2013年06月06日
試乗を終えて終えてお店に戻ってからも
2時間ほど話し込んでしまいました。
日当たりのいい場所に座っていたので
ショールームで日焼けしたほど(笑)
疑問を抱きつつも
他のディーラーではしつこく聞けなかった話も
納得できるまで説明してもらって
ほとんどの疑問が解消した気がします。
それまではどうにも悩んで決められなかったけど
なんとなくが気持ちが固まってきた感じ。
このメーカーのどのディーラーにも共通しているのが
車の魅力を伝えるのが第一で
セールスは二の次、
再び訪れた時に初めてセールストークが始まる流れを感じます。
買う気がなさそうだからあしらうとかそういうのではなく
初めて訪れた日もじっくりと話を聞かせてくれます。
だいたい2時間以上。
早く帰って欲しそうな素振りがあれば
そこは察するほうなので長居はしませんが。
この日も購入を勧められることはなく、
極上の中古車が入庫する何日以降に
ぜひまた来て下さい。
話はそれからにしましょう、と言われて終了しました。
そして私、免許証を見せていなければ
名前すらも伝えていません(笑)
よそのメーカーだと
まず免許証の提示を求められ
アンケートの記入をさせられることが多いのに。
最後の最後になって、
担当してくれた方の名刺をいただきました。
それを見たnanaは目が点に。
てっ、店長ぉ~!?w
すいません、私、見くびってました(笑)
私は2時間半も
店長の時間を割いてしまったということか。
どこのお店でもすぐ店長を捕まえてくると言われるのですが、
「あなたじゃお話にならないからもっと上の方呼んで下さる?」なんて
一度たりとも言ったことはないんですけどね(笑)
Posted at 2013/06/09 23:53:41 | |
トラックバック(0) |
試乗車・代車・インプレ | クルマ
2013年06月06日
希望グレードの試乗はさせてもらっていましたが、
エンジンの違いによる走りの違いを
その営業さんの視点でも教えてもらいたいと思って
質問してみたのですが…。
説明するより乗ってもらうほうが早いってな具合で
試乗に連れ出されました。
希望のグレードではなく、ベースグレードの試乗です。
いや、今日はそんなつもりではなかったのですが(笑)
運転は疲れるので、助手席試乗をお願いしました。
試乗中、
普段どんな運転をされますか?って聞かれたのですが
それって自分で答えるの難しい~。
基本的にはのんびり走ることが多いのですが
何かの拍子でスイッチが入ってしまった時は
そうとも限らない、と。
ただそれが他の人から見た場合
どんな運転なのかは分かりません。
スイッチ入った時の走りは
まさか女の人が運転してるとは思わなかったって
白いバイクの人に言われた事はありますけどもw
ナナセラだとやはりパワー不足を感じるので
それを感じない車が欲しいなぁと。
助手席に乗ってる分には
ベースグレードでも十分なパワーを感じました。
それで満足したnanaでしたが、
『じゃあ、運転交代してみましょうね』って
運転席に押し出されました。
え?
結局運転するの??w
試乗中にスイッチが入ることはまずありえないので
普通に運転しましたが、
街乗りでは十分だと感じました。
すると隣から、『いいですよ。もっと踏んで下さい!』って。
どうしてここのメーカーのディーラーの人は
nanaの免許を剥奪したがるのであろうか(笑)
免許が惜しいので
意図的にスイッチを入れることはないのです。
右車線の流れに乗る形で加速しながらの車線変更をしてみましたが、
そうすると少し不満を感じるレベルかな。
スイッチが入ったら物足りないかもしれないので
やはり希望のグレードがいいなぁと思いました。
試乗車でフル加速を楽しめるほどの技量はないので
結局は自分の車になってからじゃないと分からないですけどね~。
nanaはそうはなりませんでしたが、
最初はハイグレード目当てで来られたお客さんも
試しに低グレードの試乗を促すと
これで十分だと言って買われる方も多いそうです。
Posted at 2013/06/09 22:24:33 | |
トラックバック(0) |
試乗車・代車・インプレ | クルマ
2013年06月06日
アクセラ、乗り替えか否か
あまりにも決め兼ねて迷っているので
違うディーラーで
違う意見も聞いてみたいなと思って
用事が有って実家に帰ったついでに
最寄りのディーラーにひとりで飛び込んでみました。
駐車場に停めても誰か出てくる気配がなかったので
いざ店内へ。
受付嬢ならぬ、受付爺がおり
ふらふらと迷い込んできたnanaを見て
何の用かと聞きたいご様子。
中古車のことでお聞きしたいのですが?と告げると
担当を呼ぶので座ってお待ち下さいとのこと。
少しして、歳の頃は30代であろう店員さんが到着しました。
きっと手隙の店員さんが呼ばれたのだろうなぁと
その時のnanaはまだ呑気に構えていたのです。
お目当ての車が
今後中古市場に出てくる可能性を知りたかったので
率直に、希望車種のこのグレードの中古が出てくることってありますか?
という質問をぶつけました。
あいにく現在の在庫車にはないとの事。
しかし、近々極上車が出ますよ!という先行情報。
なんですとっ。
極上車ってどこかで聞いた響き(笑)
しかも、聞けばなんと新車登録から4か月。
ほぼ新車に近い状態だとのこと。
むしろ極上すぎて
予算をはるかにオーバーしているし
ボディカラーも希望とは違うという残念なお知らせなんですけどね(笑)
それならいっそ新車買ったほうがいいじゃないかと気付くw
2店舗回って思いましたが、
飛び込みで訪れたお店でも
市場に出る前の出物を教えてもらえることが多く
お店に足を運べば有益な情報が得られるものだなぁと。
常連さんに限ったことではないのですね。
実際、極上車は
市場に出る前に買い手がつくことが多いのだそうで。
試乗車もある程度期間が過ぎれば
言えば売ってもらえるものなんですね。
やはり中古車は
根気よくお店を回って探すのが吉ですね。
その後もnanaにとって為になるお話を
たくさん聞かせてもらう事ができました。
前から思っていたことではありますが、
車関係のお店って
女ひとり、もしくは女性のみで出向いて相談したほうが、
なんだか親切に対応してくれる気がします。
Posted at 2013/06/07 02:33:05 | |
トラックバック(0) |
試乗車・代車・インプレ | クルマ
2013年06月06日
月末にnanaすぽの車検を控えておりまして。
それまでにあれこれ純正に戻さんといけんなぁと
段取りに頭を悩ませている今日この頃。
加えて車高も上げなくてはいけない。
そんな思案をしていたら、
とうとう夢にまで見ました(笑)
車高を上げる夢をw
そんな夢から目覚めた時
我ながら、どんだけって思いました(笑)
そんな思案もしつつ、現在進行形で
アクセラに乗り続けるか乗り換えるか
とても迷っていまして…。
本当に五分五分の状況。
ブログに書いてる割には
時期愛車候補の車の
車種もメーカーすらも伏せさせてもらって
非常に申し訳ないのですが・・・。
自分の気持ちの推移も記録として残しておきたいので
書かせてもらっています。
車検は来年の夏なのですが、
今年の秋までに
今後の車構成を考えないといけない事情があって
前倒しで考えているのです。
新車と違って中古車って1台1台状態が違うから
自分の目で見て確かめる必要がありますよね。
初めて買った車は中古車でしたが、
年式、ボディカラー、予算、状態など
いろいろと条件を付けすぎたせいで
何か月探しても思うような車が見つかりませんでした。
そんな条件に見合う中古はないですよって鼻で笑われたほどw
中古車情報を見ては実車を見に出かけましたが
これはいらないって思う状態のものばかりでした。
もう諦めて新車を買おうと思った時に
新聞広告に載っていた車。
新車登録から1年半で走行6000km。
”極上車”の文字。
それまでに広告の文字に何度も裏切られていた為
ほんまに極上なんかいなと疑わしい気持ち一杯で見に行きました。
中古を探すのはこれが最後にしようと決めて。
実車を見た結果、偽りなく極上。
数々の条件も見事にクリア。
居ても立ってもおられず、
翌日再び訪れて購入したという経緯でした。
探すのを辞めた時に
見つかることってあるものですねw
初めての車で嬉しくて走り回りましたが
20万kmトラブルなく走ってくれた良い車でした。
その車の買い替えもなかなか踏ん切りがつかずにいたので
20万km突破したら乗り換えると決意。
まさに20万と6000kmでnanaすぽに乗り換えたのでした。
Posted at 2013/06/07 00:42:40 | |
トラックバック(0) |
スイフト 【nanaすぽ】 | クルマ