• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

遠距離ドライブ

1月の3連休初日。
この日は実家に帰っていたのですが
せっかくの連休なので
どこかに出掛けようということになり
姉の車でドライブに出掛けました。

これという行き先が思い付かず、
高速に乗ってとりあえず東へ。

降り立ったのは兵庫県。

持参した15年モノの古~いガイドブックに
明石海峡大橋が開通したと大々的に取り上げられていたので
(1998年開通)
知らなかったフリをして見に行ってみよう!と(笑)

もちろんみんな知っているので
知らないフリをする必要はないんだけどw



全長3911m、世界最長の吊り橋です。

大蔵海岸のベンチに座り、
まったりと海を眺める…。

つもりでしたが、あんまりにも寒いので
少し散策してすぐ退散しましたが(笑)

このオレンジ色の囲いは何なのだろう・・・?w

ここまで来たならもっと他に行くとこあるだろうと言われそうですが、
何も思い付かなかったんですよねぇ。

せっかくだから夜景でも見て帰るかぁと
神戸市役所へ。

24階の展望ロビーから海側と山側の夜景を眺めることができます。
(~22時 無料)



ハーバーランド方面。




ポートアイランド方面。




六甲アイランド方面。




三宮・六甲山方面。


あったか~い室内から
のんびりと夜景を眺めることができます。

この日はリサーチ不足で
目新しいスポットを観光できなかったのが心残り。

いや、メジャーな人気スポットなら分かるんですけどね、
マイナーな面白スポットに行こうとするから難しいのであって・・・w
Posted at 2014/02/10 21:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2014年01月01日 イイね!

今年の初詣は…

遅ればせながら年始の話でも。

あ、あけましておめでとうございましたw

年越しは家でのんびりテレビを見て過ごしていたのですが、
収録番組だったために年越しのお知らせがなく
気付いたら年明けてました。
やっちまった。

時折不可解な発言をするnanaですが、
「宮島に呼ばれてる気がする」とつぶやき、
(誰も呼んでません)
深夜の宮島へと旅立ったのでした。

1年で一番車が少ないであろう空いた夜道を走り
何も考えずに観光駐車場へ向かうと
満車になろうかというほどの混雑。
おまけにいつもは1000円のハズが1500円にすり替わってる!
正月料金ですかっ。
足元見てるなぁw

普段、宮島行きのフェリーは
朝6時から夜22時までなのですが、
大晦日の夜~元旦の朝だけ、
オールナイトで運行しているのです。

年明け直後は参拝客が多いので
少しずらしてAM2時過ぎに厳島神社へと到着しました。









夜の闇に浮かぶ厳島神社はなんだか幻想的。

参拝を済ませると、
勇んで参道のお土産物屋さんへと。
(どっちが本当の目的なのかw)

普段はお土産物屋さんは17時や18時に閉まってしまうのですが、
大晦日の夜~元旦の朝はオールナイトで営業している店舗があるのです。
もみじ饅頭屋さんは大抵開いてます。



好物の揚げもみじ(中身は絶対チーズ!w)に食い付きます。
そしてお土産にチーズもみじを大量購入。
チーズクリームのもみじ饅頭はどこでも買えますが
プロセスチーズの入ったチーズもみじは
島内の2店舗でしか買えないので必ず買って帰ります。

焼き牡蠣も食べたかったのですが
お目当てのお店が開いてなかったので断念。
物足りないので腹いせに(?)ソフトクリームを食べて帰路につきました。

24時間営業のドライブインに立ち寄って
ちゃんぽん麺を食す。



よそのちゃんぽん麺は好んで食べないけど
ここのはお気に入り。

手作りパンが売られていたのですが
よっぽどnanaが物欲しそうに眺めていたのか
「ひとつ持って帰っていいよ」って言われました(笑)
思わぬお年玉♪w
Posted at 2014/02/06 21:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2013年11月22日 イイね!

晩秋の今高野山(広島県・世羅町)

広島にも初雪が舞い、冬が到来したので
慌てて残りの紅葉ネタをアップしておこうと思います(笑)

紅葉の仏通寺に続いて訪れたのがこちら。
今高野山。

こちらは仏通寺とは打って変わって、
あまり知られていないスポットのようで、
ひっそりと静まり返っておりました。



今高野山総門。
左右には仁王像が置かれています。

仏通寺よりも北に位置する為、
紅葉はすでに見頃を過ぎていましたが
その物寂しさもまた風流なスポットでありました。



銀杏の落ち葉の黄色い絨毯。
オツですなぁ(笑)


今高野山は、大田庄が紀州高野山の荘園となった
文治2年(1186年)以降に創建されたと考えられています。

大田庄は高野山の大きな財源であったため、
その勢力の拡充を目指し、大伽藍を建て、
高野山の守護神である丹生、高野両明神を勧請して
新しい高野山という意味で今高野山と命名したといわれています。

平安時代から約三百年間高野山領の荘園(大田荘)として繁栄し、
最大十二の寺院が存在したといわれていますが、
現在は福智院、安楽院と龍華寺の一部が残り
貴重な文化財も残されています。





福智院。

人の居ない寂しげな門構えと
鮮やかな紅葉の対比ですね。




粟島神社鳥居。




神之橋(こうのはし)。

 

神之池にかかるこの神之橋が
今高野山を象徴する風景となっています。

  

こういうひっくり返りそうな橋って
テンション上がります(笑)

  

ここで見知らぬおじいさんに、
「おねぇちゃん、写真撮ってくれるかね?」って頼まれたのだけど
一瞬自分のことだと分からなかったw
おねぇちゃんってトシじゃないもんでねぇ(笑)




瓦に金色の装飾が施されているのかと思ったら
よく見れば落ち葉だった。
天然の装飾だなんて素敵だねぇw


 

 

見頃を過ぎているとは言え
部分的にはまだ色鮮やかな紅葉が残っており
静かに堪能できました。



凛とした空気が漂うスポットでした。

桜の季節も綺麗らしいので、
忘れなければまた春に訪れたいですw
Posted at 2013/12/03 21:53:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2013年11月22日 イイね!

紅葉の仏通寺

   

世の中の流れに乗って
紅葉でも見に行ってみるかな~と思い立ち、
見頃を迎えていると噂の仏通寺へと。

   

有名なスポットのようですが、
今回初めて訪れました。

  

まさに見頃で色鮮やかな紅葉を堪能できました。

  

山の奥のお寺で
なんかこう、空気も清々しいですよ。

  

ここで思わぬハプニング。

お茶屋さんの前を通りかかった時に、
「あれ、○○○さんじゃない??」と聞かれたのだけど、
他人の空似だと思い、
『え~?平日なのにこんなとこ居るわけないじゃん!』と言ったものの
まじまじと見ればほんとに当人で、『いや、居たっ!!』と(笑)

よく遊ぶあの人ですが、偶然にも程があるw

せっかくなので背後から近寄ってご挨拶をと思ったら
えらくびっくりされて
「なんでこんなとこに居るんだっ!?あっち行けっ!!」と
それはもうずいぶんなご挨拶でしたww

しかしまぁ、ご縁があることで(笑)
Posted at 2013/11/27 22:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | クルマ
2013年10月29日 イイね!

別府ロープウェイ

 

再訪の旅ということで
こちらも2度目のスポット、別府ロープウェイ。



目指すは鶴見岳山上。
山の中腹にある別府高原駅(標高500m)から
山上の鶴見山上駅(標高1300m)までを結びます。

101人乗りの大型ゴンドラで
(キリ良く100人じゃ駄目なの?w)
高低差800m、長さ1816mの斜面を約10分で行き来します。

高所恐怖症なくせに
ロープウェイとかリフトとか好きなんですよねぇ(笑)

出発~。

 

ぐんぐん上昇~。

別府市街、さらに別府湾が見えてきましたよ。

 

ずいぶん登ってきました。

 

ほとんど揺れを感じないので
恐怖感も感じないんですよね。

鶴見岳山上駅に到着。

 

別府方面(左)と由布院方面(右)の眺め。

 

ここから見る夜景も綺麗なんですってよ(笑)

先程の由布岳も見えます。



山上には展望台や遊歩道が整備されています。



中腹(18℃)と山上(8℃)で10度もの気温差があると書いてあったので
しっかり上着も持参したのですが、
全然寒くなくて、邪魔になっただけw

山上駅から山頂までは、徒歩15分。

 

ん~、坂がキツそうだからやめとこ(笑)

しばし山上駅付近を散策して
あっさり下山w

高原駅付近の自然公園を散策。



なんとこの季節に桜が咲いてましたよ。

 

この季節に咲く10月桜ですって。

おっと、蜂が飛んできた。

 

カメラのズームで観察w



お天気が良くて何より。
Posted at 2013/11/23 11:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation