違うルートで蒜山に戻りましたが、
なぜだかものすごく眠かったnanaは
自分でルートを決めておきながら
『ぐねぐね曲がってるからおちおち寝てられない!』と不機嫌にw
山を抜けた途端に爆睡モード(笑)

その後、バケツをひっくり返したような豪雨が降って来て
トタン屋根のようにうるさいので目を覚ます。
『もぉっ!うるさくて寝れないじゃないの!』と
理不尽に怒られるドライバーw

そして再び眠りに落ち
気付いたら帰りの高速に乗っておりました。
Posted at 2011/08/11 21:44:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年08月08日 イイね!

奇祭:はんざき祭り(岡山県・湯原温泉)

奇祭:はんざき祭り(岡山県・湯原温泉)はい、お久しぶりです(笑)
この通り生きておりますよw
このところ、気分的に忙しくしていて
ブログの更新をする余裕がなかったのですが、
少し時間ができたので、
久しぶりに更新してみます。

もう一か月以上もサボっていて
何から書けばいいものやら、
ブログの書き方すらも忘れてしまいましたがw
気の向いたことから穴埋めして書いてみようと思います。

そんな訳で
時は8月8日に遡ります(笑)

その温泉街のお祭りというのが、『奇祭』らしく…。

気になるじゃない?w

「はんざき祭り」というお祭りなのですが、
はんざきというのはオオサンショウウオのことなのです。

湯原地区は国の特別天然記念物、
オオサンショウウオの生息地。
はんざき祭りは400年以上前から伝わる伝説にちなんで1962年に始まり、
今年は記念すべき第50回目。

お祭りの準備の様子。



 

太郎と花子。
なかなか…。
グロテスクな感じ?(笑)

今年は50周年を記念し、伝説と同じ大きさの
体長10メートルのねぶた風はんざきが作られたそうで、
夜になると温泉街を練り歩く、と。

  

奇祭と言うだけあって、なかなかシュールなお祭りですね(笑)

踊りや奉納劇「はんざき神楽」などがあり、
最後は花火で締めくくられました。

 

温泉街に上がる花火というのもオツでしたよ。
Posted at 2011/09/14 23:26:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年08月08日 イイね!

真夏の温泉旅行

真夏の温泉旅行久しぶりにどこか旅行に行きたいな~と思って
隣県まで出かけてきましたよ。

以前訪れて気に入った温泉街のプチホテルで
お得なプランを見つけたので
この暑い中、あえて温泉をチョイス。

バリ調なインテリアでまとめられた
全5室の小さなホテルです。

以前は屋上露天付きのお部屋でしたが、
今回は青い陶器風呂が付いたお部屋。

  

丸い陶器のお風呂って心地良いんですよね~。
天然温泉かけ流し。
高温なのでなかなか冷めず
かなり薄める事になりましたが…。

  


この日は温泉街のお祭りで
スタッフさんも参加の為か
夕食は配ぜんの手間がかからないお弁当でした。

それ故のお得プランだったので
お弁当には期待していなかったのですが…。

  

でかっ(笑)
伊勢海老やさわらの西京焼きなどが並び
きちんと器に並べればけっこうな御馳走です。
なぜか肉じゃがだけ家庭料理でしたがw
やっとのことで食べ切ってお腹いっぱい。
朝食は前回に比べたら品数減ったかな。
でも安いから文句言わないw

いつもよりチェックイン時間が1時間前倒しされていたおかげもあり
温泉に入ったりお祭りに出かけてみたり
のんびりと過ごすことができました。

 

夜はまたいい雰囲気。



各部屋違った造りになっていて
あと1室泊まってみたいお部屋があるんですよね~。
なのでもう1回行く予定(笑)
Posted at 2011/08/11 19:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

地上100mに突き出す展望デッキ

地上100mに突き出す展望デッキステキ遊園地を後にして、
別府市街へと降りて来ました。

先ほどのひょろ長い建物、
作りかけかと思ったら完成形だった(笑)

グローバルタワーという展望塔でした。

高さ125mのシンボルタワーで
地上100mにある展望デッキに上がることができます。

300円と手頃なので上がってみましょう。



ってこの展望デッキ、
恐ろしく空中に突き出してるんですが…。

下から見るとそうでもないんだけど、
上に上がると怖いねコレ。

二層構造になっている下の階から上の階を見上げる。

 

ひぃぃぃ~、ボク高所恐怖症なんだってばぁぁ~!w

  

真下を見下ろすとまたゾクゾク。

 

その分眺めはいいのだけどね。
ここは21時まで上がれるから夜景も見れるね。

 

パノラマっぽく撮れてるかしら。

山側は湯けむりの上がる温泉街が見えます。

 

ベンチとか何もないので
あまりくつろげる感じではないですが。

せっかくだから夜景を見て帰りたかったけど
遅くなってしまうので撤収。

なんたって日帰りだからねぇ(笑)
(広島から400km超)

でも日帰りにしては充実した旅になりました。

おしまいw
Posted at 2011/08/02 21:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2011年05月21日 イイね!

別府で見つけた楽天地

別府で見つけた楽天地ふと思い出し、
5月に行った別府日帰り旅行の
続きを書いてみたいと思います(笑)

当日の日にちでアップするので
お友達登録してない方には
かなり遡らないと発掘できないブログになろうかと…w

地獄めぐりを楽しんだ後のお話。

日が暮れるまでにまだ少し時間があったので
もうちょっと観光をしてみることに。

nanaの興味を引いたのが
「ラクテンチ」という名の山の上の小さな遊園地。

予想通り寂れた遊園地だったのですが、
新しく改修されていることに驚く。

昭和4年開業の歴史ある遊園地のようですが
3年前に一旦休園し
2年前に営業再開されたようです。
その時に綺麗に整備されたのでしょうね。

山の麓から入園する場合は
ケーブルカーに乗って
山の上の遊園地に上がるみたいなんだけど、
そのケーブルカーが猫型と犬型なのが楽しげ。

あいにく閉園時間を過ぎていたので
その姿を見ることはできませんでした。
なんと日本一の急勾配を誇るそうで。

山の上にも駐車場があるので
そちらに回ってみました。

そこから遊園地の様子が見えましたよ。

 

これはなんとも楽しそうな観覧車じゃありませんか(笑)

フラワー観覧車という名の
日本でひとつしかない二重式観覧車だそうです。

うわ~、楽しそう。
これ乗りたかったなぁ~。

眼前に別府湾を望む立地なので
さぞ眺めが良いことでしょう。

またいつか暇な時に来てみよう(笑)

別府市街を一望できるので
ここからなら夜景も綺麗に見えそうです。

 

ところで、左手にある
作りかけのようなあのひょろ長い建物はなんだろうねぇ。


(拡大)
関連情報URL : http://www.rakutenchi.jp/
Posted at 2011/08/02 20:52:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation