• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

* nana *のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

夜の祇園散策(京都旅行1日目)

夜の祇園散策(京都旅行1日目)お宿から徒歩圏内ということもあり、
初日の夜は祇園の町を案内してもらいました。

京都には何度も訪れていますが
祇園を訪れるのはこの日が初めてです。

祇園は八坂神社の門前町として
鴨川から八坂神社までの間の四条通に沿って発展した町で
京都有数の花街(芸妓さん遊びのできる場所)です。

京都でよく知られた舞妓さんは
芸妓さんの見習い中の身なのだそうです。

祇園白川沿いエリア。

 

なんだかいい雰囲気。



どこが何屋さんなんだかは分かりませんが
どこも高級そうな雰囲気です(笑)

 


この辺は茶屋町エリアかな。

 

保存地区となっているようで、少し趣が違いますね。
ここでお茶屋さんと言うのは
芸妓さん遊びのできる料理屋さんのことを指すようです。

以前は紹介制で一見さんお断りのお店ばかりだったようですが、
最近では紹介がなくとも入れるお店も増えてきたようです。

少し足を伸ばして、
八坂神社を過ぎ円山公園へと。
桜の名所であり、お花見客で賑わっていましたよ。

シンボルの枝垂れ桜。



熊五郎、ボクもう疲れたよ…ということで
この日の観光はこれにて終了。

なんと1日で約19000歩も歩いてました。
ブログを書くのも疲れるぐらい、
あちこち歩き回りました(笑)

最後にお宿の前で記念写真の撮影を頼んだのですが、
後で見たらこれがもうびっくりするほどブレていて
ある意味忘れられない記念となりましたw
Posted at 2013/05/16 21:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2013年04月08日 イイね!

夜の京都観光(京都旅行1日目)

夜の京都観光(京都旅行1日目)夜はお宿でのんびり…。
とも思ったのですが、
京都は夜も見所たくさんってことで
のんびりしてる場合ではありませんでした。

歩き回って疲れたので
夜の観光の前に
一旦お宿にチェックインして一息つくことに。

この京都旅行はコスパ重視でお宿を探しました。
初日のお宿は、老舗の小さな料理旅館。
せっかくの料理旅館なのに
お財布の事情で夕食の京懐石は食べられませんでしたけどw

スタンダードな8畳の和室を予約していたのですが、
どういう訳か、そちらのお部屋は満室になってしまったとのことで
アップグレードした12畳の和室に通されました。
広々~。

ネット予約をするとたまにこういうことがありますが
カラクリが良く分かりませんw

そしてこのお部屋は鴨川に面していて
お部屋から鴨川の景色を眺めることができました。

 

京都って建物が隣接してるから
お部屋からの眺めがいいホテルってなかなかないんですよね。

今になって調べたら、スタンダードなお部屋の倍の料金だったようです。
怖っww
もちろん差額は払っておりませんので、得した気分♪

旅館の正面側には小さな川が流れていて
桜並木があり、こちらはこちらで風情がありましたよ。

 

旅館を出て再びコーディネイターの水兄と合流し
とりあえずは夕食を。



旅館の近場にあるラーメン屋さんへと。
事前に調べて知ったのですが
京都はこってりした濃厚なスープのラーメン屋さんが多いようです。
なんだか京都のイメージとはちがいますが(笑)

そして鶏がらスープのラーメン屋さんも多いようで
鶏好きなnanaは旅行中にぜひ食べたいと思っていたのです。
ここのラーメン屋さんは、少しとろみのある鶏白湯スープ。
あっさりしたスープでするするっと食べられました。
トッピングの大根とニンジンは珍しいですよね。
そして柔らかい鶏チャーシューが美味しかったです。
Posted at 2013/05/16 18:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2013年04月08日 イイね!

枝垂れ桜を満喫【龍安寺】(京都旅行1日目)

枝垂れ桜を満喫【龍安寺】(京都旅行1日目)仁和寺を後にして、次に向かったのは龍安寺。

ここはnanaの行きたいとこリストには
入っていなかったスポットなのですが
知らないうちに行程に組み込まれていましたよ(笑)

仁和寺からすぐ近く
虎の子渡しの方丈枯山水庭園で有名なお寺です。

侘び寂びの心を現す禅寺で、臨済宗妙心寺派に属します。
龍安寺の開基は細川勝元が1450年に徳大寺家から譲り受けた山荘を禅寺にし、
禅の高僧義天玄承を初代住職にしたとされています。

まずは駐車場の脇に植えてある枝垂れ桜が見事で
しばし見入ってしまいました。

  

春生まれなせいか、桜を見ると心が和みます。

こちらが有名な方丈庭園。

  

国の特別名勝に指定されている方丈庭園は
幅25m、奥行き10mのこじんまりとした庭園で、
敷き詰められた白砂の上に
15個の石が並べてあるだけの非常にシンプルな庭園です。
虎の子渡しと呼ばれるのは
白砂の模様を大海に見立て、
そこに浮かんでいるように見える石の配置が
中国の伝説にある虎の子渡しを想像させることから来ているのだとか。
枯山水庭園は禅宗独特のもので、
水の無い庭園にあたかも山から水が流れてきているように
白砂の模様や石の配置で表現されています。

他の観光客の方にならって
廊下に座って庭園を眺めてみましたが、
しばし無心になれた気がします。

有名なのは方丈庭園のほうですが、
お寺の外の回遊式庭園がまた素晴らしかったです。
個人的にはこちらの回遊式庭園が気に入りました。

たくさんの枝垂れ桜が植えられており、とても華やかです。

  

知らずに訪れたので得した気分。
 
そして桜を引き立てているのが、緑の絨毯である苔。
苔と言えばnanaの好物ですねw

 

回遊式庭園の中心にある鏡容池。

  

こちらの回遊式庭園、秋はまた紅葉で見事だそうです。
Posted at 2013/05/08 21:20:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2013年04月08日 イイね!

仁和寺(京都旅行1日目)

仁和寺(京都旅行1日目)京都御所を後にして、次に向かうはお昼ごはん。
お腹がすいて観光どころじゃありませんw
白いデミタク、
ほんとのタクシー並みに道を知ってるんだけど
お食事スポットを案内するのは苦手らしい(笑)

そんな時は、安定の「さと」へw
広島近郊にはない和食レストランなので
京都に訪れた際はとりあえず「さと」に行くのが通例(笑)
和食レストランと言えば個人的には「夢庵」が好きだったのですが
中国地方から撤退してしまった上に
現在は東日本エリアにしかないようで・・・。

デザートの抹茶杏仁に惹かれて
お昼のおすすめ弁当をチョイスしました。
(ちらし寿司・ミニうどん・天ぷら・小鉢・茶碗蒸し)
旅の醍醐味は食だと思っているので
旅行中は基本的に欲張りますw

お腹を満たして落ち着いたところで、
お次のスポット仁和寺へ。



大きな二王門が象徴的です。

そして仁和寺は、遅咲きの桜、「御室桜(おむろざくら)」が有名です。
桜のシーズンとしては遅れ気味のこの旅行ですが、
遅咲きの桜は満開で見頃でした。

 

御室桜と五重塔。

  
 

旅のコーディネイターであるはずの人物が
『ここ来たの初めてなんだ』と嬉しそうにカメラを構えていましたφ(-ω-` )
Posted at 2013/05/01 14:16:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2013年04月08日 イイね!

京都御所、春の一般公開

京都御所、春の一般公開今回の京都旅行、
深く考えて日程を決めた訳ではないのですが、
春休みが終わったばかりの平日で観光客は少なめ、
桜はピークは過ぎていたもののまだ見頃だったりと
なかなかタイミングが良かったようです。
1週間早ければ、
観光を放棄したくなるほどの人出だったと思われます。

京都御所は年に2回、
春と秋の数日間だけしか公開されていないのですが
京都を訪れた初日がその5日間の最終日に当たっていました。

事前に行きたいところをやみくもにピックアップして伝えておいたのですが、
ほぼすべてを効率的に回れるプランが組まれておりました。

さすが、非公認観光大使(笑)

京都の町は
慣れないよそ者があちこち車で移動するのは難しいので
(遠回り&時間をかければ可能ではありますが)
タクシーを手配しておいて正解ですw

初日は丸1日、本職の仕事を休んで
観光案内をしてくれるようです。

まぁなんていい人!

って思われるでしょうが、
当日、いちばん張り切って観光に臨んでいたのは
大使のほうでしたけどね(笑)

『ここ初めて来た』とか『幼少以来来ていない』とか言いながら
人一倍楽しそうに観光しておられました。

なんだ、便乗か!とw

コインパーキングにアクセラを停め
白タクに乗り込み最初に向かったのが京都御所です。

 

  

  

   

 

公開期間限定で敷地内に売店が設置されていたので
御所饅頭的なモノがあるのかなぁと興味本位で覗いてみたら
御所限定最中を発見。
あったw
いや、買いませんでしたけどね(笑)
Posted at 2013/04/27 16:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 旅行/地域

プロフィール

乗り換えました。 今後の更新の予定はありません。 交流してくださったたくさんのみなさんに感謝します。 ありがとうございました。 ご連絡な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123456
7 8 910111213
1415 1617 1819 20
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

Photo Design by ivatchi. 
カテゴリ:画像デザイン
2013/03/01 19:53:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
その他 その他 その他 その他
乗り換えました。
スズキ その他 スズキ その他
画像置き場
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation